• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウンハ2号@NB6Cのブログ一覧

2009年11月16日 イイね!

エンブレム

エンブレムこういう並びはさすがにちと畏れ多い? (笑)


マツダのMだろーなってくらいは見当ついても
丸エムがマツダの昔のマークだって
素でわかるのは昭和50年生まれくらいまで?

作成記録はコチラ
2009年11月15日 イイね!

紅葉狩りドライブ

紅葉狩りドライブずっと不調でまともに走れていなかった友人のハチロクが、晴れて5.5AG金満仕様(組んでくれたチューナーさんをして「自分用にはこんな高価なの買えない」と言わしめた
で復活したので、慣らしを兼ねた紅葉狩りドライブに同行。


慣らしということで、消化不良になりそうなのでロドスタはお留守番。

とはいえ・・・
こーゆー景色の中走ってると、やっぱり青天井で走りたいな。  と(笑)

フォトギャラリー「匹見峡」


紅葉はイマイチでしたが、あれこれ遊んできました。
グレムリンどもも満足?
Posted at 2009/11/15 21:14:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年11月08日 イイね!

うーん

うーん整備手帳書いた後に、どうにも気になってタイヤホイール交換(笑)

ジャッキアップついでに、先日作業後に排気もれしてたガスケットも交換。


前から思っていたんだけど、やっぱりこのセット
実重量もかなりのもん(純正より重い)だけど、見た目も重い。

なんのビジョンもなしに、なんとなくでエアロ組んでしまってから、どんどんロドスタに対して思っていることから外れていってるような気がする(笑)



またこのセット組むときには・・・と用意しておいたハブリングも入れておいた。


たぶん一番の原因はタイヤホイールの重さそのものだと思ってるんだけど、ちょっとしたギャップを超えるときの妙なドタバタ感が少しは改善されるか?

20年も前の純正アルミだと
アフターパーツメーカーに配慮してるんじゃないか?ってくらい
ダサダサデザイン+超重量級だったけど・・・

最近のはコスト/耐久性/品質/クルマとの性能的な相性でじっくり比べると
やっぱ純正かなぁって感じです。

ロドスタの場合、他の車種以上にバネ下軽減が効いてくるんで
コストの問題さえ解決できれば諸々の超軽量ホイールも
試してはみたいんですけどね(笑)
2009年11月03日 イイね!

イヤゲモノ

イヤゲモノ某SNSで、キリ番踏んだために

イヤゲモノ

として、匿名黄某さんからいただいたフグ提灯。

ぜーんぜんイヤゲモノじゃないでーす。
フグ提灯にも銘が入ってたりするのね(笑)

せっかくなので受け取り報告画像撮影しようと思ったところ

ホントは電球仕込んで、薬研堀でタクシーに並んでロケ
の予定ではありましたが・・・
大きさ&構造から検討して中止。

仕方ないのでおざなりなネタでお茶を濁しました(^^;

いちおうこれのシリーズものということで(笑)
Posted at 2009/11/03 17:56:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々 | 日記

プロフィール

「1年乗ってみました。 http://cvw.jp/b/526518/47105401/
何シテル?   07/23 15:36
昔のようにひっちゃきになって走るよりも 盆栽車として弄りまわすのが愉しい今日この頃。 お財布保護・・・が一番の理由ではありますが 高性能/高コストの車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
891011121314
15 161718 1920 21
222324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

コナファクトリー 
カテゴリ:おみせ
2011/05/06 00:14:55
 
レーシングサービス 
カテゴリ:おみせ
2010/01/11 23:24:57
 
T.S. WAKI 
カテゴリ:おみせ
2010/01/11 23:18:53
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FDのあまりの金喰い虫ぶりに挫折して売却。 (FDのせいではなく、高負荷走行多め&無節操 ...
ヤマハ SRV250 ヤマハ SRV250
20年ぶりに、なぜだかなくなった免許も含めてリターン。 当初、不動でも汚くとも・・・で ...
トライアンフ スピードトリプル1200RR トライアンフ スピードトリプル1200RR
しょうもない不注意でFazerを失って以来、久々の大型二輪です。 こういうナリをしてい ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
とあるパーツ屋さんから、初心者向けメンテとライトなカスタムの長期レポート用に車両提供受け ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation