• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろんびいの愛車 [ヤマハ FJR1300]

整備手帳

作業日:2019年12月29日

カムチェーンテンショナー(CCT)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
最近走り戻って来るとガシャガシャとちょっと気になる音が多くなり、いろいろ調べた結果チェーンのテンショナーが結構壊れてしまうと言う症状の方が多く、かなり皆さんと症状が似ているので交換する事にしました。
CCT: 1MC-12210-00
これは2008年車用は耐久性が弱かった様で強度を上げたこのパーツ番号が最新交換パーツの様です。
緑のドットが付いて居るのが最新盤の様です。
2
CCT用ガスケット
5WJ-12213-00
3
オイルポンプカバーガスケット
5JW-1546-11
4
タンク、シート、右側のカバーを外しますが、右カバーの一番下にオイルクーラーが付いて居る為完全には外せません。
タンク下Tのバーと耐熱シートも外します。
5
右側のオイルポンプカバーのを外しカムチェーン(タイミングチェーン)をタイラップで締めます。意外と締まりませんでしたがCCTを外した時のチェーンのズレを防ぐ為です。
6
CCT古い分です。
多少ネジを緩めた状態です。
ネジは8mmネジですがかなり回すのに苦労します。
クランクケースカバーの一番上のボルトを外した方が指が入りやすいのとCCTを取る際に邪魔になります。
7
新品を装着、緑の点が上に着いてます。
ネジで止めたら、真ん中にTのピンが付いてるのでそれを抜くとアジャストピンが出ます(見えませんが)
8
オイルを抜くのでついでにオイル交換もし、結局4時間作業でした。
日が暮れる前に終わり良かったです。
本来はタンクを外したりするのでついでに他の事もした方が良いのですが今回はこれ1点の交換としました。
エンジンを掛けたところやはり静かになり以前はアクセルを急に思いっ切り明けるとエンジンが着いてこない様な感じがしていたのですがそれが改善されたような。。。今まで以上に良く回る様になった様な気がします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

5回目のENG/OIL・ファイナルギアOIL交換

難易度:

ブレーキパッド清掃

難易度:

ユーザー車検

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

エンジン・シャフトオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換Ⅶ・ドライブシャフトオイル交換Ⅴ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #FJR1300 フロントタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/526715/car/2801695/7808784/note.aspx
何シテル?   05/26 01:50
アメリカ、ロスアンジェルスに住んでいて、バイク、クルマと乗り物大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ろんび~らいふ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/20 14:03:19
 

愛車一覧

ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
2008年車を購入
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
Outbackを購入しました。 ベースモデルです。
米国レクサス ES300 米国レクサス ES300
2015年 1月に中古を個人売買で購入。 問題多く大変でした。
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
2018年10月にエンジンがいってしまいました。 なるべく早く復帰させたいのだが。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation