• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポックのブログ一覧

2009年08月08日 イイね!

(`・ω・´)> R1振動対策本部 その3 大復活祭

 (`・ω・´)> R1振動対策本部 その3 大復活祭ついに,あいつが帰って~ぇっ・・・


キタ━━(゚∀゚)━━ !!!



先日,修理に預けてから1週間。
想定よりもだいぶ早くR1が帰ってきました。

スバルDの診断の結果,エキマニが原因であるとのことだったため,結局エキマニをAssy交換。

その結果,,,



治った━━(゚∀゚)━━ っ!!!


いままで悩み続けていた,Dレンジでブレーキを踏んだ状態で発生する,異音混じりの振動がぴたりと治まっています。

で,メカニックに確認したところ,
・前に見たときは,エキマニ本体とステイ部分のつなぎ目が乖離した形跡があるが,溶接されていて,強度は十分だと思った。
・しかし,溶接を盛っているため,ステイの長さがほんの少し既定よりも短くなっていた。
・その結果,既定の取り付け位置からエキマニが少しだけずれてしまっていた。
・そして,共振するようになった。

短くするとこんな感じ。


以前に教えられたとおり,結局はR1・2の弱点である,エキマニのステイが原因だったんですね。

前回素直に交換してくれてればあと1ヶ月復活が早かったのに・・・とは思いますが,言いません。

オ・ト・ナですから ( ´,_ゝ`)プッ


今,見直したら,この件の最初のエントリが6月17日ですから,苦節約2ヶ月。。
やっとのことでこのシリーズも最終回を迎えることとなりました。


これまでに数々のアドバイスをいただいた方々,励ましのコメントをいただいた方々,
本当にありがとうございました<(_ _)>



今後同じような症状の方が出た際の参考になればいいなぁと思います。


※相変わらずですが,整備手帳にまとめておきます。


Posted at 2009/08/08 21:50:03 | コメント(4) | トラックバック(1) | R1 | 日記
2009年08月04日 イイね!

(`・ω・´)> R1振動対策本部 その2 勝訴?

(`・ω・&#180;)&gt; R1振動対策本部 その2 勝訴?早くもその2な訳です(笑
しかも昨日の話だったりするのですが。

そんなわけで,販売店から昨日連絡がありました。
スバルDの診断結果を携えて。

仕事早っΣ(゚д゚;)


<販売店>結果が出ました。
<ポック>早いですねぇ!で?
<販>エキマニの・・・


えきまに
エキマニ?
エキマニィッ!?


(゚Д゚)<前回あんだけ指摘しただろうがっ!

と,思ったけど我慢。


<販>エキマニに溶接した箇所がありましたが,そこの溶接方法が・・・

ようせつねぇ
(; ̄ー ̄)...ン?溶接?
溶接ぅっ!?Σ(゚д゚;)


(゚Д゚)<前回強度は保たれてるって言っただろうがっ!

と,本気で思ったけど我慢我慢。


スバルDの診断により,やはりエキマニの部分から大きく振動が出ているらしく,結局はAssy交換してくれるみたいです。

保証効くみたいだし,これで完治してくれれば御の字。


よって,最期には,

<ポ>どうぞよろしくお願いします!!!

で日本人らしくフィニッシュ!(苦笑
たぶん(´・ω・`)な顔しているんだろうなと思ったし,今までもずいぶんお世話になったし。。。


まぁ,何度も脚を運ぶ形にはなりましたが,これで解決するのかな。

まだ油断はしないけどね・・・( ̄ー ̄)



※整備手帳にもまとめを書いておきました。
Posted at 2009/08/04 20:19:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2009年08月02日 イイね!

(`・ω・´)> R1振動対策本部 その1 まだやってました

(`・ω・&#180;)&gt; R1振動対策本部 その1 まだやってましたえ~,しばらく忘れたフリをしていました。R1対策本部。
すみません,もう少し続きます(苦笑

これまでの経緯は整備手帳にまとめてありますのでどうぞ。


さて,前回,パーツ交換を含めいろいろと修理してもらったのですが,アイドリング時の異音含みの振動については,ほとんど改善されていませんでした。


それでも交換したパーツが馴染めば少しは良くなるかもと思い,様子見していました。


・・・が,その後も改善が見られなかったため,先週再度購入店へ相談に。。。
すると,購入店ではもう原因を突き止めることが難しいので,スバルのDに依頼するとのこと。


スバルDの技術はレガシィに乗っていた時から信用しているので,今度こそ改善されるのではないかと期待大!

で,さっき愛車を預けてきました。ちょっと寂しい。。。Dのお盆休みの関係もあって,今回の所要期間は長くなりそうですが,とにかく治ってきてもらえれば嬉しいと思っています。


どこのDに回るか分かりませんが,

スバルさん,期待しています!!

そして,

元気になって戻ってこい ワンコ!



おまけ

今回の代車 デミオさん@127,000km 今回はパワーウィンドゥ搭載です(笑


2回目書いたら整備手帳にまとめます。
Posted at 2009/08/02 12:41:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2009年07月01日 イイね!

(`・ω・´)> R1異音対策本部 その6 本部解散 そして・・・

 (`・ω・&#180;)&gt; R1異音対策本部 その6 本部解散 そして・・・予定よりも1日遅れて,本日ヤツが帰ってきました。

昼飯中にパーツ交換が終わったとの電話が。
早く取りに行きたい気持を抑えて、夕方お迎えにあがりました。

メカニックの方の話では、前回書いた取り付けボルトのほか、マフラーパイプ、排気センサーなどを交換し、異音は解消されたとのことの説明をいただきました。

おぉ、かなりがんばってくれたのねぇとご満悦で、愛車2号と久しぶりに対面。

一応、メカニックと一緒に異音発生条件を再現してみたのですが、例のカタカタ音は収まってました!


ブラ~ヴォ~!



時間もあまりなかったので,「なんかあったらまた相談に来ます」なんて言って帰路につきました。

帰り道も順調そのもの、Dレンジでの停車時に気になっていた振動もかなり軽減され、普通のレベルに。

予定通り異音対策本部解散だなと思いました。





・・・が、


ふと思い立ち、エアコンをオフにしてみたところ、


変わってねぇ・・・(ノω・、)


Dレンジ,エアコンオフ,速度0の,信号待ちとかで普通にある条件で,振動が発生しました・・・。

Nレンジだと900回転くらいで振動なし,Dレンジに入れると500回転くらいまで回転が落ちて振動が発生するような気がします。
エアコンがオンならDレンジでも800回転くらいは回っているので,アイドリングが低いんでしょうか・・・(鬱

はぁ,わかんね・・・メカに強くなりたい・・。

異音は解消されたので,異音対策本部は解散しますが,振動対策本部として再出発です。


また車屋に(゚Д゚)ゴルァか・・・


※整備手帳に経緯をまとめています
Posted at 2009/07/01 23:29:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2009年06月28日 イイね!

(`・ω・´)> R1異音対策本部 その5 戦闘開始

(`・ω・&#180;)&gt; R1異音対策本部 その5 戦闘開始さて,長々と続いてしまっているこのシリーズもその5まできました。


(前回までのあらすじ)
R1から異音と振動が出始めました。その3で得た情報を元に,その4で販売店へ電話で点検依頼をし,予約してました(笑



ようやく,販売店に行き,再度点検を実施してもらいました。
今日段階で,マフラーパイプと遮熱板が当たっていると思われる異音と,アイドリング時の振動について継続していました。

メカニックの方に事前に電話で伝えたとおり,エキマニ周辺の状況について詳しく点検して欲しいと伝え,しばらく待合室で待っていると,メカニックの方が思ったより早く声をかけてきました。


その結果,
・エキマニassyの取り付け部分に関しては,溶接跡があり,すでに補強されている。強度的には問題ない。
・ブラケットに関しては,対策品にすでに変えてある
(中古購入なので,前のオーナーが対策していた模様。)

Σ(゚д゚;) エッ!原因違うの?(鬱



・・・と思いましたが,


エキマニassyの取り付け部分のボルトが,劣化もしくはトルクをかけすぎたせいで,折れていた。

m9(・∀・)ソレダ!!・・・たぶん,正直わからん
やっぱし,エキマニ周辺だったんですね。


その後の話で,ボルトの強度(取り付け強度)が不足し,振動を拾っている可能性が高いということで,マフラーの中間パイプの交換と併せて改善作業を行ってもらうことに。

部品が来週にしか入らないため,本日は代車で帰宅。



・・・とりあえず原因らしきものが見つかってよかったです。


メカニックの方も非常に親切に応対してくれて,とてもありがたかったです。
振動や音っていうのは,個人の感覚によるものが大きく,場合によっては,クレームのように捉えられることも少なくないと思いますので。


また,これまで情報をくださった皆様,ありがとうございます。
エキマニがらみだという情報がなければ,今回のボルト折れも発見できなかった可能性もあります。
本当に助かりました。



これで,治ればいいのですが。。

次は「(`・ω・´)> R1異音対策本部 その6 本部解散」のタイトルでブログを書きたいです。

来週火曜日,いよいよ最終回(予定)


で,代車ですが,
 

超久々のハンドパワーウィンドウです(爆


※整備手帳に経緯をまとめています
Posted at 2009/06/28 00:56:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | R1 | 日記

プロフィール

「なんだか腹が痛い・・・」
何シテル?   01/20 23:44
現在ゆるーく管理中。。。 ちょくちょく更新しますので,コメントとかお気軽に書き込んでください! お友達は常時募集中(笑。大歓迎! トラックバック・リンク等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
レガシィの意志を継ぐ者。 妻の通勤用に中古で買い増し。 燃費はいいし,すべてにおいて軽い ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
がたいの大きい車がほしくて2台続けたレガシィから乗り換え。 通称“エリ” 重さを感じるけ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
通勤エクスプレス。 坂道が多くても60km/lはこなす孝行息子。 安いカスタムパーツが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
過去所有の車。二代目のレガシィ(その前はBG5)。 BOXER2.5Lとビル足でどんな ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation