• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REとおちゃんのブログ一覧

2011年04月07日 イイね!

アクセラに20B!?

MZ racingさんのツイッターで紹介されてました。
Mazda3(アクセラ)に20Bエンジンを載せた謎のレーシングマシン。

いったい何のカテゴリーのレーサーなんでしょうか?
ちょっとググッてみたらBTCS(Belgian Touring Car Series=ベルギーツーリングカーシリーズ?)のレーシングマシンみたいなんですけど、よくわからない。

でも、いまや数少ないレーシングロータリーの音にしびれます!
レースもぜひ見てみたい!





追記
BTCSの動画探してみたら、2008年の動画ですけどRX-8もエントリーしてたんですね。
驚きました。


Posted at 2011/04/07 08:43:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | レーサー | 日記
2011年03月08日 イイね!

今年もSUPER GT開幕まであと1ヶ月

今年も各カテゴリーのモータースポーツシーズンがやってきました。

自分が2005年から毎年観戦しているSUPER GT。今年ももちろん観戦します。

しかし毎年応援していたRE雨宮チームが撤退してしまったため、国内メジャーレースではロータリーのレーシングカーが無くなってしまい寂しいシーズンになりそうです。

で、2005年から2010年までの岡山国際サーキットの雨宮チームを少しだけ思い出してみました。


1996年の全日本GT選手権第6戦 MINEサーキットで観戦(服部尚貴ラルフ・シューマッハー組のラークカラーのマクラーレン・F1が優勝 )して以来のレース観戦に、2005年3月27日、JGTCから名称変更されたスーパーGTを観戦戦にいきました。

久々に聞いたレーシングマシンの爆音と1台だけあきらかに違う甲高いロータリーサウンドに酔いしれました。レース内容もGT300は接戦で面白かったです。

雨宮アスパラドリンクRX7
マツダ RX-7 (YH) 山路慎一/井入宏之
第一戦 岡山国際サーキット 予選5位 決勝2位


2006年も楽しみに予選等の結果も全く知らないいまま現地に。
フリー走行を見ているとRX-7が走ってない?!

こういうことでした・・


雨宮アスパラドリンクRX7
マツダ RX-7 (YH) 山野哲也/井入宏之
第二戦 岡山国際サーキット マシントラブル
開催日: 4月8日予選、9日決勝

しかしこの年は年間チャンピオンでした!!

2007年は連続チャンピオンを期待してましたが、田辺製薬の合併再編のためメインスポンサー無しの苦しいシーズンで岡山でも精彩を欠いてました・・。

RE雨宮 RX-7
マツダ RX-7 (YH) 井入宏之/折目遼

第二戦 岡山国際サーキット 予選14位 決勝12位
開催日: 4月7日予選、8日決勝



ドライバーのスーツには“アスパラドリンク”の文字が・・・


チームが苦しくてもファンサービスはいつも積極的です。

一緒に写真を撮ってもらいました。


2008年、新たなスポンサーORCを得てシルバーのニューカラーで参戦です。
第1戦の鈴鹿で勝利しての岡山でしたが、ウエィトハンデがでかすぎました・・

ORC 雨宮SGC-7
マツダ RX-7 (YH) 井入宏之/折目遼/
第二戦 岡山国際サーキット 予選13位 決勝14位
開催日: 4月12日予選、13日決勝




ヨコハマブースで行われた雨宮チームのトークショーで雨宮さんが持っている応援メッセージボードをステージの上で、渡したのは息子です!



ピットウォークでも歓迎されました。

が、
2009年にその話を雨宮さんにさせて頂くと、忘れておられました・・・・・。


2009年、マレーシアのムティアラモータースとM7をメインスポンサーに龍のバイナルをまとったカッコイイカラーリングでした。

M7 MUTIARA MOTORS雨宮SGC 7
マツダRX-7 (YH) 谷口信輝/折目遼


Round1 岡山 03.21,22 予選4位 決勝3位

実はシーズン終了後RX-7はマレーシアのスポンサーのところへ譲渡されることになっていたそうです。
総合SGT300クラス ランキング 2位の悔しい結果が、スポンサーさんのご好意で2010年へと繋がるのです。

2010年シーズン初めからRX-7最後のシーズンとなることが雑誌に載りました。
2011年からはRX-8をベース車輌に参戦の噂が・・

雨宮チームとして最後のサインになるとは思いませんでした。

岡山でトップを独走!優勝の瞬間が見られると思いましたが、トラブルでリタイア。シーズンはランキング2位で終了。岡山でのノーポイントが悔やまれます。

M7 MUTIARA MOTORS 雨宮SGC7
マツダRX-7 (YH) 谷口信輝/折目遼
ROUND 2 岡山 4/3,4 予選11位 決勝18位

まさかの撤退で雨宮チームをGTで見れたのはこの年が最後になるとは。
これをみながら来年はRX-8と思ってました。




この不況の中、メーカーの後押しも無いプライベーターが新規に一からマシンを作り、戦闘力を上げていくのは大変な作業です。無尽蔵に予算があればいいのですが・・この不景気ですから・・。
いつか戻ってきてまたロータリーサウンドを聞かせてほしいです。

Posted at 2011/03/08 19:44:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年02月09日 イイね!

広島輸入車ショウ2011

去る1月30日、仕事をしていたのですが雪が積もって開店休業状態・・・・
思い立って昼で店を閉め、広島輸入車ショウ2011に行ってきました。

積雪の中、エブリィで発進です。


約1時間半で市内に到着。市内もちらちら雪が舞ってはいましたが雪道は県北だけでした。
広島グリーンアリーナに到着しました。


今回の目的はフェラーリ458イタリアとメルセデスベンツSLS AMG、BMW、アプリリア、ドゥカティの輸入スポーツバイク
もちろん買えませんが、田舎住まいの自分には本物を見れるチャンスは無いのです。

爬虫類顔だ・・・

後ろはエンツォフェラーリのテイスト

購入を考えてる方があればどうぞ!


メルセデス・ベンツ SLS AMG
SLRマクラーレンの後継車だそうです。
モチーフはもちろんあの300SLです。



大きく開いたガルウィングドアを見ると、買えもしないのに駐車場のことを考えてしまいます(笑)

フェラーリもそうですが、田舎では土地があれば結構でかい家が建つプライスです。


プジョーのスポーツクーペ RCZ
ルーフはカーボンの仕様でした。

スバルが限定400台で発売したインプレッサ WRX STI tSもカーボンルーフを採用していますが、綺麗なクリア塗装がしてあったと思います。が、展示のペルラネラ・ブラックというボディカラーのRCZのカーボンルーフはマットブラックというカラーで艶の無いカーボンルーフです。
まさかカーボン素のマンマ?
んなわけないでしょうから艶消しクリアーなんでしょうね。
まぁ余計なお世話なんですが(笑)


ルノー メガーヌ ルノー・スポール
予約受付中でした。



世界初のガソリンエンジンを載せた馬なし馬車だそうです。
ベンツ・パテント・モトールヴァーゲン 1886



フォードT型スピードスター 1911
ちゃんと日本のナンバープレートが付いてました。
すごい綺麗に保存されてます。車検はやっぱりされてるんですよね??
車検される整備士さんはさわるのが恐ろしいのではないでしょうか?


アルファロメオ8Cスパイダーと唯一のギャル 
松坂知加子さん
広島出身のモデルさん。2009 ミス日本 中国四国地区代表だそうです。知らんかった。
去年も居ました。


クルマを見終わり、いよいよバイクへ。
スポーツバイクがすきなのでスーパーバイク(SBK)のベースマシンばかりに注目しました。


BMW S1000RR


マフラーが初めからアクラポビッチ!


ドカティ1198SP
エッジが効いたデザインでカッコイイです。




去年のスーパバイクチャンピオンマシン のベースマシン
アプリリアRSV4 FACTORY


スペシャルなパーツをたくさん使い、最先端の電子制御システムが搭載されてます。



!!
アプリリアRSV4 FACTORYのミラーを見ながらハナクソをほじる我娘・・・
将来が不安だ・・・



全て見終わりグリーンアリーナを出て、解体の始まってる旧広島市民球場を見ながら歩いて、


原爆ドームへ。
久々に見ると言葉に出来ない感情が湧き上がります・・・
瓦礫もあの時のままです・・・



よる県北に向かう道路は8時頃から完全凍結、、、ゆっくり帰りました。
次の日の1月31日は、マイナス15度と言う近年稀に見る冷え込みであちこちの水道管や温水器が破損し大変な1日でした。


2月6日の日曜日、Z34の彼が遊びに来てくれました。


サクラムのマフラーを装着していました!!
これって30万くらいするんですよね!


ええなぁ、わしもマフラー変えたいです。
でも、今年は息子は中学、娘は小学W入学なのでクルマどころではないのです・・・

それに、、、
マイ8は2ヶ月動いてませんしwwwwww
Posted at 2011/02/09 09:04:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月23日 イイね!

遅くなりました、、

気づけば前回ブログを上げてから、もう1ヵ月が経ってました(汗)

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年は雪が多く、各地で雪害が多発してます。
自分の住んでいる県北でも、例年以上の積雪でした。

こんな感じです。





仕事の移動で除雪のグレーダーに出会うこともしばしば、、


小さい頃は良く見た光景でしたが、でかいつららや池に厚めの氷が張ったのを久々に見ました。

子供の頃は学校の帰りに、つららの大きいものをとって食べたりしてました(笑)


池の氷は割れるまで石を投げたりしてました(笑)


犬の散歩も大変!
犬も歩きづらそうです。


息子が作った雪だるま
形は悪いですが“魂”がこもってます(笑)


皆さんもこの寒さで、風邪引かないように気を付けてください。

Posted at 2011/01/23 15:27:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年12月19日 イイね!

まっちゃん

まっちゃんお好み焼きを食べに行きました。

夏のオフでもオードブルを作っていただきました、まっちゃんです。もう20年からのお付き合いです。

普通に民家の一部をお店に改造したお店ですが、我町ではこういうスタイルのお好み焼き屋さんが案外多いです。

いつも食べるこの店のスペシャルを頼みます。
お好み焼きにごはんを入れたり、にほんそばで作ってくださったり色々面白い隠れメニューもあります。

まずはやきそばを焼きます



もちも入れてもらうので、もちも焼きます。
もちから悲鳴が聞こえてきそうです(笑)。


いよいよ生地を焼きます。


やきそばが乗りました。


キャベツを乗せます。野菜高いのに沢山・・・


もやしに、


トッピングのイカやエビを焼いて


イカ天や豚肉を乗せ


生地の元をかけて


ひっくりぃ~

返しました!


もちを焼きつつ抑えて



ほどほど焼きあがったら、たまごを焼きながら円にして


乗せます!


あららr

でも大丈夫!!!


乗りました。
ソースを塗って

できあがり!


広島の県北では有名なオタフクソースを使われるお店よりも、こちらのソースを使われる店が圧倒的に多いです。自分の口もこちらに慣れてます。


お好みでマヨネーズをかけて

おいしそうでしょ!




完食しました。


おばちゃんいつもありがとう。
ごちそうさま。




















Posted at 2010/12/19 16:31:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@カルロス. さんのいう通りです。ものすごい衝撃でした…」
何シテル?   12/11 22:15
FC、FDと乗り継ぎ空白の5年を経て、マイカー RX-8を購入。自営業のため休日は取れても年に10日くらいで、1年で乗った走行距離は1400キロ・・・ 脳内で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

科学救助隊テクノボイジャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 12:26:23
その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 14:59:48
その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 14:59:37

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
家族で乗れるスポーツカーです。 末永く大切に、時にはアグレッシブに乗っていきたいです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型RZです。 テストコースに来ていた、片山義美さんを紹介され、じきじきに、片山レー ...
レクサス LS レクサス LS
 不景気になる前にお付き合いのあるディーラーさんから、トヨタ3年分ください です。おもに ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation