• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウやんの"コウやん専用ザク" [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2011年4月17日

エンジンカバー 吸音材の劣化対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前アーシングをした時に、エンジンカバー(エンジンプレート)の下に白い粉が沢山あるのを発見しました(´・ω・`;)

その時に気にはなったのですが、とりあえずエアーで吹き飛ばして綺麗にしてから作業をしたのですが、それから数ヶ月して再び確認すると・・・
ご覧のように又白い粉が出ています(汗)

以前何度かブログ等で見かけたことがあったので、大体原因は分かってたのですが・・・
2
犯人はこいつです!
エンジンカバーの裏についてる吸音材ですが、こいつがエンジンの熱で劣化してボロボロになって白い粉を出してます・・・

そのままでも特に大きな問題にはならないかもしれませんが、オイル交換の時などにエンジン内に入っても良くない気がするし、余り気分の良い物じゃないので、対策してみようと思いました。
Dで聞いたら、この吸音材だけの交換は出来ないということで、仮にカバーそのものを交換したら1万円以上かかるとの事です(驚)
3
だったら代わりの物に変えようと思ったわけですが、この元々の白い吸音材は、多分『シンサレート』だと思われます。
これは車の内装などにも使われている吸音材で、耐熱温度120度なので、エンジンカバーのサイレンサー素材としても使われているようですが、耐久性に若干問題があるのかもしれませんね・・・
※私の過去のパーツレビューにありますので、興味のある方はそちらをご覧下さい。

そこで、今回私が選んだのは、この
『ゼトロ耐熱吸音シート』です。
4
断面はこんな感じになってます。

シンサレートなら以前使ったものが残ってるのですが、同じ物だと又数年したら同じようになるでしょうからね・・・

このゼトロは、吸音性能だけでなく、遮音性、耐候性、耐熱性にも優れた高性能な吸音シートとして評価が高いようなので、試して見たかったって言うのもあります。
難点は値段が少しお高いようです!
5
まず、エンジンカバーについてる元の吸音材をはがすのですが、数箇所が固定されてるだけなので、そこを剥がして行けば外れます。

ゼトロ吸音シート自体は黒いのですが、裏は粘着シートになってるので、このように元の吸音材を型紙にして、マジックでなぞって型を取りました。

幅250×長さ420mm のシート2枚で丁度良いようですね。
6
完成です!
左が切り取った物で、右が元の吸音材です。

このシートはハサミで簡単に切れるので、作業は簡単でした♪
丸い部分はカッターでくり抜きましたよ~

ただ、新聞紙を敷いて作業したのですが、型紙にした元々の吸音材の白い粉が舞って、作業した廊下が真っ白になりましたけどね(ーー゛)
7
エンジンカバーの白い粉を綺麗に落としてから、シリコーンオフで脱脂して『ゼトロ吸音シート』を貼り付けます。

裏が粘着シートになってるので貼り付けは簡単です。

この張り替えたシートも数年使えば、またボロボロになる可能性もありますが・・・
高級な吸音材なので、耐久性もあるだろうと勝手に解釈しています(笑)
8
元に戻して完成です!
作業時間は30分位だと思いますが、作業自体は非常にお手軽でしたし、これで、白い粉にも悩まされる事はなくなりましたね。(*^∀゜)

最後に、これは今回の目的では無いのですが・・・
吸音材を変えてみての変化ですが、実際このシートは良く効いてると思います。

ボンネットを開けて、エンジン音を聞くと、交換前と交換後では交換後の方がエンジンの高音部分が押さえられてるのが分かります。
ただ車内では、元々エンジン音は余り気になりませんでしたし、そのほかにも色々なノイズが入るために、変化として感じる事は出来ませんでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル、エレメント交換@117,715km

難易度:

定期 エンジンオイル交換

難易度:

アイドラプーリーとベルトテンショナー交換

難易度:

インマニ&車高調交換

難易度: ★★

エンジンオイル補充@117,726km

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月20日 13:22
先生の弄りはやはり素敵!
痒いところに手が届いていると言うかなんというか。

コメントへの返答
2011年4月20日 17:42
こんにちは!

猫じゃらし師匠に、そんなこと言われると照れますね( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
あぁマツケケンさんでしたね(笑)

エンジンルームを覗いて、白い粉があったときは、同じように対策されると良いと思いますよ!

ところで
http://portal.nifty.com/2011/04/12/b/
こんなの見つけたのですが、お宅の猫ちゃん達もゲルマローラーが好きなんですかね?(笑)
2011年4月20日 14:02
やっぱりエ○イ先生だったんですね!
確かに↑マツケンさんが仰るように皆が気付かないような細かいトコにまで手が入っているのが素晴らしいですね♪
さて、次はどんな大物がくるか楽しみにしておりますよ(笑
コメントへの返答
2011年4月20日 17:48
そうそう、夜の繁華街の事なら、このエ〇イ先生に・・・ってナンデヤネン!(。-ω-)_θ☆(ノ・⊿・)ノ

のりお~@さんもエンジンルームに白い粉があったら、Gメンに目を付けられる前に(謎)対策した方がいいですよ!

てか、大物って・・・(汗)

そんな変なフリ要らないから!
2011年4月20日 19:11
写真を見て、ボクがデットニングに使ったのと同じシートを使ってる~と思ったんですが、ボクのは製振シートでした(^_^;
こういったところに拘る、そして物を見つけるとは流石です(o^-')b
コメントへの返答
2011年4月20日 21:16
こんばんは~

『ゼトロ』には製振シートもあるんですね~
今見てみましたが、やはり同じように複数の素材を重ねることで性能アップを狙った商品のようですね!

パッケージも同じようで、私も見た瞬間同じものだと思いました(笑)

有難うございます!
無駄な所に凝ってるな・・・とは思うのですが、そう言ってもらえる嬉しいです♪
2011年4月20日 20:28
はじめまして。

僕も困っておりました!

ぜひぜひ真似させていただきますっ♪
コメントへの返答
2011年4月20日 21:19
こんばんは!

コメント有難うございます~
素敵な写真を、何時も勝手に拝見させて頂いております((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ

参考になれば何よりです!
是非是非、真似しちゃってください♪
2011年4月21日 2:28
こんばんは!

いつの間に東急ハンズに!!
エンジンカバー、今まで1回しか外していないのでどうなっているか心配です。
しかし、吸音材のみの交換が出来ないのは、残念ですよね。
消耗品扱いでは無いからでしょうね!?
コメントへの返答
2011年4月21日 9:03
お早うございます!

ネットで探してたらハンズネットにあったので、出張に行ったときに買いました♪

この白い粉は、マツダ車では全体的に同じような状態になるようで、皆さん色々工夫してるようです。
以前から何となくエンジンルームに白いホコリがあるな・・・とは思ってたのですが、アーシングするときにビックリしました(笑)

吸音材とエンジンカバーは接着された状態になってるので、交換は最初から考えてないんでしょうね・・・
2011年4月21日 6:03
これは私もかれこれ10年以上前にボンネット裏に貼り付けたことがあります(インシュレーターの裏側)。もともと音楽関係で使われていた代物でしたが、エンジン音の低減は本当に実感できますね。エンジンカバーはボンネットと違って、熱ダレだけが心配なので、定期的に剥がれていないかのチェックはした方がいいですよ♪
コメントへの返答
2011年4月21日 9:19
お早うございます~

teruruさんは既に使われた事があったとは流石です!
意外と以前から使われているものなのですね・・・
今はインシュレーターの所はエーモン製の物などがありますが、以前は皆さん色々工夫されてたのですね!

取り付ける前色々調べて、熱に強いって事で、エンジンルームにこの製品を使ってる人が多かったので選んで見たのですが、音楽関係に使われてた物なら性能も良さそうですね~

先日遠乗りした時にチェックしたら特に問題は無さそうだったんですが、時々見てみた方がいいかもしれませんね!
有難うございます^^

プロフィール

「@そらたま さん、新潟県の業者さんで、不要車などを買い取ってパーツで販売してるようですね。なので、そういう事なんでしょうね。せめて車としての価値の分かる人の手に渡れば良かったですね…」
何シテル?   05/20 09:17
私のページにたどり着いた方の参考になるように 「パーツレビュー」は出来るだけ客観的に詳しく! 「整備手帳」は作業の参考になるように分かりやすく! と言う事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンカバー塗装 (前半) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/14 08:40:59
ピアノブラックの傷が気になったので・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 20:40:50
ワンオフ シート張替え(オーダーシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/11 00:16:09

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) コウやん専用ザク (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
平成20年3月に納車された ストーミーブルーの『AXELA Sport 20HS』です。 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱FTO(エフティーオー) GR Limited 私にとって最初の新車です。 テレビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation