• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れれぱぱのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

ガレージDIY その5

ガレージDIY その5今週も平日にちょっとづつ進めて、既存棚をぶった切った切り口部分の化粧板の復旧(加工取付)、室内からの階段の改良着手、新設ロフト床板の一部を仮置きしました。
週末は仕事で時間が無かったので、ロフト床板はただ置いただけでビス留め等はしていません。
地震がきたら、ドサドサ~っとBRZが下敷きになりそうなので、早々に固定しなくては!



外から見るとこんな感じ。
alt
ロフト板の下から見える部分、OSB板を貼ろうか塗装しようか迷ったのですが、天井にあたる部分が重量増となるのはちょっと恐いので黒塗装してみました。
奥に鎮座するのは、知人から譲ってもらったツールチェスト&ローラーキャビネットセット。これでガレージと木工室に分散されていた工具類が結構まとまり、スペースの確保ができます。と言うより、自動車整備士でもない私には完全にオーバースペックなのですが、オブジェ的な意味合いでどうしても欲しかった!

室内ドアからの視点
alt
GC8のバンパー達は新設ロフト(仮)上に退避。結構場所取りますね、スペースの4分の1は占めてそうです。さて、どうしたものか・・・
Posted at 2024/05/26 23:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2024年05月19日 イイね!

ガレージDIY その4

ガレージDIY その44本目の2×6材の柱を建て、梁を取り付け、各柱に補強の斜め材を付けました。

まだまだ『男前ガレージ』には程遠いですが、一区切りついた感じです。

ちょっと気になっていた、乗り降りの際に2×6材と運転席側のドアとの干渉ですが、まったく邪魔にならず、一安心。


外から見るとこんな感じ。
alt


室内ドアからの視点、とりあえずGCのバンパー達は梁の上に置きました。(ついでに洗って綺麗に)
alt

☆今後の作業☆
・梁の上に板を貼り、ロフト作成(空箱類の軽い物を置く予定)
・ロフトを作る事によって蛍光灯の光が下まで届かなくなるので、照明を追加
・室内からの階段を改良
・既存ロフトに上がる梯子を改良
・壁に収納を新設
・奥側の壁の装飾
・既存のロフトの改良

まだ先は長いのに、出費が結構・・・^^;


Posted at 2024/05/19 22:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2024年05月15日 イイね!

ガレージDIY その3

ガレージDIY その3平日ですが、仕事終わって帰宅してからちょっとづつ進めています。
外壁側に3本目の2×6材の柱を建て、OSB板を貼り付け、梁を取り付けました。

2×材は時間が経つと乾燥してよじれたりして変形してくるので早めに組んでしまわないと・・・
柱と梁は残り1本!


室内ドアからの視点
alt
最近、BRZはガレージに入れず、ずっと青空駐車です。暖かくなってきたとは言え、やはり朝はエンジンが冷えきっており、乗り出しが明らかにガレージ保管の時とは違います。暖まるまで調子が悪いです。ガレージの重要性を改めて感じました。
Posted at 2024/05/15 22:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 趣味
2024年05月12日 イイね!

ガレージDIY その2

ガレージDIY その2今週末の作業は外壁側に2×6材の柱を2本建て、OSB板を貼り付け、梁を取り付けました。








室内ドアからの視点
alt





壁に飾っていたGC8のバンパー達、行き場がない・・・どうしよう・・・
Posted at 2024/05/13 00:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2024年05月06日 イイね!

ガレージDIY

ガレージDIY前々から構想を練っていたガレージの改造計画ですが、イメージは壮大、費用は未知数、一度手を付けたら途中で辞める事ができないので躊躇していましたが、GWの連休を利用して着手しました。

←作業前のガレージ

さて、私のスキルと手持ちの工具で成し遂げる事ができるのか!?テーマは『男前ガレージ』です。

青で塗装していた木材部分を黒に塗り替え、室内側の壁に2×6材で4本柱を建て、OSB板を貼り付けました。
alt
黒色が入ると、グッと引き締まりますね。男前ですね。
進捗は全体の20%といったところでしょうか・・・連休で時間があったにも関わらず、思った以上に作業が進まず、反対側と奥の壁は手付かずです。

alt
壁の中間にある木の見切り材より下部はコンクリート(基礎部分)なのですが、垂直じゃないんですね、地面に向かって膨れているので、2×6材を現物合わせで斜めにカットするのに時間がかなり掛かりました。
これ以降は休みの日にチマチマと進めていくことになります。完成はいつになることやら・・・
Posted at 2024/05/07 00:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ バキューム計取り付け 本体取り付け編 https://minkara.carview.co.jp/userid/528786/car/3177529/7368916/note.aspx
何シテル?   05/29 23:01
25年6月22日からBRZのオーナーになりました。冬が大変になると思いますが、がんばります!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 67891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2024年2月4日納車
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
平成29年12月16日納車
スバル BRZ スバル BRZ
2021年10月2日納車 2024年2月4日入れ替え
スバル BRZ スバル BRZ
29年1月7日納車 3年10月2日車両入れ替え

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation