2017年06月10日
ちょっと前、一個前のステップワゴンに
乗る機会があったんです。
やっぱりこのクラスのミニバンは
売れるだけあって
道具としてみると最高に良いです。
3列目が床下収納できて
バイクもトランポできそうな勢いです
ただ運転していても全く面白くありません
でも
道具としてみるとそれなりのシートに広々した空間
日本人が好きそうです
1列目~3列目まで座ってみましたが
軽自動車に乗ってる身としては
どの席も普通
大人6人 3時間無休憩で走れそうです
ここまでは想定内ですが
思った以上に燃費が良いんです。
燃費計リセットして30キロほど
大人4人乗車で
なんとL15.5・・・
アイドルストップ無しの12万キロ、2wdです
ネットで調べても燃費計の誤差はさほどないみたいです
悪くてもL13は走りそうです。
人を乗せていたので穏やかな運転でしたが
ある程度混雑した道も通ったし条件がすごい良かった
わけではないのですがね~
まぁ住宅ローン返済するまでは
買えないのですが
やっぱり一度はミドルクラスのミニバンを所有してみたいです。
じつは次の型のノアヴォク狙ってます。
Posted at 2017/06/10 20:59:18 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記
2016年11月30日

あっ僕じゃないですよ。
←こんな感じで高齢者の事故を
見てしまいました。
ブレーキとアクセルの踏み違い・・・
おそらく運転手は75~80歳かな
うちのおやじも75だから他人事とは思えないが
これ建物後方に人が居なかったから良かったけど
もうこういう案件があった人は強制的に免許はく奪で
良いんじゃないかい?
それが嫌ならスバル アイサイト?だっけか?
とかに自ら乗れば
これから自動運転が進歩するから
75歳以上はレベルいくつ以上の安全システム搭載車
しか運転しちゃだめと
か
MTしか運転しちゃだめ
金がある老害・・・安全装備満載の車
金のない老害・・・軽のMTのみ
にしろよ
なになにそれじゃ田舎じゃ生活できない?
それでも事故った奴は
カブ50ccしかのっちゃだめ
車だと自分が痛くないから
わからないだろうが
バイクなら転べば痛いし
人を轢き殺す確率も車に比べれば段違いに低いじゃろ
適度に間引けるし
これだけじゃ高齢者問題は全く解決しない
最悪なのが
一人暮らしの老害
今後どんどん増えるぜ
免許返納しろって言う家族居ない!
自分の運転に人が乗らないから
危ないよって忠告する家族なし自覚もなし
さらに最悪なのが一人暮らしの認知症なりかけ
ユーチューブとかで動画見るけど酷い
さすがに行政が介入してほしいわ
でも
この老害が今の日本自動車文化の礎になった事だけは確かである。
Posted at 2016/11/30 23:06:13 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記
2016年11月12日
最近 エッセのアイドル時の振動が
大きくなってきたな~
と思って
ググってみると
http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/others/201205/
ダイハツも症状を認めている様で
無償でエンジンマウントを交換してくれるらしい
良かった 良かった
じゃが
ワイの車
車検通らないが大丈夫かの?
まあ最悪、再来年の車検の時でも良いか・・・
リコールはうざいくらいハガキが来るのに(エアバックのね)
リコールじゃないとハガキが来ないんだから
そういえば
GROMもリコールが来てたな
寒くならないうちに行くか
エンジン付きの乗り物って調子が悪いってのが一番
テンション下がるわ
☆☆☆☆
ウソかホントか解らんが
ワイの息子
本人いわく
マラソンも1位らしい。
2戦2勝
Posted at 2016/11/12 23:00:38 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記
2016年11月01日
ワイの奥さんはスペーシアの乗っているので
当然、運転する機会は多いです。
ワイの会社も今年になってNBOXが社用車になり
結構乗ってます
そんなわけで比べてみたいと思います。
N-BOXの方が良い点
シートの作り
ボディーの合成感
室内の静寂性
特にシートの質感と静寂性は一クラス上だわ
エンジンは50歩 100歩
ホンダだからどうこうは無いです。
じゃあスペーシアはダメかって?
スペーシアの方が圧倒的に良い所があるんです
そう燃費です。
スペーシアが複数人乗車が多くて L20
エアコン使わない季節は21~
エネチャージがNに比べて圧倒的なアドバンテージを持ってますかね
一方NBOXは燃費計リセットして16.5がやっと
リセット前は13とかだし・・・
価格差は解らないけど
車に何も興味がない人でも
なんとなくNBOXの方がしっかりしてるって感じるんじゃないでしょうか?
そら売れるわな
もう燃費戦争も終焉ぎみだし
両者モデル末期だけど
時期型はどうなるかな?
Posted at 2016/11/01 23:29:02 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記
2016年09月16日
今日は新型フリードの発売ですね!
これでめぼしい3列シート
ミニバンが全部出揃った感じですかね
1番興味があるのがフリードだったので
9月15日に車体だけでも見たかったので
ホンダのDへ行くと・・・
ありました。
見た目は・・・
正直 ステップワゴンとフリード見分け付きません
室内は・・・
質感 デザイン? 関係ありません
とにかく大人がある程度遠慮しながら
1列目~3列目までフル乗車 6人としましょうか
してどうかです。
↑
これ俺がミニバン選ぶ基準なので
おおむね合格点です。
大人が6人乗って2時間行けるかな?
って感じです。
走り? 乗り味?
期待してません
ので本気で買うときしか試乗はしないでしょうね
1.5lで132馬力だから
なかなか良いんじゃないんでしょうか
ロールはひどいだろうけど・・・
室内は思っていた以上の空間でした
ただ残念なのが
価格です
ちょっと売れ筋っぽいのが200万円
それにそれなりの装備付けると・・・
乗り出し250万くらいか・・・
俺はあえて
フリードのBってグレードを薦めますフリードのBってグレードを薦めます
もちろんガソリンな
フリードのハイブリッドなんて
40万近く高い
ただのエゴだな・・・
このBってグレードなら車両
188万円
フィットRSと同じくらいかな?
オプションは何もつけられないけど・・・
別に良いじゃんこれで
パワースライドドアとか10万出していらないし
スッピンで買えばナビも7万くらいので充分だし
マットも社外ので良いだろ
もちろんバイザーもいらん!
ここから毒づくが
ぶっちゃけ田舎ぐらしでフリード買う人って
運転がへたくそか
アルベル ノアヴォククラス が買えない貧乏人が買う車じゃん
金が無いならオプションなんて付けるな!
今の車はスッピンでも
カー用品店やネット使えば十分
快適なカーライフを送れるぞ!
こんなひどい事書いたけど
値段が・・・
シエンタと同額だったら・・・
間違いなく売れるだろうね
そして今、3列シートが出そろったけど
スペーシアが全損したら何買う?
って言われたら
フリードは3本の指に入るかな
俺は貧乏だからね
ホントはアルベルのXってグレードが
欲しいんだぜ
ホイール変えておけばグレードなんて
解らんし
2列目子供が乗るのに
オットマンはいらんだろ
フリードは
金が無い
駐車場が狭い
燃費、維持費が気になる
購入価格をなるべく抑えたい
基本4人で乗ることが多いが
稀に6人
そこそこ5人乗る事がある人が
向いてると思う
3列目1個畳んでおけば
3列目に座っている人も楽だし
遠出して荷物もそれなりに詰める。
毒づくのは期待の裏返しだから
かんべんな!
☆★☆★
話は変わって
初めてFM群馬 クラブ エアー
に行ってきた
かつみさんに会いに・・・
思った以上に真面目に仕事を
していてびっくりした。
Posted at 2016/09/16 23:20:10 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記