
いつも洗車でシャンプーをすすぎ終わったら、すぐに拭き上げするように心がけているのに、どんなに気を使ってもボディやガラスに斑点模様が浮き上がって、歴代の所有車両は結構ひどい事になっていました。
現在所有のBRZもまだ納車から半年も経っていないのにシミができ始めて・・・もう洗車する度に綺麗になっているんだかなんだかよく分からない感じで洗車するのがイヤになっていました。
イヤになったからって洗車しないわけにもいかないので色々調べていると、このシミの正体が「イオンデポジット」なるもので、水道水に含まれるミネラル分が乾燥したものだという事が最近になって知りました・・・どうりで洗車する度に斑点模様が増えていくわけですよね、車好き何年やってるんだって猛烈に反省です^^;
原因がわかったので対策として水道水のミネラル分を除去してくれる秘密兵器、「洗車用純水器ピュアニッシュPro」を導入しました!
まずは純水器を通さないで水道水がどのくらいミネラル分を含んでいるか、付属の計測器で測定します。
我が家の水道水は48PPMという数値です。
この数値は一般的に見て高いのか、低いのか??
お次は洗車準備で、セッティングはこんな感じ
蛇口と高圧洗浄機の間に割り込ませるだけで簡単です。
純水器を介して高圧洗浄機に通水し、再度数値を測定します。
0PPM、ちゃんと純水が精製されました。ちなみに製品の説明によると、純水の採取量は
40~50PPMの場合、約3600ℓ
80~100PPMの場合、約1800ℓ
だそうです。計測器で0PPMを示さなくなったらカートリッジ交換。
すすぎ後のボディ
画像では伝わらないと思いますが、すすぎ後、自然乾燥してしまっても斑点痕が残りません!
むしろ、自然乾燥かブロアで水滴飛ばすほうが洗車傷の軽減になっていいかもしれません。
効果に関しては半信半疑な気持ちもありましたが、これはすごい!今までは拭いたらフワっと浮き出てきた斑点がありません。
また、すでに付いていた斑点もまだ軽傷だったのか、洗い流せたようで消えました。
流水速度が速いと精製が追い付かず、ミネラルを含んだ水が出てしまうようなので、洗車後に再度計測
0PPM、適切な流水量だったようで、ちゃんと精製され続けていました。
さて、何回分の洗車でカートリッジ交換となるのか、ランニングコストはいかほどか、記録を付けていこうと思います。
私が購入した製品のURL,下記に貼っておきます。
Posted at 2024/06/22 18:00:05 | |
トラックバック(0) |
BRZ | クルマ