• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月08日

奥多摩周遊~松姫峠^^

朝7時に近所のセブン-イレブンで山好きの友人と待ち合わせ、関越~圏央道で青梅から奥多摩に入りました。
とても良い天気でした。
先月ガソリン漏れで引き返しているので、今度こそはという感じです。

奥多摩周遊道路を上がりきったところに、奥多摩湖と連山を一望できる月夜見第一駐車場があります。
ここからの眺めはとても美しいです。




ここは整備された二車線の観光道路です。
GW明けの平日にもかかわらずバイカーがたくさんいました。
2速~3速のワインディングです。
車検後高回転がよく回るようになっていて、逆にブレーキが甘いという印象。
すごく気持ちいい。

ここから下って(せっ詰めるとフェードする場所なのでのんびり)都民の森駐車場。



ウーノ小さいなぁ。

え? ヒルクライム?



なんだ自転車か(笑)
いったん周遊入り口まで引き返し、山梨県に入って小菅村から松姫峠へ向かう。




ここが山深く一車線のえらいタイトな峠道でして、1~2速、時々3速の上りです。
リアが時々ズリっと滑る程度。
これくらいの速度域が怖くないし、一番楽しいんですよね。
この道は大好きです。

ここら辺からブレーキが効き出し、鳴きだしました。
やっとローターに浮いた錆が無くなったようです(苦笑)
どれだけ走ってないんだよというと、この2年でたったの4000kmです。
そりゃいろいろ錆びつくよなという。
ただ上の方へ来ると熱ダレしてパワーダウンしたような感じがします。

小菅村と大月市の分水嶺にある峠の駐車場で休憩。



狭いけどここが実に良い場所で、トイレもありバス停もある。
一日一本しかバスの来ない停留所が。



峠を越えて休憩すると水温は120℃くらいに上がってました。
ラジエターファンを回して水温を下げました。
やっぱりインジェクタークーリングファンが回ってる音はしないです。
長時間4~6000rpmの高回転を続けるとパワーダウンするって、インジェクターの加熱じゃないのかという。
センサは壊れてるみたいだし、スイッチつけて走行中常時回転させたらどうなるのだろう。
検索するとサーブのそれはヘッドが100℃を超えると稼働する仕組みだから、高回転である程度走ったら、常時回転で構わないという理屈。
まったく再始動不能とは言わないけど、クランキングを長くしないと再始動しないのは、加熱によるパーコレーションかピストンへ生ガスぶちまけでしょう。
別にこれは峠だけじゃなく、近所で水温上がり過ぎた場合でも起こるし。

この後、R20甲州街道へ下りてすぐR30の上野原の山道、再びR20へ下りてすぐ左折、R33であきる野市へ、そこから青梅街道へ抜けて帰りました。
270kmのうち200km近くが山道で、ヘトヘトに疲れました。
山好き友人のナビが過酷すぎる(笑)
でも助かりました。
松姫峠はひとりで走るには人里離れすぎて心細いんです(笑)



終わり。

ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2014/05/08 22:22:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

当選!
SONIC33さん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

山へ〜
バーバンさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2014年5月9日 6:56
>ウーノ小さいなぁ。

本当に小さいですね(^_^;

なかなかいい道ですね~。そのあたりは走ったことないので、是非とも走ってみたいです(笑)
コメントへの返答
2014年5月9日 11:44
コメントどうもです。
けっこう車内が広いので錯覚してまですが、いまの軽のちょっと横幅広いくらいですよね。
で、デルタより後席広いという(笑)

ほんといい峠ですよ>松姫峠
2014年5月9日 7:45
なかなか良いワインディングですねー

それだけ長い距離を走ると改良点も見えてきますよね。

僕も以前から、「自転車のヒルクライム」という文字を見ると、ガクッ!!とします(笑)
コメントへの返答
2014年5月9日 12:09
コメ有難うございます。

ですよね!
日本ではヒルクライムと言ったら自転車ということにされそうな勢いですね。

はい、車の状態だけじゃなく運転の方もでした(苦笑)
コーナー入ってから変速してるんですから…。
2014年5月9日 17:50
楽しそうですね。昔、私も奥多摩有料(古い!)〜奥多摩湖周回を走り回っていました。
今は、そのまま丹波山まで走って、のめこい湯に浸かってくるというのがお気に入りです。
コメントへの返答
2014年5月9日 20:25
どうもです(^^
その奥多摩周遊ですが、久しぶりに行ったら料金所のゲートもなくなっていました。
以前は朝8時から通行可だったですが、それもなくなったのかも知れないですね。

あとあそこら辺も温泉多いですよね。
uno1992さんもあそこで昔は腕を鳴らしていたんですね(^^

プロフィール

「レジンキットLot1完成 http://cvw.jp/b/527724/43675065/
何シテル?   01/26 21:14
地味なイタ車を乗り継いで20ン年です。 経歴はウーノ75SX.Mk1、リトモ130TC、Y10ツーリング、ウーノターボph.2で、現在はウーノターボie.Mk...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウーノで遊ぼう - Ameba(旧) 
カテゴリ:車関係
2014/04/13 11:24:29
 
地味イタ Web Page 
カテゴリ:車関係
2014/04/13 11:21:20
 

愛車一覧

フィアット ウーノ フィアット ウーノ
ウーノに乗り継ぎ、3台目です。 現在はph.1の初期型です。
ホンダ シビック ホンダ シビック
写真が残ってない初代シビック。 免許取って初めて乗った車。 正確には実家住まいだったころ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
東京へ出てきて10万円で買った車。 ボンネットミラーの足車。 オイル交換という概念が無く ...
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
ホットハッチだ~と思って乗っていた車。 ぬやわkm/hくらいで足元が熱くなった。 スイッ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation