• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クニニのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

第145話 今更ながらの NDロードスター試乗

まぁ今更すぎますわね

見た目
私的にNA>ND>NB>NC

インテリアは
私的にND>NA>NC>NB

走りは
私的にNC>NB>NA>ND

まぁ順番つけるなんてナンセンスかな

☆★☆★
んで肝心のNDの所感
まずいいなと思ったのが
幌が軽い事 思わずすげーって言ったとか
言わないとか
あとは質感が良い
今のマツダ車全般に言える事だけど
んで
Dのご厚意?である程度クネクネ道を試乗できたでござる。

正直 俺は 車の事良くわからないし
細かい事いうのは嫌いだから
確かに良い車なんだけど



何か物足りない


それは危うさがなく


良くも悪くも自分の支配下におけてしまう



こんなことロードスターに言うのはナンセンスだけど
いかんせん 馬力が足らない
これが
2L 180馬力 車重 1050キロくらいだったら

間違いなく歴代1位なんだけどな
Posted at 2015/11/23 21:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2015年09月04日 イイね!

第135話  4000キロしか走ってないのにフロントタイヤが無いよ・・・

エッセに乗り換えて9カ月
6000キロほど走りました。

まぁ12月~3月の4か月はスタッドレスだったので

エコノミストと言うインドネシアメーカーの
オンロードタイヤで走ったのは賞味5カ月 
4000キロ程度でしょうか

最近の雨でフロントタイヤが喰わないなと思ってて
今日覗いてみたら

超内減りしてやんの
内側はスリップ出てるし てかワイヤーまでカウントダウン始まってるし
どうりで喰わない訳だ

なんかR1R並みに減るのが早いんだけど・・・


まぁ心当たりはありすぎるんだけど
バネ交換のみ+エコタイヤだから
限界低くて 性能を使いこなせる
通勤路のクネクネ道じゃ
スイスポだろうがインプだろうがB4だろうが
ゴルフのGTIだろうが負けた事ない
1回シビックRにちぎられたけど・・・

でもリアタイヤってまだイボが出てて8~9部山はあるんだけど・・・
当然ローテーションすれば良いんだけど

このサイズだと10000円~15000円でタイヤ買えるし
だいぶFFの乗り方も解かってきたから

車高調とブレーキパット買って
サーキット行ってみたいな!
ハイグリップでは走らないけどね
金無いから

こんどはトーヨーのDRBっての狙ってる

Posted at 2015/09/04 20:05:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2015年07月22日 イイね!

第128話 ワイ EN07に惚れてしまう

今日は親の粗大ゴミの片づけの手伝いをしたでござる

そのとき活躍するのが

親父の車 サンバーバンである。

今までほとんど運転した事なかったんだけど
今日は結構乗った。

親父のはOEM品ではなくて
調べてみるとEN07ってエンジンみたい

RRだとか4輪独立 なんちゃらって言うけど
正直 バンだから乗り心地は良くないし
ハンドリングも良いとは思えない

しかしエンジンのフィーリングが非常に良い
どれくらい良いかっていうと
今まで乗った中で13Bの次に良い・・・

フィーリングはまるでREなんだよね
まぁNAだからすげー遅いんだけど

EN07のこと調べてみると
R2がMTでEN07エンジン付いてて
手ごろな値段なんだな・・・

もしエッセ買う前にサンバー運転してたら
R2買ったかもしれない ってくらい
衝撃的な出来事だった

あとサンバーがついにもみじマーク?だっけ
が貼ってあるんだけどwww

あれ貼ってあるとみんな親切だし 車間をあけてくれるのな
正直運転の自信がないやつ貼ってしまえよ。

なんか言われたら親に借りたんでとか言えば良い

つうかもみじマークの取り付ける条件を

私は運転が下手です。 にすれば良いのに


まぁ1台煽ってきたやついたけど
もちろん片側1車線で前が詰まってる状態で・・・
どこにも馬鹿が居るんだな


Posted at 2015/07/23 00:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2015年07月11日 イイね!

第124話 アルトRSの試乗 ソリオ3列シート

先日保険の関係でスズキに行ったので
前から興味があったアルトRSの試乗を
したでござる。
てか俺は試乗が目的で行ったんだけど

まず
エクステリアを近くで見て
良くも悪くも思ってた通り

内装は・・・
今までみた車の中で最下位だわ
プラスチックの質感が糞
センスも感じられない
シートはフロント リア共にエッセよりましな程度

ASGが糞すぎる
AT限定の奴にも車を操る楽しさをって名目だが
AT限定の奴がのったらただトルクが無いって
感じるし
もし俺がアルトRS買ったとしても
Dモードで走るわ

GTRほど期待してる奴は居ないとおもうけど
フォルクスワーゲンくらいを期待すると
期待を裏切られる
これならCVTオンリーでなんちゃってパドルシフトで良いわ

走った感じは
2人乗車だったけど直線は速い 1.3デミオくらい?
コーナーリングはわからん 試乗コースが糞すぎて
剛性感はエッセよりある
燃費計で14キロだった

129万って安いなって思ったけど
やっぱ値段通りだと思った
もしこれにMTが出たとしても
買わない

乗り出しでRSより45万安いFってグレード買うわ
Fなら乗り出し90くらいだし
これから値崩れするだろうし
これにバネ マフラー アルミ シート ハンドル
変えれば十分
差額でバイク欲しいわ

・・・っと辛めの評価だけど
それだけ期待が高かったのよね
これで心おきなくエッセに乗り続けられる



同乗した営業の方とソリオについて話した
あれって新型出るのな。

まず新型では3列シート出ない・・・

終了です。

現行ソリオって145万からあるから
それを後方を200ミリくらい延長すれば
フリードくらいの3列シートが出来ると思うし
ションベングレードなら160万くらいから売れるだろ
ソリオって室内を広く見せる工夫はされてるし
エネチャージで燃費良いし
普通に売れると思うのだがの

ちょっと最近出たシエンタが気になるよ。

Posted at 2015/07/11 22:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2015年03月21日 イイね!

第98話 マツダ、新型「ロードスター」予約受付開始、ベースグレード「S」の車両重量は990kg

まぁもしワイが新車で買うとしたら
絶対Sなので

こんなのスペック見ただけで
絶対楽しいじゃないか

やっぱ予想通り
車重は990だったわ
馬力は131馬力

たぶん乗った感じNA8の後期
と同じ感じかな

もちろんNDの方が剛性感高いし
目に見える性能で言えば
すべて上回ってるんだろうけど

ただ
ただですね

値段が予想より高かったわ

一番下のグレードが230と予想したが
250か~

もちろんこのデザイン このコンセプト
このご時世 これでも安いと思いますよ。

でも正直、子持ちの一般人には手が出ません
これならスイスポとYZFR25買ってもおつりがくるくらいだもんな~

でも超絶魅力的ですよ
僕はND好きです
見た目うんぬん言う奴居るけど
これよりカッコいいスポーツカー
国産はもとより海外にもあまり
ないのではないか
そうかんがえれば250は安いのか

試乗はしたいな~絶対買えないけど

住宅ローン返し終わったころには
NEが出てるのかな・・・

そのときND3の2Lの中古とか欲しいわ・・・
Posted at 2015/03/21 17:34:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

「家庭持ちでも新車で買えるMTターボ http://cvw.jp/b/525382/46657896/
何シテル?   01/04 18:59
マニュアル車が好きな アナログ人間です。 かれこれ20年MT車に乗っています。 バイク歴は浅いです。 グロムから CBR250Rに乗り換えました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MICHELIN シティグリップ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 18:20:26
トルク管理用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 18:09:07
オーリンズ リアショック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/20 12:40:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ マルキン (スズキ スイフトスポーツ)
2022年12月吉日乗り換えました。 最後の純ガソリン車のMT新車です
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
紆余曲折ありなんとか バイク生活に戻れました。
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
現状の生活環境で最善の250CCへと ステップアップしました。
ダイハツ エッセ エッセ (ダイハツ エッセ)
平成26年11月に 平成23年式 18000キロで購入 通勤 サーキット 峠 Fドリ  ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation