• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月08日

2012 スーパーGT開幕戦 岡山国際サーキット

2年ぶりのSUPER GTに行って来ました!
去年の12月以来の岡国です。マイカーに乗ったのも前回岡国来て以来です。
マイカー、まだ走行6500㌔くらいです・・・

8時過ぎに到着し専用駐車場からパドックへ。
この時間でもGTいつもながらの人の多さです。


すぐにLMP MOTORSPORTのパドックへ
イカ娘フェラーリの個人スポンサーになっているみん友どかさんの名前を探しに


あった、あったよ!
どかてぃすた

すぐどかさんに写メを送ろうとしたら、この日は携帯がつながりませんでした。
土曜日から現地観戦しているみん友のStarDustさんとも会う約束をしていたのですが、携帯継らずレース中は会えずじまいでした。駐車場でStarDustさんのRX-8は確認したんですけどね・・・。

ピット上観戦室に入る前に、FIA GTから帰ってきたミハイル・クルム選手がスタッフと真剣にタイヤを見ながら話してました。


今年もこのVIP室からの観戦です。


GTのウォームアップが終わったあと、イベント広場に行きました。

F1の小林可夢偉選手をサポートするエナジードリンク MAD-CROC 
キャンギャルに攻められて、6本セット買ってしまいました・・・
そう言えばモンスターエナジーもアサヒ飲料から上陸が決定しましたね。


レイズのホイールはいつ見てもカッコイイです。
新ホイールG25が、、、、できたら欲しいところです。


ビバンダム君と息子が記念撮影。

・・・実は兄弟?!(笑)


LFAも展示されてました。初めて見た。


話題の86もありました。
結構コンパクトで良い感じでした。


懐かしのZのGTマシン


GT500ポールポジションだった立川 祐路選手にサインをもらいました。子供がいるとサインがもらいやすいです。


ピットウォークに行くためにパドックに戻った時のひとコマ。
ヨコハマタイヤとダンロップタイヤのタイヤサービス。
レースではタイヤはとても需要な部品です。
多種多様なタイヤが当然、大量に持ち込まれていました。


レース観戦の楽しみのひとつ、ピットウォーク。
岡国サーキットギャルがピット入口でお出迎えしてくれました。


S Road NDDP GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT3


SUBARU BRZ GT300

ニューカマーのGTR GT3やBRZの前は人が多すぎてじっくり見ることができませんでした・・・

GT+の中尾明慶くんも影山正美選手にインタビュー。
仕事してます。


どかさんスポンサーの
PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ
Ferrari F430 GTC


イカ娘のぬいぐるみも置いてある。

これを見た娘がイカ娘、イカ娘言い出しましたよ、ったく。

息子がいなくなったと思ったら、、
GREEN TEC & LEON SLS
Mercedes-Benz SLS AMG GT3
の竹内 浩典選手と黒澤 治樹選手と写真を撮ってもらってました。


コース上では、、
レースクイーンの撮影会が!!
すっごいですね~。



一応撮りました。


目線をくれたので、、、1枚。


時間が少なくなってきたので、ピットウォークの続き。
ZENT Audi R8 LMS
都筑 晶裕選手
シンディ・アレマン選手のところへ

R8の上にケーキが!


お目当てのシンディ・アレマン選手のところへ
ずっと人が多い。でもサイン欲しい。


最後の最後、子供優先でサインもらえました。1番最後だった。ラッキーでした。
シンディさんに
「頑張ってください」(もちろん日本語)って言ったら、
「チャオ!」
言うてました。

いよいよ、レース前のウォームアップ走行も終わり、グリッドウォークです。
こんな写真ばかりですみません。
満員のストンドにヘリコプター


いよいよ入場。
GT500もいいけど時間が短いので新しいマシンのGT300に直行しました。


ENDLESS TAISAN 911
PORSCHE 911 GT3 R / M97/79
峰尾 恭輔
横溝 直輝


GAINER DIXCEL R8 LMS
Audi R8-LMS ultra / CJJ
田中 哲也
平中 克幸


JLOC ランボルギーニ GT3
GALLARDO LP600+ GT3 / TBN
山西 康司
山内 英輝

ガヤルドは去年型マシンよりやっぱりGT3マシンが速いみたいです。


マネパ ランボルギーニ GT3
GALLARDO LP600+ GT3 / TBN
織戸 学
青木 孝行


apr HASEPRO PRIUS GT
TOYOTA PRIUS / RV8K
新田 守男
嵯峨 宏紀

ピットロードはモーターで静かに走ります。さすがハイブリッド。
でも、コースにでると結構爆音でした。


去年のチャンピオン
GSR 初音ミク BMW
BMW Z4 GT3 / P65B44
谷口 信輝
片岡 龍也


SUBARU BRZ R&D SPORT
SUBARU BRZ GT300 / EJ20
山野 哲也
佐々木 孝太

やっぱりBRZの周りは人やマスコミが多いです。


S Road NDDP GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT3 / VR38DETT
関口 雄飛
千代 勝正


GREEN TEC & LEON SLS
Mercedes-Benz SLS AMG GT3 / M159
竹内 浩典
黒澤 治樹

ガルウィングドアが素敵。


triple a Vantage GT2
Aston Martin V8 Vantage / V8
吉本 大樹
星野 一樹

アストンマーチン見せて~


ZENT Audi R8 LMS
Audi R8-LMS / CJJ
都筑 晶裕
シンディ・アレマン

シンディさん、また目立ってます。


ART TASTE PORSCHE
PORSCHE 911 GT3 R / M97/79
ティム・ベルグマイスター
土屋 武士


Verity BOMEX ランボ RG3
GALLARDO RG-3 / 07L1
山下 潤一郎
松田 秀士


JLOC Exe ランボルギーニ RG3
GALLARDO RG-3 / 07L1
坂本 祐也
加納 政樹

レースクイーンがすごかったんで前と後ろから(笑)


IWASAKI MODAクロコ apr R8
Audi R8-LMS ultra / CJJ
岩崎 祐貴
坂本 雄也

PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ
Ferrari F430 GTC / F136GT
山岸 大
井口 卓人


スポンサーbyどかさん

スポンサーbyどかさん


マッハGoGoGo車検Ferrari458
Ferrari 458 GT3 / F142
玉中 哲二
植田 正幸


DIJON音々CALLAWAYワコーズED
CALLAWAY CORVETTE Z06R GT3 / LS7
高森 博士
密山 祥吾

痛い車増えましたねぇ。


GSR ProjectMirai BMW
BMW Z4 GT3 / P65B44
番場 琢
佐々木 雅弘


エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電
紫電 MC/RT-16 / 1UZ-FE
高橋 一穂
加藤 寛規

レースクイーンすごい人気でマシンを前から撮れませんでした。


グリッドウォークも終わり退散です。
この日は天気は良かったんですが、風がとても冷たく、
レースクイーンさんも笑顔を振りまいてましたが、足がガタガタ震えてた方も何名かいました。大変な仕事だと思いましたよ、ホント。



ピットスタートだった
ARTA Garaiya
ARTA Garaiya / VQ35DE
高木 真一
松浦 孝亮


グリッドウォークの帰る途中
写りこんでくるビバンダムくん(笑)


いよいよレーススタートが近づいてきました。
マシンがローリングラップにゆっくりと入っていきます。
コースをみるとレースクイーンがコースからまだ出ていない!早くピットの方に帰らないと。
すると、あららら、、
コースの塀を乗り越えてる・・・・

ス、、、スマン、、、 m(_ _)mスマン
連写、、した、、、 m(_ _)mスマン




レースはGT500、GT300とも抜きつ抜かれつでよいレースでした。
中でもGT500立川 祐路選手の最終ラップのバックストレートエンドのオーバーテイクは圧巻でした。
レイブリックホンダの山本 尚貴選手がレイトブレーキングで少し膨らんだところ、すかさず抜き返しました。チーム国光の7年ぶりの優勝を打ち砕きました。

GT300クラスもエンドレスポルシェが終始先行しましたが、
終盤田中 哲也 平中 克幸組のアウディR8が逆転、アウディR8にデビューウィンをもたらしました。

最終ラップ平中 克幸選手を迎える田中 哲也選手

チームスタッフも歓喜でした。


GT500の優勝は
ZENT CERUMO SC430
LEXUS SC430 / RV8KG
立川 祐路
平手 晃平
でした。

立川 祐路選手も表彰台の真ん中で笑顔です。


グランドフィナーレでいつものように戦い終えたマシンを撮影しました。
残念なことにBRZはリタイアのためここには並びませんでした。


帰り間際、StarDustさんになんとか会え超プチオフしました。

StarDustさんの8は結構いじってあってカッコ良かったです。

また、来年もやっぱり来たい!

ただ、、、、
やっぱり、ロータリーのレーシングマシンが無いのは淋しいですねぇ・・・


みなさんもサーキット観戦をぜひ!
ブログ一覧 | SUPER GT | 日記
Posted at 2012/04/08 14:55:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

偶然の再会(* ¨̮)(¨̮ *)♡
Mayu-Boxさん

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

お疲れ様でした🙇(降順番)
ゆう@LEXUSさん

雨のサクラ・オートヒストリーフォー ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2012年4月10日 14:52
待ってたゼ~!!щ(`ω´щ)カモ~ン!

しかしREとうちゃんさん、ナンダカンダやぱ
オトコやね~!!
おねいちゃんに言われるがまま
6本も購入するんやから。。。
(*´∀`)σσσσ)´Д`*) ドルルルルルル・・・

ちなみにお兄ぃちゃんと写ってる色白の
ぽっちゃりさんわ私の兄弟です♪
(((;゚;艸;゚;))ンプ・・ププ・・
コメントへの返答
2012年4月11日 9:05
PCが立ち上がらなくなり、セーフモードで奮闘してました(汗)


イヤイヤ、さすがに24本入1箱は買えなかったですよ(笑)


え━━━━!!
CoCo8さん、ビバンダムくんと
姉弟?兄妹?
身長170cmのスレンダーな都会美女だと思ってるのにわしの夢を壊さんといて!!!!(大笑)
2012年4月10日 18:48
サーキットは華やかで良いですね~♪
GTは特に!

BRZ、頑張ってほしいです。

連写大歓迎!!

久しぶりにエイト動かしたんですか?
コメントへの返答
2012年4月11日 9:33
GTは行ってみれば人気があるのがどうしてかわかるような気がします。

だたら4輪の他カテゴリーや2輪にも頑張って欲しい。いや、頑張っているから見に行ってみたいです。

BRZはリタイヤでしたから残念でした。
でも、GTは性能調整が入るから何時か結果が出るでしょう(笑)

連写喜んでもらえて光栄です!

8は5ヶ月ぶりに動きました!
次はいつになることやら・・・
2012年4月11日 6:17
とおちゃん乙です
細かな宣伝ありがとうございます(笑)
こちらも土曜はニコ生、日曜は海の家れもんのパブリックビューイングで観戦してました
GT3組はGT450クラスに改名した方がいいですねってくらい速かったっす
イカ娘フェラーリもぶっつけの初戦でポイント取れたのでよかったっす
500の最後はしびれましたねぇさすが元祖日本一速いイケメンでした
サーキットクィーンのお宝写真は永久保存版ですね(笑)

ビッグイカちゃん良いですよね~
でもうちの娘はミクファンなんです・・・
コメントへの返答
2012年4月11日 12:31
どかさん乙です!

確かにGT3組はGT300で同クラス扱いにするにはカテゴリーがちょっと違うような気がしますよね。
でも、車種が増えるのは大歓迎です。見ていてバラエティに富んでますよね!

500も面白かったですよ。GT500はツーリングカーとしては、もう異次元ですよね。殆どプロトタイプ。DTMとのレギュレーション統一が難航しているのはわかる気がします。

うちの娘は最後にイカ娘フェラーリの前で記念撮影してましたよ。おまけにビデオも1期、2期と揃えてしまいましたよ(笑)
2012年4月11日 13:54
いや~見てて凄く楽しいですね♪
僕は文才なくて言葉足らずです(笑)
連写は笑えました。
いいポジショニングでしたね(笑)
僕も連射しますよ(^▽^)
この写真はムービーで撮影したんですかぁ?
凄く綺麗に撮影出来てますよね。

ラスト会えて本当良かったです☆彡
車の汚れが目立たなくて良かった(笑)
内心会えないのでは!?って本当思ってしまったから。。。
本当凄い人でしたね。
コメントへの返答
2012年4月11日 20:11
乙でした♪

携帯が継らないなんて思いもしませんでしたから、今回はもう無理だなと思ってました。VIP室にもいなかったし。VIP室に弁当やお茶、コーヒーが準備してあったの知ってました?(笑)

StarDustさんの連写もゼヒ見せてください!
待ってますよ。

また、来年楽しみにしてましすよ。

2012年4月11日 22:03
観戦お疲れさまでした。
午前中は雹が降ってきたりして一時はどうなることかと思いましたが、本戦では天候も穏やかに観戦できましたね(^^)
岡山国際は鈴鹿とはまた違った雰囲気で楽しかったです。
観客席がコースから近い所が良いですねぇ。GT500の排気音が耳にこたえますがwww
やっぱりレースはサーキットで観戦に限りますね!
コメントへの返答
2012年4月12日 8:49
お疲れ様でした!

午前中は少し降りましたから、息子がドライになれドライになれって念仏のように唱えてました(笑)
晴れたけど当日は少し寒かったですね。大丈夫でした?

鈴鹿は8耐で一度行ったことありますけど、立派なコースですよね。

それと比べると岡山は狭いですけど、仰る通りコースと観客席が近いから迫力がありますよね。特に音は(笑)。会話できませんから。

また、来年も行きましょう!
2012年4月12日 12:44
竹内、黒澤とのスリーショットありがとうございました!
参戦初年度ですが、精一杯がんばります!

これからは、GREEN TEC & LEON RACING TEAMも少しだけ
応援よろしくお願いいたします。

チーム広報より
コメントへの返答
2012年4月12日 20:08
コメント頂けてありがとうございます!
家族でびっくりしました。

息子と一緒に写真に収まってくださって感謝です。

竹内、黒澤両選手とも時間いっぱいまでファンサービスに努められていて好印象でした。


初参戦で大変だと思いますがカッコイイSLSで頑張ってください!
2012年4月19日 2:26
コメント遅くなってしまい申し訳ありません。

REとおちゃんさんのGT観戦はいつも素晴らしいショットがありますね☆
まさに神がかり!!!素晴らしいですw
ローアングルもキッチリwww
ご馳走様でしたm(__)m
VIP観戦の副産物なのでしょうか?w

ピットウォークからグリッドウォークまで…☆
羨ましすぎる。。。。確かに萌えな車が多いですが、唯一エヴァの紫電はカッコいいですね☆
バイクもありましたよね。KAWASAKIだったかな?

リッチな観戦、やってみたいです。
コメントへの返答
2012年4月19日 18:05
わざわざ来て頂いてすみませんm(_ _)mスマン

くわたくさんに連写どうしても見て貰いたかったんです(笑)

毎週休めない仕事してますんで、こういう時にパッーと贅沢なチケット買ってます。下の子は無料だったのが、もうお金が掛かる歳に入ってきたんで、にわかに4人分は辛かったりします(笑)


エヴァはカワサキでしたね。でもエヴァというよりは、綾波やアスカに人だかりができてました(汗)まぁ、きれいな方でしたがww

日曜はホントに無理しない様に。お好み焼き準備して待ってます。


プロフィール

「@カルロス. さんのいう通りです。ものすごい衝撃でした…」
何シテル?   12/11 22:15
FC、FDと乗り継ぎ空白の5年を経て、マイカー RX-8を購入。自営業のため休日は取れても年に10日くらいで、1年で乗った走行距離は1400キロ・・・ 脳内で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

科学救助隊テクノボイジャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 12:26:23
その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 14:59:48
その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 14:59:37

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
家族で乗れるスポーツカーです。 末永く大切に、時にはアグレッシブに乗っていきたいです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型RZです。 テストコースに来ていた、片山義美さんを紹介され、じきじきに、片山レー ...
レクサス LS レクサス LS
 不景気になる前にお付き合いのあるディーラーさんから、トヨタ3年分ください です。おもに ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation