• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラミエルの愛車 [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2019年7月22日

マツダ(純正) フレームレス自動防眩ルームミラー  

評価:
5
マツダ(純正) フレームレス自動防眩ルームミラー
Dオプションじゃないけど契約時に発注しDにつけてもらったパーツ その4

契約前にみんカラ徘徊していて良かったと思うパーツです!
ファミリーカーのVOLVO V40がフレームレス自動防眩ミラーでデザインとしてとても気に入っていました。ロードスターではGJアテンザ用の流用で同じようにできるのを知り即採用!

ミラーの形が、上底が長い逆台形(?)で、シートのヘッドレスト部分の稜線(?)やウィンドブロッカーの斜め線と一致しているのがバックを見た際に心地良いです。

背の低いロードスターは、ミニバンやSUVやハイトワゴンからビーム攻撃を受けるので自動防眩機能はありがたいです。

自分で取り付ける楽しさがあるパーツなんですが、今回はDに取り付けさせてあげました( ´∀`)

品番:GSK569220
定価はミラー単品の価格です
定価16,480 円
入手ルート実店舗(その他) ※関西マツダ

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

SEIWA / R108 フレームレスミラー270PS

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:21件

D.A.D / GARSON  / D.A.D ラグジュアリー ミラー タイプ モノグラム

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:126件

maniacs / ワイドリアビューミラー

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:167件

CAR MATE / カーメイト / ジムニー専用 リヤビューミラー&カバー 3000SR ブルー鏡 / NZ821

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:25件

NAPOLEX / Broadway BW-849 ワイドミラーA 360R

平均評価 :  ★★★★4.31
レビュー:29件

SPOON / ブルーワイドリアビューミラー

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:422件

関連レビューピックアップ

マツダ(純正) CX-8用 フレームレス自動防眩ルームミラー

評価: ★★★★★

ろくすけさん サイドビューサポートミラー

評価: ★★★★★

マツダ(純正) CX-8 純正 ルームミラー

評価: ★★★★★

マツダ ND2 自動防眩ミラー(純正流用)

評価: ★★★★★

AutoExe ワイドリアビューミラー TYPE-B

評価: ★★★★★

純正 ルームミラー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 温くてドバドバの玉川温泉へ
2025年08月03日04:38 - 13:50、
329.96km 7時間3分、
7ハイタッチ、バッジ32個を獲得、テリトリーポイント320ptを獲得」
何シテル?   08/03 14:24
2020/4より横浜に戻りました。 2019/7/8に880コペンからNDロードスターに乗り換えました! 2015/9/1よりベースが大阪に変わりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンかからなくなってキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 15:21:13
2023.11 朝のご近所ドライブ(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 19:48:48
magic carpet desigh コンソールボックス用カットフェルトV2 for ND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 21:48:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND3型のNR-Aに乗っています。 B級グルメと温泉を目的としたのんびりドライブ主体です ...
ボルボ V40 ボルボ V40
先進の安全性とスタイルに惚れて契約しました♪ 6月中旬に契約して、納車は10月19日 長 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019年7月8日にドナドナしました(>_<) 後継車はNDロードスターです。 PWの ...
プジョー 307SW (ワゴン) プジョー 307SW (ワゴン)
2005年に購入 パノラミックルーフは開放感があって良いのですが、故障が多いのが珠に傷 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation