こんばんは~。
さて3月に入り、一日からの1週間は
日産車強化週間ですね!!
3月1日・・・サンイチの日
3月2日・・・サンニーの日
3月3日・・・サンサンの日
3月4日・・・サンヨンの日
3月5日・・・サンゴーの日
3月6日・・・サンロクの日
主に
セドグロ、シーマ、レパード、ローレル、セフィーロ、スカイラインなど
日産を代表する車種から
ティアナ、ステージア、エクストレイル、プレサージュ・バサラ、ラフェスタHS、現行モコなど
21世紀枠の日産車などなどが対象ですね。
対象となっているお車にお乗りのみなさん。
1週間、盛り上がっていきましょう!!
さて今回の日記は、

先月お伝えしました
「2月10日・・・あっ!気が付けば・・・」の日記を書いている時に、もうひとつとんでもない事実に気がついてしまいました!?
日記の後半で教習車のことについて書きましたが、
現在日産自動車からリリースされている最新の教習車と言えば
SC11ティーダ・ラティオ教習車
2008年9月から販売開始された『教習車』は、コンパクトなボディや優れた乗降性など、実用性と経済性で好評の『SC11ティーダ ラティオ』をベースとしたモデル。
4430mmの全長や短い前後オーバーハング、高いヒップポイントによる視界の広さにより、取り回しの良さを確保するなど、教習生が扱いやすいボディ設計となっている。
また、乗降性の良さに加え、助手席シートリフターを標準装備することで、教官の長時間教習時の疲労や体への負担の軽減にも配慮。後席は、足元スペースやヘッドクリアランスを充分に確保し、複数人の教習にも適している。
~カービューより~
このティーダ・ラティオ教習車は、ここ数年の間で見かける機会が多くなったと思います。
先日の日記を書いているうちに、「現行モデルである教習車ってどんなんだっけ?」とちょいと忘れてしまったので、情報を探りに日産のビジネス車両専用サイト「Biz NISSAN」のサイトにいってみたのですが・・・
あれ!?
ないぞっ!
ないぞ、ないぞ!!
なんと、ひっそりとラインナップから・・・
消えておりました。
まぁ当然ですがね(^_^;)
市販車が生産終わってるんだから、当たり前だよ。
と言いたいのですが、実は市販車モデルが12年9月に販売終了してもBiz NISSANのラインナップにはラティオ教習車は載っておりました。
その上、いつだか忘れましたが去年追浜の街を散歩していた時にカーキャリアいっぱいに乗せられたティーダ・ラティオの新車を見てます。
もしかして追浜で生産終了後は、別の工場で短期間ながら生産されていたのか、それとも造り溜めしておいた教習車モデルをオーテックに持って行って架装していたのかもしれませんね。
それよりも・・・!?
どうすんのよ、日産!?
このままだと・・・
他のメーカーに顧客持っていかれちゃうよ??
昔から日産車を採用している自動車学校は、それはそれは悲しむことでしょう・・・
という事なので、
現状日産もオーテックも何にもプロジェクト動いてなさそうなんで
ウチ(㈱MSVF)が動きましょう!?
たぶん、両社共に・・・
次期教習車には何をベースにしたらいいのか?
で悩んでいるんでしょ??
そんな本家よりも先に考えたウチのプランはこちら☟
プラン1
N17ラティオ
先代ティーダラティオから後継車種になった現行N17ラティオ採用案。
この車の詳細については
以前ここで書いたのを参考にして下さい。
それにしても・・・この頃は、
まだまだアイコラ技術がなかったからペイントで書いて作ってたねw
プラン2
B17シルフィ
先代ブルーバードシルフィからの後継車種「B17シルフィ」採用案。
ラティオと違い3ナンバー車種の採用は大丈夫なの?と思いますが、今時の車は3ナンバーが多くなったので、時代に合わせて教習車もアクセラ、インプレッサG4など3ナンバー車が採用されております。それらに対抗するのにうってつけなのがシルフィです。
しかし、ラティオ同様に・・・
マニュアル車の設定がないぞ、どうするんだよ!?(怒)
と言うご意見も少なからずあると思います!?(^_^;)
しかし、ご安心を!
海外で販売されているシルフィには、地域によってマニュアル車の設定が用意されていたりします。
エンジンとミッションは東南アジア諸国で販売されているユニット
「直4(HR16)+5MT」を採用し、パワートレーンを含め右ハンドルのマニュアル車に必要な部品は全部現地生産のモノを輸入して追浜工場で車両生産を行い、完成後はオーテックの工場で架装作業をするプランです。
それにしても、
アイコラ技術が1年で向上したね(笑)
以上が私が考えた日産の次期教習車開発プランになります。
どうですかね、
日産とオーテックさん!?
まぁお遊び半分で書きながら、よく見たら現実的な部分もあるプランですが、
本当に現実になったらビックリですわ!!www
そうなると、いいのにな♪
ではおやすみ~
ブログ一覧 |
(株)MSVF 車両研究室 | 日記
Posted at
2014/03/05 00:36:06