• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAKUCHANの愛車 [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2019年9月29日

YUPITERU DRY-WiFiV3c取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リア用にドライブレコーダーを装着しました。
リアワイパーモーターから電源取った方が配線短くて済むんですが、純正線が細すぎて心配だったので、車内から引っ張りました。
2
フリードプラスはリアにシガーソケットがあるので、内張り剥がして裏側から取りました。
2極カプラーになっているので外して、緑(+)から取ります。
悩んだ結果アースは車体に繋ぎました。
3
蛇腹ゴム内を配線を通します。
一番の難関かと思いましたが、シリコンスプレーしたらスルスル入りました。
4
最後に熱線が映り込まない位置に合わせて完成です。
モニターは開始1分後に消えるように設定。
こいつの出番が無いことを祈ります。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スモークフィルム貼り付け

難易度:

フロントバンパーメッキパーツ

難易度:

ホーンをアルファⅡコンパクトに交換

難易度: ★★

〓後編〓 A/ピラーの死角をなくせ!

難易度: ★★

ブラックエンブレム取付

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月29日 12:13
これはフロント用?をリアに装着?
うちのNWGNもこんなタイプで良いなぁ♪
コメントへの返答
2019年9月29日 13:02
数年前のフロント用ですよ。
ユピテルダイレクトで格安で出てます。
車線はみ出し、先行車発進通知とか余計な機能がつく前のモデルです。
リアに装着するので視界を妨げないプラケットが丁度隠れるタイプを探しました。

プロフィール

「2回目の車検完了。」
何シテル?   06/15 10:58
車検に通る仕様でいじりを楽しんでいます。 50歳になった親父です。 基本DIY!! ヨロシクです。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアライニング イルミネーションDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 20:48:57
MITSUBA / ミツバサンコーワ ホーンハーネスセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 17:28:49

愛車一覧

ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
初の新車です。 ・Moduloエアロバンパー ・Moduloロアスカート(サイド) ・ ...
その他 わんこ ファルコン (その他 わんこ)
2013年11月19日生まれ♂ 和歌山県ラブラドールブリーダーさんより我が家へ。
その他 わんこ マックス (その他 わんこ)
2000年生まれ♂ 保健所での安楽死処分前にボランティア団体に保護され、 里親募集して ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成2年式500台限定のNISMOを購入。 8年間所有しました。 当時は某雑誌にも掲載さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation