• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろんびいの愛車 [ヤマハ FJR1300]

整備手帳

作業日:2020年11月12日

パニアケースフック部

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
バイク購入時から右側ケースフック部分に亀裂が入って居たのですが結構前に重い物を入れて走った際にとうとう折れてしまいました。 強化ボンド、エポキシ接着剤、ファイバーグラス等で幾度と修理したのですがどれもダメでした。問題は裏側部分にアクセス出来ず裏側からの補強が出来ず強度不足によるものだと思います。
2
5度目くらいのチャレンジで以前別のバイクのカウルを修復する際に購入してたこのPlastfixという商品で再度修理してみました。
この商品は粉と液体を混合させプラスチックを作る結構便利な商品ですが表部分から使用するとかなり汚らしく成る為パニアケースに使用するのを拒んでおりましたがこの際くっ付けばなんでもいいやとやけくそで使ってみました。
3
完全に折れて外れてしまったのですが、取り合えず割れた部分をハンダごてで両側を溶かし溝をつくりそこへ粉末を流しこみ上から液体を1滴ずつかけていくと固まっていきます。
4
かなり分厚く使用したので案の定見た目は酷くなりました。削って綺麗にしたいところですが強度が弱くなりそうなので取り合えずこれで我慢しようと思います。
5
新品を購入すれば良いのですが6,7万は辛いです。同じ6万を使うなら純正のリア50Lトランクを購入したいですね。
GIVIなら半額の3万くらいでもありますもんね。
エポキシ等で付けた際も空で使用してる分には差ほど問題無いのですが、重いものを入れると折れてしまいました。今回はうまく行きそうな気がしますが。。。
折れない事を願います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

OIL交換

難易度:

エンジン・シャフトオイル交換

難易度:

ブレーキパッド清掃

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

エンジンオイル交換Ⅶ・ドライブシャフトオイル交換Ⅴ

難易度:

ユーザー車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月14日 12:12
ほんとにいつも感心します。
バイクとの付き合い方がかっこいいですね。
コメントへの返答
2020年11月14日 16:50
ありがとうございます、バイクが大好きなだけです。
FJR最高ですよね~?

プロフィール

「[整備] #FJR1300 フロントタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/526715/car/2801695/7808784/note.aspx
何シテル?   05/26 01:50
アメリカ、ロスアンジェルスに住んでいて、バイク、クルマと乗り物大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ろんび~らいふ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/20 14:03:19
 

愛車一覧

ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
2008年車を購入
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
Outbackを購入しました。 ベースモデルです。
米国レクサス ES300 米国レクサス ES300
2015年 1月に中古を個人売買で購入。 問題多く大変でした。
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
2018年10月にエンジンがいってしまいました。 なるべく早く復帰させたいのだが。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation