• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REとおちゃんのブログ一覧

2010年12月03日 イイね!

片手じゃぁ・・

片手じゃぁ・・着替えを準備せずに風呂に入ってた息子が、
はだかんぼ(娘はこう言う)のまま
片手でちんちんを隠しながら
服を取りに来ました。


ソレを見た嫁さんは言いました。

「とおちゃんのなんか片手じゃ隠れんよ!」
「とおちゃんのなんか片手じゃ隠れんよ!」
「とおちゃんのなんか片手じゃ隠れんよ!」
「とおちゃんのなんか片手じゃ隠れんよ!」
「とおちゃんのなんか片手じゃ隠れんよ!」
(エコーかかってます・・)

さすが良く知ってらっしゃいます(爆


写真は、また大流行している「ベイブレード」を買わないために、2001年に流行った「クラッシュギア」を倉から引っ張り出して来て、これで満足させてます。(ホントはベイブレード欲しいのだろうけど・・・。)

来年は何が流行るのやら・・・・。
Posted at 2010/12/03 20:07:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2010年11月24日 イイね!

アイサイト(Ver.2)試乗してきました。

アイサイト(Ver.2)試乗してきました。いつもお世話になってるスバルさんにl、先進運転支援システムアイサイト搭載のレガシィに試乗してきました。






TOKIOの山口くんがお出迎え

試乗車のレガシィ




フロントウインドウに設置した二つのカメラユニットによる画像認識技術を使って、カメラユニットから得た映像を解析して前方の物体を認識し、その情報を元に安全運転支援をしようというシステムだそうです。

写真が悪いけどステレオカメラ
このカメラで障害物を検知

室内から




ホントにぶつからないの~?




早速、
試乗してみました。



ホントにフルブレーキングで止まった!
時速30㌔くらいでしたけど、完全停止しました。
フルブレーキングなんで時速30㌔でも室内はシ-トベルトしてないと、頭ぶつけます。


技術の進歩でひどい事故がすこしでも減ればよいですね。
Posted at 2010/11/24 18:11:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年11月12日 イイね!

黄砂に吹かれて

霞む夕日




この季節5年ぶりの黄砂だそうです。


砂漠の夕日も風が吹くとこんな感じなんでしょうか?
木のある山は無いでしょうけど。
Posted at 2010/11/12 19:40:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月31日 イイね!

2010WTCC世界ツーリングカー選手権 岡山国際サーキット

10月31日、2010WTCC世界ツーリングカー選手権を岡山国際サーキットに観戦に行ってきました。
週末にかけて台風が上陸する予報でしたが、中国地方には影響はなくこの日も曇りでしたが、雨の確立は低かったので安心してレース観戦できそうでした・・・・。

岡山国際サーキットでWTCCが行われるのは今年で3回目、そして来年から鈴鹿サーキットに開催場所を移すため岡山での開催は今年で最後になります(涙)

生で見れた最後のWTCC、気合入れて写真貼り付けました!(携帯の方見づらくてすみません)

このレースはヨコハマタイヤのワンメークレースなのでヨコハマブースがでかいでかい。


ヨコハマタイヤユーザーのHIS ADVAN KONDO GT-Rも展示してあります。
下から覗き込む方も(笑)


岡山だけに、もも太郎もいます。
が、
もも太郎は金髪か???


各ブースのデモカーはBMWが多かったです。


レースは昼からなので午前中はパドックに入って親子連れが使用できるキッズルームで休むことにしました。

パドックは空輸(多分・・)されてきたコンテナそのまんま置いてあります。

BMWスタッフが作業中

シボレースタッフはリラックス

去年のチャンピオン タルキーニ
今年はセアトワークスが撤退。でも、ワークスの運営をしていたSR-Sportから参戦。

WTCCの自転車!!!!(笑)

クルマをぶつけ合うWTCC、板金塗装は自前?(笑)


キッズルームに到着。
ここからはガラスにすりガラス状の物が貼り付けてあり、コースを見ることはできません。
選手やスタッフの子供さんも遊ばれてる事があります。
下はピットボックスです。


昼前からD1のデモが行われるので、またグランドスタンドに戻り観戦。
織戸選手が白煙をあげます。


D1のデモンストレーションも終わりに近づいた時、、
雨が降り出しました!(涙)

どうやら岡山最後のWTCCも雨のレースとなりそうです。

昼から雨の中ピットウオークが始まりました。
こころなしか人が少ないです。


しかしBMWのワークスドライバー、アンディ・プリオールとアウグスト・ファーフスの周りはおしくらまんじゅう状態でした。

アンディ・プリオール

アウグスト・ファーフス

BMWのクリスチャン・ポールセン

今年はTDI(ターボディーゼルエンジン)セアトの乗る陽気なトム・コロネル。
ウチの娘(6歳)に一緒に写真を撮ろうと誘ってます(笑)でも娘は拒否しました。


セアト レオン(スペイン)


BMW 320si


シボレー クルーズLT(アメリカ)


シボレー ラセッティ(シボレーの旧型マシン)


スポット参戦していた
ボルボC30(スウェーデン)
来年から1台フル参戦の予定


ピットウォークも終わりに近づき退散です。
トムさん、TV出演マシンの説明してました。


WTCC看板を運ぶ、どこへ?



予選結果


昼2時からレース1が始まります。

そして、今回のレース観戦の目玉、グリッドウォークが始まります。
高い券でしたが最後なんで自分の1枚だけ買いました。でも、小学生の息子は無料でした。

ゼッケンのついたプレートを持ってWTCCギャルもグリッド入りの準備です。

各マシンのウォームアップが始まり、いよいよグリッドウォークへ!
しかし、各ドライバーとも1週でウォームアップラップを終わらず、ピットスルーで何週もしていきます。
そんな中マシンがピットスルーしてない隙に駆け足でグリッドに誘導されました。
マジッ?目の前でシボレーが一気に加速して行きます。

BMWのプリオールは1時停止。
スタンディングスタートの練習か?
でもレース1はローリングスタートです。

グリッドに入ると、マッチがリポート中。
マッチのチームはヨコハマタイヤユーザーです。

ポールポジション、BMWワークス アンディ・プリオール

セカンドグリッドもBMWワークス アウグスト・ファーフス
BMW1・2です。

車内のファーフス、戦闘体制です。

3番グリッド シボレーワークス ロバートハフ

セアトのタルキーニは6番グリッド

今シーズンのポイントリーダー イヴァン・ミューラー
スタッフはカッパを着て作業中

10番グリッド リキモリ・チームのフランツ・エングストラー
ドイツのベテランドライバーです。


グリッド後ろのマシンも見ようとしたら、もう時間です。
ルールは守って退散。
まだ、レース2がありますから。

やべっ!
3分前です。


レース1はローリングスタート方式でスタートです。


レース1リザルト

4時からレース2です。
当然グリッドウォークできました。
急いで後ろのグリッドへ。ボルボ見ておきたかったんです。
ボルボC30 ローバート・ダールグレン

カメラマンも雨の中大変。

シボレーラセッティ ダリル・オーヤン
谷口 行規率いるゲームソフト会社ユークスがスポンサーです。

エンドレスカラーのBMW 柳田 真孝

スタッフは整備や調整に余念がありません!


レース2リザルト

レースのダイジェスト映像はこちらのサイトで見れるようになると思います。

お待ちかねの表彰台です!
カメラを構えて待っていました!!!

が、
期待のレースクーンは出てきませんでした(爆!


岡山最後のWTCCは終わりました・・・また雨でした・・・
最後のグランドフィナーレです。


激しくぶつけ合うWTCC
マシンにも激闘の跡が
クリスチャン・ポールセンのBMW

フレディ・バースのセアトも激しい戦いの跡が、、


これで、岡山国際サーキットで行われた世界選手権WTCCは終わりました・・・・。
3年連続で雨でしたが、異国の雰囲気で楽しませてもらいました。
また、岡山で世界選手権が行われるかどうかわかりません。

2012年からJTCCが復活との話もでていますが、まだ、参戦に手を上げているメーカーはありません。

日本国内でモータースポーツが元気になることを願ってやみません。








Posted at 2010/11/05 19:22:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | WTCC | 日記
2010年10月28日 イイね!

寒くなって来ました。

寒くなって来ました。


たいがいにせーや!!!!!!
Posted at 2010/10/28 19:42:29 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@カルロス. さんのいう通りです。ものすごい衝撃でした…」
何シテル?   12/11 22:15
FC、FDと乗り継ぎ空白の5年を経て、マイカー RX-8を購入。自営業のため休日は取れても年に10日くらいで、1年で乗った走行距離は1400キロ・・・ 脳内で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

科学救助隊テクノボイジャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 12:26:23
その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 14:59:48
その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 14:59:37

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
家族で乗れるスポーツカーです。 末永く大切に、時にはアグレッシブに乗っていきたいです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型RZです。 テストコースに来ていた、片山義美さんを紹介され、じきじきに、片山レー ...
レクサス LS レクサス LS
 不景気になる前にお付き合いのあるディーラーさんから、トヨタ3年分ください です。おもに ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation