• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Coelacanth1996のブログ一覧

2009年12月26日 イイね!

『アクセラ日記*不憫』

『アクセラ日記*不憫』 不憫である。
 何十回も泣かせてしまった。
 意図的でないにしろ、あまりにもひどい話である。

 車の話である。
 驚異的な積雪のため、タイヤが雪に埋もれ、身動きできないことが何度もあった。
 アクセルを踏むと、「ウィーーーーン」と、タイヤが唸り空回転する。
 びくともしない車の中にいると、なんだか悲しい気持ちになる。
 タイヤと雪の擦れる音が、車の泣き叫ぶ声に訊こえてくるのだ。

 不憫で仕方ない。

 先日も続いて不憫なことが起こった。
 道路上に凍結した雪が車のフロントに当たったのだ。
 除雪車の力量が足りなかったのか、波打つように雪のこぶがいくつも残っている。

 荒れ狂う海に漂う小船に乗っているような感覚を憶えながら運転していたら、フロント下から「ドーーーーーーーン」と、クジラにあたったような音がしたのだ。

 翌日確認したところ、大きなクジラにあたった痕跡を確認した。
 
 全くもって不憫である。
 時速20キロで走っていても、防ぎようのない事態だった。
 回避するのは不可能であった。
 仕方ない。仕方ない。仕方ない。
 そう云い聞かせるが、不憫さを拭えない。

 年の暮れ、これ以上不憫にならないよう清め塩を撒こうかと、思案中である。

 みなさま。
 何卒、雪上の運転にはお気をつけくださいね。
Posted at 2009/12/26 08:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月14日 イイね!

『アクセラを蹴る』

『アクセラを蹴る』 今日、アクセラを蹴った。
 思いっきり、ドカドカ蹴った。
 車体がグォングォン揺れるほど蹴ったのだ。

 7時28分の恋人、半井小絵さんの週間天気予報(NHK)によると、新潟は今週より雪になるらしい。

 こうしちゃいられない、と重い腰を上げてタイヤを交換することにした。

 自分の車のタイヤを交換するのは初めてのことであったが、兄弟のタイヤ交換を手伝ったことがあったので、作業進行はなんら問題なかった。 

 問題なかったのだが、途中大きな問題にぶつかった。
 タイヤがとれないのである。
 
 ネジ×5本を緩め、ジャッキで上げ、あとはタイヤをゴロリととる段取りなのだが。
 抱え込むようにして持ってみるが、びくともしない。
 手で揺らしてみるが、1ミリだって動かない。
 身体一杯に揺らしてみても、車体もつられて動くだけである。
 このまま走っても大丈夫そうである。

 「あぁ、最近の車は眼に見えるネジが5本で、もう一本真ん中に隠れてんだな~」と、ホイールの真ん中カモメマークをコリコリ爪で引っ搔いてみたが、そうではないらしい。

 困った。
 とりあえず、ディーラーにネジが6本仕様になったのか訊いてみることに。

 「あのーすみません。タイヤが動かないんですけど……僕が買ったアクセラって6本ネジ仕様車とかでしたっけ?」

 「あー、それね。芯とホイールがくっついちゃってるんです。蹴ってみてください。思いっきり、ガーンと。ドーンと」

 「え、蹴る?タイヤを?でも…え?」
 
 そんなこと、できるわけ……できたのだ。

 1本目で力の加減が分かり、2・3本目でどこを蹴ったらよいかおおかたのポイントを知り、4本目には芯をとらえて数回ドカドカ蹴っただけで、ゴロンとタイヤを落とせた。 

 タイヤ交換で、“蹴る”ことを習った覚えはないが、まぁ、よかったよかった。

 愛車を蹴る、なんて想像つかなかったが、愛のムチと思えば、上手に器用に蹴られるものだ(間違っても車体を蹴らないように、相当慎重に蹴りました。ドカドカと)。

 交換が終わった頃には、みぞれ交じりの雨が降っていた。
 いよいよ、冬到来である。
Posted at 2009/12/14 18:07:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月07日 イイね!

リボンマグネット

リボンマグネット かなり久しぶりの更新になります。

 リボンマグネットを今日買いました。
 大きなカーショップに行ってもなかったのに、家の近くにあるカーショップにありました。

 アクセラ乗りで付けているひといないかしらん。
 一昔前に流行った“ホワイトバンド”みたいだけれど、一時的流行的でも寄付されるのなら、それはそれで価値あることじゃないかな、と意味を見出しています。

 あー、赤が映え過ぎなような気もするけれど、まぁいいか。

 自分は子どもに携わる仕事をしているので、子どもの未来のために寄付されるリボンマグネットにしました。
Posted at 2009/11/07 20:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月21日 イイね!

やっちまった。

やっちまった。 やっちまった。
 
 普通ならばリアタイヤがブロックに当たりドンと止まるはずだった。その感覚のないまま、飲食店の鉄柱にギードン。。。

 現場検証した結果、タイヤがブロックとの間に入り、止まることのないまま、、、。

 カーコンビニクラブへ直行、「これはリアまるごと交換ですね。5万です」

 ジュースをこぼしたり目薬を手の届かない座席のしたに落としたり、と立て続けによくないことが起こってた。

 最後は、コレかよ。
 泣きます。今日は。

 来月の給料と相談して、リア交換です。

 みなさま、何卒お気をつけくださいm(__)m

 ひとつ嬉しかったことは、燃費が上昇したこと。
 13.25。
 どんどん記録更新していこー♪
Posted at 2009/07/21 16:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月09日 イイね!

『緑に親しむ新潟県の森林ガイド』

 なかった。
 近所の本屋3箇所廻った、、、なかった。
 買っとけばよかった(泣)。 

 仕事柄、土日休みということがなかなかありません。
 金・土曜日が連休だったり、今日のように平日1日休みだったりします。

 そんなついこの間の平日休み、暇を持て余して本屋に行ったときのこと。
 地元ガイドブック特集のような特設棚に『新潟四季花の旅 2008-2009』なんていう雑誌がありました(別冊Komachiのようですね)。

 せっかく車があるし、ショッピングセンターやら街中を走るのもいいとは思うけど、少し遠出をして自然観光もいいんじゃないか、とぱらぱらとページを捲りながら雑誌を立ち読みしてました。
 隣には『緑に親しむ新潟県の森林ガイド』という本もあり、森を写した緑がなんとも心地よさそう。
 
 ―太陽が出る少し早めに玄関を出、生まれたての空気を吸いながらドライブ。
 ―現地に着いたら、デジカメなんかを持って森林浴をする。
 ―あ~、いいじゃないか、こういうものも、、、あぁぁ気持ちいい。。。

 そう思いながら、先日行った本屋へ直行したものの。 
 それがなかった(ガクン)。

 今日のようなザーザー降りの雨の日は、家で写真を見ながらどこに行こうか、とワクワクしながら計画を立てたかったのに。

 残念。
Posted at 2009/07/09 15:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アテンザスポーツ 【自作】リバース連動ハザードスイッチ https://minkara.carview.co.jp/userid/528866/car/2201817/7894856/note.aspx
何シテル?   08/10 00:23
シーラカンスと申します。 過去、アクセラスポーツ23S(MT)を経て、今はアテンザスポーツ25Z(MT)に乗っています。 このままずっと「マツダ×マニュアル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ CX-8]ぶーぶーマテリアル ウィンカーLEDバルブT20ピンチ部違い アンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 10:10:07
リバース連動ハザードSWの追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 17:11:11
[マツダ ロードスター] リバース連動ハザード+TKSハザードスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 16:35:10

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
今はなきアテンザスポーツボディ。 稀有な存在で、所有感を満たしてくれます。 6MTミッシ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 アクセラスポーツ23S(MT) ■タイヤ・ホイール■  ・MONZA JAPAN   ...
ホンダ フリード ブルースカイのフリード (ホンダ フリード)
連れ合いの車、スズキスペーシアからホンダフリードに乗り換えました。 ホンダセンシングの恩 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation