2018年12月17日
今日は12月の割に気温が高くて
幼稚園のおむかえまで
少し時間が取れたので
田舎の町中をバイクで流してきました。
↑
備忘録
https://store.workman.co.jp/sp/item-single.html?i=4601
そう言えば
もうそろそろ
スペーシアギアが出ますね
このコンセプト非常に良いです。
正直 小さい車のナンチャラカスタムは
もうお腹一杯だった状態だったので
これはスズキさんに
いっぽん取られた感じです。
ギアが売れてぜひ他社も真似してほしい
正直
フリード シエンタ でギア系を出してほしい
まぁシエンタはマイチェンしたばかりだから
ダメにしろ
フリードはギア系出してほしい
出来れば2インチUPくらいで
ハスラーのションベングレードぽい安価なアルミ?鉄チン?で
まぁマイチェン後のフィットフェイスになるのが関の山だけど
鈴菌保持者の戯言でした。
じゃあの。
Posted at 2018/12/17 23:48:59 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記
2018年07月18日
はぁ~
連日猛暑が続きますね
そんな中
先日、早朝に榛名湖まで
バイクで行ってきましたよ
朝の山は涼しいですね~
まぁ帰りは汗だくですが
考えることはみんな一緒で
榛名湖畔は混んでましたよ。
そのあと車に乗りかえて
プらついて
何気なくホンダの前を通ったら
N-VANが目に付いたので
立ち寄りました。
当然運転席以外がフルフラットになるのが売りです。
これでマットレスと寝袋があれば車中泊行けるな
まぁ車中泊にこだわることなく
多趣味に使えます。
運転席と他の席のすわり心地ですかね
運転席はさすが軽の王者って感じで長時間も
何ら問題なさそうです
助手席も・・・1~2時間くらいなら広さもまぁ十分
ここらへんも座布団でもひけばって感じw
問題の後部座席も
180センチのワイが座って膝がこぶし0.5個分
頭上高が高いのと3人乗り前提で
どちらかの後部座席をフラットにしておけば
横に足を出せるし1~2時間行けますよ。
見た目もスタイルFANの黄色か緑なら
ワイのハートを狙い撃ち
タイヤサイズも12インチと逆にカッコ良い
当然 バン登録なので自動車税が安い
1つ残念なのがターボにMT設定が無い事です
ターボとNAに10万円しか差が無いことを考えると
残念です。
久々に心ふるえる車でした
Posted at 2018/07/18 16:03:57 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記
2018年07月08日
ちょうどスズキの前を通った
ので軽い気持ちで入店
子供も居たので
面構えと
内装の雰囲気
後部座席の広さ
が解ればいいか的なのりでした・・・
スズキ激混みです。
客の駐車場が空いてないくらい・・・
土日ということもあり
客の8割は新型ジムニー目当てですかね
そのスズキには
シエラ
と
ションベングレードの軽ジムニーと
上級グレード軽ジムニーがありました。
試乗車はATでしたが5組まちで試乗してきました。
ひとつ言える事はションベングレードのジムニーには
ときめきませんでしたね
内装が安っぽすぎる
でも
面構えは90点
正直現状リアルで買えそうな車で1番です
内装はXC(上級グレード)なら
男子の心をくすぐる様な内装で
80点
後部座席は180センチの男
4人はきついけど
3人で助手席とその後ろの席を遠慮しながらのれば
1時間くらいならいけそうです
ただ長距離で後部座席には乗りたくないですね
子供なら問題ないレベルですかね
肝心の試乗は
ATでしたがもう300キロ以上走行していて
燃費計で11.5キロでした
wlTC?かなんかだと13.4くらいだから
MTならL13~14くらい走りそうです
フル加速は・・・
期待しないでください
NAのスペーシアとどっこいかそれ以下です・・・
でも
なんというか
雰囲気が良いんですよね
ゆるりと走っても良いし
ドライブしたくなる車かな
乗り味は
良くも悪くも乗用車的だけど
しっかりジムニーしてる
まぁ今契約しても半年待ち以上なんですけどね
ちなみに
XCのスッピンで200万円弱との事でした。
なんか維持費考えると
スイスポとほぼ変わらない気がするんだけど
まぁ
あと5年から7年はエッセに乗ると思うので
夢が見れて良かったですわ
じゃあの。
Posted at 2018/07/08 23:56:23 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記
2018年03月17日
もうワイも今年で40になります。・・・
ワイのカーライフも長くてあと40年くらいかの~
とか考えたりするんです。
歳をとると物事を長いスパンで考えられる様に
なりますね~
あがりの車は自分の中で決めていて
60歳くらいに子供が社会人になって落ち着いたら
マツダロードスターを買いたいなっと・・・
と考えると
エッセとロドスタの間って1台しか無い?
ちなみにエッセは最短でも45歳
場合によっては50歳までのるかもしれませんし
昔みたいにポンポン車を乗りかえられませんね
次の車の条件が
予算200万円まで安ければ安いほどいい
新車または新古 試乗車程度
子供が2人いるので
後部座席があって
後ろにも人道的に乗っていられるもの
軽自動車がベストだが
リッターカーでも・・・
ってところでしょうか
上記条件に当てはまって
ワイが納得する車は
アルトワークス・・・
スイフトスポーツ・・・
ジャンピング土下座してUPのGTI・・・
どれもピンとこない・・・
FDの加速 鋭さを味わい
ロドスタの人馬一体感を味わい
10系セルシオの本物の高級車を味わい
どれもこれも本物でした。
良い時代でしたよ。
良く考えました。
上記条件にすべて当てはまって本物が1台だけ買えます。
それは
次期型ジムニー もちろんMTです。
まぁこのブログ書く前
そうだな3月頭くらいには
自分の中でジムニーって決まってて
揺るがなくなって
ジムニーの新型予想とか
ジムニーの動画とか
見まくってて
河川敷、林道 雪山とかの動画みて面白そうだし
動画はどれも笑顔で楽しそうな声なんですよ
しかも
どれもバイクの時期以外の穴を埋めてくれるんですよ。
所有欲もそれなりにあるし
アフターパーツは抱負だし
オンロードはそれなりの腕前になったと思いますが
オフロード童貞なので
一生オフロード童貞で良いのか
と問うた時 答えはNOでした。
せっかく田舎に住んでいて
山も川もすぐ近くにあるのに
もったいないなっと
趣味の幅も広がるし
男3人で(子供は2人男ね)山や川に行って
季節の移り変わりを感じて 釣りや BBQなんて
したら最高じゃん って実現するかわわからんけどねw
と
言うわけで5年後以降
ワイはジムニー買いま~す。
それまでエッセを遊びつくすかな
8割くらいの確率でw
だって
もしカプチーノがFRで出たり
次期型アルトワークスがFRだったら・・・
まぁ一つだけ言える事は
鈴菌に侵されてるみたいです。
じゃあの。
Posted at 2018/03/18 00:06:27 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記
2017年07月25日
そういえば5月の健康診断で73.6キロを記録して
から2か月とうとうMAX少ない体重が72.7キロまで落ちました。
今はアベレージで73.5キロって所です
と言うわけで長年の目標73キロ切り達成です
ってこれも数週間前の話なのですがね
最近は胃が小さくなって労せず体重維持してます。
179 73 もうデブではありません!!
☆★☆★
最近何かあったけかな?
エッセもCBRも特に何も弄ってません。
なんか歳のせいかいろいろなことに
対して熱量がないんです。
正直今からエッセの車検の純正足回り戻しとか憂鬱で・・・
まぁノーマル車高で乗るのはもっと嫌だけど
そんな僕も次の車は・・・
なんてお金もないのに考えるんですわ
正直 NDとか86とかタイプRが欲しいんです
特にVTECが欲しい
動画とか見てるとEK9とか良いなって思います。
仮に今、エッセが全損してジャンピング土下座した場合
乗れそうなのが
アルトワークスかファミリーカーと言う枠でフィットRSかな
現実そうなったら家にあるパレット乗れって言われる
がんばってミラバンかアルトFの新車かな・・・
フィットRS欲しい・・・
もちろん割高なのはわかるんです
足回りも・・・
エンジンもIVTECでタイプRと比べたら・・・
そもそもロードセーリングだし
俺は40近くになってもバカだからMTしか乗る気ないんです。
MTで室内広くて荷室も広いってなると
フィットかカローラフィルだー?くらいか
フィットRSのMTの中古を探すとベラボーに高い
ていうかMT車全般 中古相場高すぎ
だからFITrs 以前試乗した事あるけど
シートと足回り変えれば良さげだし
百式自動車とかのマフラーとか最高だべ!
とこんな妄想をしつつ
買い換え時期は2022年以降なんです・・・
最近エッセの燃費が良いのは移動の手段としか
思ってないから無駄な事をしないんです。
まだ発売してないけどカプチーノの再販にも期待してます。
Posted at 2017/07/25 23:16:13 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記