長男の高校卒業式参加のため、3/19から3/22までの日程で関東地方へ行ってきました。
せっかく北海道から出向くので観光も兼ねてと計画を綿密に立てて準備も万端に、体調も整えていました。
旅の計画
19日、15時発の飛行機で横須賀まで。ネイビーバーガーを食べ、以前訪れたどぶ板通りにある『太田家具店』さんでガレージ用品物色 ←ここ、重要
20日、卒業式参加、その後長男と合流して横浜まで移動、みなとみらい散策、夕食は中華街
21日、江ノ島エリア散策、新横浜のラーメン博物館
22日、AM『
三鷹STIギャラリー』見学 ←ここ、最重要! PM『東京スカイツリー』見学
出発日19日
午前、私のスマホに長男からの連絡が入りました。
なんと、前日から39℃の発熱のため、明日(20日)の式には参加できないとの事でした。(゚д゚)!
コロナ・インフルは陰性との事で、ただの風邪のようです。
長男は昔からこのような運命にあり、度々、ここぞという時に体調を崩します。
「またやらかしたな~」なんて言いながら、とりあえずは北海道へ連れて帰らなくてはならないので時間通りに新千歳空港へ・・・
出発ロビーに着いたら何やら行列が・・・いつもの荷物預けで並んでいるのかなと思ったら、なんと!私たちの乗る便が機材繰りのため欠航となっていました。
一応、スマホにも通知は来ていましたが、キャンセル待ち不可、代替え便も無し・・・どうしろと?3泊4日のホテル代、帰りの飛行機代、予約した食事代・・・全額保証してくれるのか?何より高熱の長男は誰が面倒を見るのか・・・
他社の航空会社ならこの後の便で空きがある、新幹線で翌日到着のプランなど調べて、JRで行こうと列から離れたその時、館内アナウンスで代替便が用意できましたと。
皆さん、列に並びっぱなしだったのは代替便があると予想できていたからなんですね、飛行機慣れしていない我らはまた行列に並び直しで、代替え便が満席にならない事を祈るばかりでした。
結局、代替え便は本来13時30分フライト予定だった飛行機で3時間以上遅れの16時30分に出発する便でした。19日の午前中は東京方面、天気悪かったから色々遅れていたのかもしれませんね。
この日の宿泊は『セントラルホテル横須賀』(お勧め度★★★☆☆)
京急横須賀中央駅から徒歩2分くらい。汚くはないが、古い。鍵は昔ながらの挿す鍵で、プラスチックの棒付きwバストイレ一緒。同じ建物内2Fにファミレスのガストが入っており、朝早くから夜遅くまでやってます。フロントは3Fで奥まったところにあり、ちょっとだけ面倒。付近にコンビニや飲食店もありますので無理にホテル食にする必要なし。
着く頃には20時を過ぎていたのと、次男坊が疲れていたので、ガストで夕食を済ませて終わりました。
20日卒業式
前回、学校祭で訪れた時は人で溢れかえり、帰りの公共交通機関、タクシーともに全く捕まらず移動難民と化したので、今回はレンタカーで移動しました。ホテルチェックアウトして荷物もあったので。
学校に着くと、長男は隔離部屋でキャンプ用の簡易ベッドで寝ていました。
この日は体温平熱、式に出席できるか職員と相談したみたいですが、やはりしんどいので寝てますとの事で、我々夫婦だけで会場へ。
卒業式では、石破総理のビデオメッセージや防衛大臣、小泉議員、ヒゲの隊長などの面々から祝辞を頂いておりました。(長男本人は参加していませんが!)
特にヒゲの隊長の場面では、会場内のあちらこちらで涙を拭う様子が伺えました。
長年のご苦労であり実体験から来る言葉は、何よりも重みのある言葉で、みなさんの心に響いたようですね。
私は涙を堪えていましたが、隣で妻が泣き出したのをみて、一気にブワッと泣いてしまいました。
卒業式のあとは、在校生によるパレード
要人も見学するとあって至る所にSPがいましたよ。耳にはイヤホン、手には盾バッグ?を持っていました。女性のSPもいました。(長男は寝たきりでしたが!)
学校職員さん、卒業式対応と我が子の対応、2コ正面の対処でドタバタだったでしょう。
お手数をかけました、親切な対応ありがとうございました。
卒業式が終わり、解散となったので一路横浜へ。
宿泊するホテルは『ハイアットリージェンシー横浜』(お勧め度★★★★☆)
このホテル、とてもおススメです。
中華街まで徒歩5分、赤レンガ倉庫まで徒歩13分、みなとみらい線まで徒歩3分、付近にコンビニ、大戸屋があり、無理に高い食事をしなくてもよい、立地条件はとても良いところです。館内は隅々まで綺麗でバス、トイレ別、朝食は豊富なメニューで連泊でも飽きない、スタッフの対応も丁寧でやさしく、格式の高いホテルです。
シャンプー、髪ぎしぎしになるのと、部屋にある屏風破損させたら20万円請求します。は怖かったので星4つ!
長男の体調の事もあり、みなとみらいの散策は断念し、夕食の時間までホテルで待機、長男は熱が上がってきて出歩くのがしんどいとの事で、家族3人で中華街へと繰り出しました。
口コミを頼りに事前に予約をしておいたので行く店は決まっていましたが、どこの店も似たり寄ったりでよく分からないですよね。おそらく、この先一生来れないので、ハズレは引きたくない気持ちでいっぱいでした。
私見ですが、中華街は大きく3タイプの飲食店に分かれているようです。食べ放題タイプ、一品物タイプ、店内飲食のない食べ歩き提供タイプ
予約したお店は小籠包専門店『昇福楼』さん(お勧め度★★★★☆)
食べ放題があるタイプのお店です。
もちろん一品物もありますが、一品物目的で入店した人は、入り口でメニューを決めないと通してもらえない感じでした。私たちの前のお客さんが店員さんから言われているのを聞いていましたが、ちょっと冷たい感じの対応でお客さんも戸惑っている感じでした。
私たちは予約してある旨を伝えるとすんなり通してもらえました。
口コミが良いだけあって店内はそれなりに賑わっており、小籠包専門店となっていますが小籠包以外にもメニューは豊富で、一品が少量なので色んな種類を堪能できます。
そして注文から提供までが早い。
小さい子供や私たちの世代になるとあまり量は食べれないので助かりますし、若い方ならいっぱい食べれて、どの世代でも満足できると思います。
味も悪くありません。格別に美味しいかと言われると、その辺のファミレス中華と大差はないような気がしないでもないですが、食べた事が無いメニューがたくさんあるので美味しく楽しめました。入口の接客と、付近のテーブルでドリンクの提供ミスが散見されたので、星4つ!
このあと、コンビニで長男の食べれる物を買ってホテルに戻り、この日は終わりました。
長男の体調不良、飛行機のハプニングと色々ありましたが、
この時は気づいていませんでした、魔の手が背後からジリジリと迫りつつあることを・・・これから起こる悲劇の序章に過ぎなかったという事を・・・
長男卒業式参加のため、再び関東へ②へ続く
ブログ一覧 |
家族 | 日記
Posted at
2025/03/24 15:02:31