• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REとおちゃんのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

7月に上げるはずだったブログをまとめて上げた。

7月に上げるはずだったブログをまとめて上げた。出雲に遊びに行くことが多くなりましたが出雲はミステリアンに侵略され、ミステリアンドームが建築されていました?!  ってスミマセン、、出雲ドームです、ハイ。






7月初め、エブリィの純正PIAA製デイタイムランプのLEDがいくつか切れたので、レイブリック製のデイタイムランプに交換しました。


バンパー外して、配線はそのまま使えたので楽に交換できました。


濃いブルーで精悍になりました。







7月7日は店を休んで、出雲ゆうプラザと言うプールに出かけました。


結構広くでかいスライダーも滑り台も流水プールも温泉もあります。


温泉はこんな感じ


昼過ぎまで泳いで、ワイルドスピードユーロミッションを見にゆめタウン出雲へ



女子は買い物が長い・・・(笑)


行きも帰りも松江自動車で山陰に行くのが楽になりました。
山陰道斐川インターにアクセスまでに、牛が放牧されてます。のどかな風景。


高速に乗ると宍道湖が見えます。









月に2回も店を休むことは無いのですが、海に連れて行けとリクエストがあったので28日に海に行ってきました。いつものキララビーチです。

この日は午前中は曇りで海水は冷たかったです。でも海水浴客は結構いました。




子供は水が冷たくても元気


10時半くらいになるとポツポツ雨が、、、雷も遠くで聞こえ出したので早めに上がって、また7日に行ったプールに行くことにし、海から上がりました。
それからしばらくすると、集中豪雨が!


雨が降るまで泳いでいた、海水浴客がずぶ濡れになりながら上がってきます。水着のまま上がってくる方や、ビーチパラソルを傘がわりしてる方も。みんな寒そう。




あんまり降るので、プールは辞めにして、またゆめタウウンに逃げ込むことにしました。

ゆめタウンの駐車場から撮影した出雲ドーム。


7日に同じ場所から撮影した出雲ドーム。


ものすごい豪雨だとお分かり頂けると思います。


この時山口の萩では大変な事態になっているとは知る由もありませんでした・・・。


Posted at 2013/07/31 15:57:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月16日 イイね!

西日本は連日の猛暑ですね・・

西日本は連日の猛暑ですね・・まだ6月も半ばというのに、先週の西日本では連日30度を越える猛暑日が続き、もう少しバテ気味です・・・

自分の8も、早いものでもうまる5年。
メンテナンスの意味合いでエアコンガスのクリーニングをしました。


エアコンオイルは燃費向上を唄ってるワコーズのパワーエアコンレボリューションにしました。
他社のエアコンオイルと比べて、内容量が約半分。でも値段は倍(笑)まぁ高性能なんでしょう。



8に使用されているエアコンガスの種類と容量はボンネットの裏へ記載されてます。



高圧側はラジエターのリザーブタンク横で取り付け簡単。


低圧側は通常ならウォッシャータンクの横です。
自分はバッテリーを移設してるのでちょっとアクセスしづらかったです。


ホースはこんな感じ。


ホースを取り付けたら、数字を設定し、あとは機械が
ガス回収→ガス再生/真空引き→充填
と自動でやってくれます。



ガス30gほど追加充填されてましたが、-30gまで許容されてますので規定量入っていたと言えるでしょう。

まだまだ5年、10年と所有し続けたいので、定期的にメンテナンスしていきたいですね。


Posted at 2013/06/16 14:41:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2013年05月17日 イイね!

祝!開通、松江自動車道

祝!開通、松江自動車道中国横断自動車道 尾道松江線の半分、松江自動車道が3月30日に開通しました。片側1車線の対面交通の路線です。

中々走る機会がなかったのですが、家族で出雲市に行ってきました。


のどかな風景の山間部を駆けります。

広島県最北端 高野町あたりが標高が1番高いです。この辺は冬には1㍍以上雪が積もります。

中国山地を越えるからトンネルも多い。

島根県に入って三刀屋(みとや)まで約61㌔は無料区間です。三刀屋から山陰道は有料区間。

再来年には尾道まで開通の予定。尾道松江線約111㌔の区間が無料です。
全通すれば尾道や、しまなみ海道経由で四国にも行きやすくなります。
8の出番が増えそう!(休みがあれば・・・)



「平成の大遷宮」本殿遷座祭が行われている出雲大社は大混雑が予想されたので回避。


ゆめタウン出雲で映画を見て、ショッピングして帰りました。


島根県まで1時間弱で行けるので、広島市内まで出るよりも早い!
近くなった島根県にまた遊びに行きたいですね。
Posted at 2013/05/17 20:00:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年04月14日 イイね!

また今年もスーパーGT岡山開幕戦に行きました。

また今年もスーパーGT岡山開幕戦に行きました。久々の更新です。
毎年やることがルーティンで回っているだけで、ネタがループしているだけなので、書く意欲を失ってました、スミマセン・・・・
(キャンギャル画像クリックしてみて)

スーパーGTも毎年観戦ですが、自分の家族にとっては1年で1番の大行事です。

予選があった土曜日は、気温が下がり風が強く雨が激しく降る最悪のコンディションでした。

決勝の日曜日は早朝雨が残りましたが、風は強く冷たいながら晴れ、時々パラパラ雨も降りましたが路面はドライコンディションとなりました。


来年からDTM(ドイツ ツーリング選手権)と車両規定を統合することが発表されたため、現行GT500クラスが最後の年になりました。
もう殆どツーリングカーと言うより、プロトタイプカーの現行GT500が見納めなのは少し寂しいですが、来年DTMマシーンでSGTに参戦してくるチームがある事を、今から期待してやみません。



今年は、サーキットサファリと言うイベントに参加できました。

午前中のフリー走行が終わったあと、観光バスでコースに入りその横をGTマシーンが駆け抜けます。


娘はバス初体験で興奮してました。



1コーナーから2コーナーのあいだからコースへ入ります。





GTマシーンが迫ってきましたよ~


GT500はやっぱり大迫力!



ゼブラゾーンを結構踏んでるガヤルドGT3


今年から参戦マクラーレンMP4-12C


強い痛車BMWZ4 GT3


ZENT SC430は砂遊び(笑)


いつものグリッドウォークは去年いなかったGT300マシーンを、、、


個性的なJAF GT勢は少なくなり、コストパフォーマンスに優れたFIA GT3勢[メルセデスSLS(5台) ニッサンGT-R GT3(4台) ポルシェ911 GT3R(3台)等・・・]が一気に増えました。

NAC攻殻機動隊ARISE DR ポルシェ
PORSCHE 911 GT3 R


グリーンテック SLS AMG GT3
Mercedes-Benz SLS AMG GT3

このギンピカのSLSを見ていると、
「蒸着!」ってメタルヒーローを思い浮かべるんだよね~(笑)

SLSはゲイナーの田中哲也選手が乗る10号車が、ピット作業を終えた時に閉めようとしたガルウィングドアが外れるトラブルがありましたwww

エヴァRT初号機アップルMP4-12C
McLaren MP4-12C GT3

去年の紫電からマシンチェンジ。今回のレースのお目当てです。
レースでは追突されてラジエーターが壊れ6週でレースを終えました。






岡山初登場
MUGEN CR-Z GT
Honda CR-Z




今年もう一台増えた、

ARTA CR-Z GT
Honda CR-Z

CR-Zも結構カッコイイ




この日は風が強くて寒かったんですよ、
風が強くて、、、
風がスゲー強かった。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まぁ、、、、、、、、、、そりゃぁ~
しょうがないよネ・・

嫁さんだってミニ履くときは必ず履いてるし、、、時代だよねぇ・・・



肝心のレース観戦はと言いますと、
今年は、ラップタイムや順位、マシン間のギャップがスマホで確認しながら観戦できるのでレース状況を把握しやすくなりました。レース観戦には本当にいい時代になりました。

GT500はラスト10週、GT500クラスは3台のバトルになり大盛り上がりでした!
いつも漠然と見ている嫁さんも、3台のバトルに興奮しあれこれ聞いて来るので説明が大変でした(笑)

GT300は、、、FIA GT3勢が燃費が悪くても速すぎて、JAF GTでは勝負になりません。。。
まぁまた性能調整するんでしょうけど







去年の雪辱を果たした レイブリックHSVがウィニングランを終えて帰って来た時、端っこピットから今年の新パートナー小暮選手を出迎えにダッシュする井沢選手!

走れ!井沢!!!!!




Po No Machine Driver
1 11 GAINER DIXCEL SLS
Mercedes-Benz SLS AMG GT3 / M159
平中 克幸
ビヨン・ビルドハイム

2 4 GSR 初音ミク BMW
BMW Z4 GT3 / P65B44
谷口 信輝
片岡 龍也

3 87 ラ・セーヌ ランボルギーニ GT3
GALLARDO GT3 / CEH
山内 英輝
吉本 大樹




Po No Machine Driver
1 100 RAYBRIG HSV-010
Honda HSV-010 GT / HR10EG
伊沢 拓也
小暮 卓史

2 17 KEIHIN HSV-010
Honda HSV-010 GT / HR10EG
塚越 広大
金石 年弘

3 23 MOTUL AUTECH GT-R
NISSAN GT-R / VRH34B
柳田 真孝
ロニー・クインタレッリ


今年も良いレースでした。


いつもサーキットで会うStarDustくんと今年はあまり絡めなかったのが残念です。

来年はスーパーGTのニューステジージです。来年も行くぞ!


あっ

RX-8、
5年で7000㌔
走りました。
Posted at 2013/04/14 15:20:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2012年12月29日 イイね!

今年、改善できたパーツ。

今年はマイパソコンの調子が悪くて最近まで格闘してました。約半年、安定しないブラウザにいつの間にか消えてるソウトウェアに悩まされ続けました。再インストールを試み、ハードディスクを交換し、OSをWindows7にアップグレードしましたが、解決しないまま・・・・仕事のノートパソコンも壊れるし(買い換えた・・・)、、、ふんだり蹴ったりの有様。

結局悪かったのはメモリーで、それがやっとわかったのは、12月20日頃・・・
よく考えてみるとみんカラにPCマスターいるから相談してれば早く解決したかもです。
環境が改善されたから、来年はもっとブログ更新したい。

こちらは6月頃に、エブリィの乗り心地があまりにも悪いので改善しました。
純正ショックにRSRのTi2000の組み合わせでローダウンしてましたが、純正ショックが抜けてました。
やっぱり純正ショックは純正スプリングに最適化されてるんですね、当たり前か。


ショックアブソーバーが抜けてるからスプリング同士でぶつかり合ってます。ひどいわ。


スズキスポーツのストリートコンフォートサスペンションセットに変更しようと目論んだら、、なんとカタログ落ちの生産終了、、、。
車高調までいらないので純正形状のアブソーバー探したら、KYBからローファースポーツサスペンションていうのが出てました。
純正もKYB製なので全く同形状。
色もイエローでビルシュタインぽい。


スプリングはTi2000を塗装して再利用することにしました。
スズキだから、足回りはシンプルな構造で簡単です。





リアはもっと簡単。




乗り心地も劇的に改善しました!やっぱり違うもんですなぁ。


RX‐8も6月いっぱいで生産終了になり、アクセサリー類の生産も多分終わってしまうと思い気になるアイテム2点購入取り付けました。

Bピラーガーニッシュ

塩ビみたいな素材で柔らかいです。
マツダスピードの文字とカーボン柄がちょっと嬉しかったりする(笑)
取り付け簡単貼り付けるだけでOK!


インナーハンドル(カーボンルック)
これも簡単、貼り付けるだけです。
カーボンルックよりもピアノブラックのほうが良かったか?





ハイ、出来上がり~


11月の終わりにナビをイクリプスAVN778HDからAVN-Z02i変えました。イクリプス同士だったので交換は簡単と思っていたら、フィルムアンテナもカプラも微妙に変わってて全部やり直しにwww


ハードディスクナビからメモリーナビに付け替えです。ストレージがSDHCカードになったので地図の更新(3年間無料)が楽になりました。スマホ対応やUSBメモリ等のメディア対応がうれしいです。
そして、ステアリングリモコン対応で飾り物だったリモコンが使えるようになったのがチョー嬉しいです。


マツダファンフェスタ2012でデビュー予定でしたが、、、前のブログように雪で出れずじまい・・・
来年はもう少し休んで乗れるようにしたいです。。。。

Posted at 2012/12/29 10:36:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「@カルロス. さんのいう通りです。ものすごい衝撃でした…」
何シテル?   12/11 22:15
FC、FDと乗り継ぎ空白の5年を経て、マイカー RX-8を購入。自営業のため休日は取れても年に10日くらいで、1年で乗った走行距離は1400キロ・・・ 脳内で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

科学救助隊テクノボイジャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 12:26:23
その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 14:59:48
その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 14:59:37

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
家族で乗れるスポーツカーです。 末永く大切に、時にはアグレッシブに乗っていきたいです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型RZです。 テストコースに来ていた、片山義美さんを紹介され、じきじきに、片山レー ...
レクサス LS レクサス LS
 不景気になる前にお付き合いのあるディーラーさんから、トヨタ3年分ください です。おもに ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation