• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REとおちゃんのブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

マツダファンフェスタ2012に行ってきた。

一週間経ちましたが、先週岡山国際サーキットで行われた マツダファンフェスタに行ってきました。
当日は、前日降り出した雪が積もりRX-8での参加はできなくなりました。

マツダ車限定パレード参加券も購入済みだった為、急追友人の板金屋でマツダエンブレムをもらい、エブリィに貼り付け、偽スクラム仕様で岡山を目指しました。
果たして、偽スクラムでパレードに参加できるのか?


中国道 東城を過ぎるくらいまでずっと雪道で、いくら4輪スタッドレスの4WDでも慎重に運転しました。


岡山国際サーキットに着いても雪が降ってました・・・まさか中止?

無事に開催されていましたがこのまま雪が降るとCカーのデモ走行はないかもと、、心配してましたが天気は回復しました。
しかもパレード参加章もまんまともらえた(笑)すごいぞ!マツダエンブレム!!


ロータリーチューンの有名ショップ、RE雨宮 Rマジック 地元広島のレッグスポーツ 藤田エンジニアリング Oudla オートクラフト京都 ナイトスポーツと雑誌でよく見かけるデモカーやレーサーなど見ることができました。

その中で雑誌で見て気になってたリアウィングを装着していた藤田エンジニアリングのRX-8。




パッと見純正ぽくて、実は少し大きいところが良いです。

コスモスポーツがズラッと並べてありました。

やっぱり、マラソン デ・ラ・ルート仕様のレプリカがかっこいい。


RX-3もデモ走行予定。

このRX-3は走りませんでした。残念。



787B&767Bのガレージへ
ちょうど来年ルマンに参戦予定のローラ製シャーシのLMP2マシンがお披露目。



記念撮影

このLMP2マシンは寺田陽次郎さんの話だと、5000万円で誰でも買えてレースに参戦出来るんだそうです。
でも、ルマンまでたどり着くには、並大抵な事ではないでしょうね。

この2ショットが見れるなんてシアワセ!


このガレージの中でR魔の大原さんと遭遇、少しお話しました。ホント大原さんは気さくに話してくださいます。


他のみんカラの方のブログで見たのですが、この767Bは個人所有だそうです。すごいネ。

隣のガレージには新型アテンザやCX-5が展示してあり、今年はやる気を感じました。

しばらくすると、トークショー第一弾
松浦氏、小早川氏、来島氏の3氏がステージへ。

ルマン参戦時の逸話など聞けて楽しかった。
小早川さん、来島さん両氏にはサインも頂けました。松浦さんのサインも欲しかった・・

第一弾トークショーが終わると、第一回じゃんけん大会。

息子が勝ち上がり
京商製1/43 KYOSHO メーカーズ 岡部自動車 RX-7 #15 をゲットしました!持ってなかったんだよねコレ。

レースクイーンのおねいさんと記念撮影


この後、いろんなマツダマシーンのデモ走行があるのでグランドスタンドに移動しました。風がスゲー寒かった。

コスモスポーツのデモランが行われている最中、2台のCカーのWウォームアップが始まっていました。
(動画はyoutubeからお借りしました。)


いよいよ、787B&767Bのデモラン。
グランドスタンドにも自然に人が増えてきました。
お見送りのために出てきたレースクイーン、寒すぎで抱き合ってました。


この2台のランデブーが見られるなんて!
(動画はyoutubeからお借りしました。)





午後からのトークショー第2弾は、ロータリー三羽烏の従野孝司さんと寺田陽次郎さん。
やっぱり寺田さんはおしゃべりがとても上手です。


記念撮影して頂きました。



もちろんサインも頂きました!
去年の片山義美さんのサイン合わせて、ロータリー三羽烏のサインコンプリートじゃ!


その後、第二回じゃんけん大会!
嫁さんと娘も参戦してたくさんのモノをゲットできました。
太っ腹なじゃんけん大会でした!


そして、参加した皆さんと昨年に続いて記念撮影。
どこかにおりますよ(笑)


この後パレードだったのですが、この日はかなりの寒さで帰りの中国道が凍結する恐れがると思い家族を安全に送り届ける責任があるので、今回は参加せずに早めに帰宅することにしました。
まぁ、マークはマツダでも偽スクラム(スズキ エブリィ)ですから気が引けたのもあります。
参加するならやっぱりRX-8じゃないとね!
主催者は毎年恒例の年末行事したいみたいなので、来年また参加します!!。


帰りの高速道路は東城からやっぱりの雪道で神経使って疲れました。



そして久々ブログアップで疲れました。
Posted at 2012/12/16 15:53:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | MAZDA787B | 日記
2012年06月11日 イイね!

BRZ!

突然、BRZが現れました。


スバルさんがわざわざ試乗車が空いた時に職場まで持って来てくださいました。
スバルさん開口1番
「注文書貰いに来たよ!(笑)」

・・・・(苦笑)

早速試乗させてもらいました。
座ってみると、ボンネットのフェンダーアーチが見えるから車幅が掴みやすいのは8と同じで好感持てました。


メーターはフルスケール260キロまで刻んであります。
街中では針は下の方をウロウロしてました。デジタル表示もあるんだけど、ついつい針を見てしまいます。


エンジンは回せば水平対抗らしい荒々しさを感じました。やっぱり高回転域は8の方が気持ちよいです。
が、スムーズで良いエンジンです。トルクもあります。
そして車が軽い!乗って楽しい!8も楽しいですけど、もう100kぐらい軽ければね・・。


信号待ちしてると、下校途中の小学生たちが横断してきました。小学生を引率中の男性教諭がBRZガン見してました(笑) ガン見するくらいならBRZ&86買ってスポーツカー市場を活気づけてください!

インテリア


ナビが大きく見やすい(嘘です。紙です)


後ろから


トランク容量は結構ある。


ホイールは変えたい。


仕事柄、給油口も撮った。


普通に所有できればしてみたいクルマでした!!
でも、自分にはRX-8があるので、浮気はないですヨ。

8も今月で生産終了ですね・・・。
Posted at 2012/06/11 19:58:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年04月24日 イイね!

九州からの刺客!

日曜日に九州のくわたくさんが鈴鹿遠征の帰りに、わざわざ寄ってくれました!


キタ━━━━━━!!
ランサーエボリューションⅩ

マフラーは、日本では多分2輪の方が有名なブランド アクラポビッチ のフルチタンマフラー! テールはカーボン。


マフラーを拝もうと下から覗いたら、、、
ディフューザーで見えんかった・・・・

自分ももしRX-8用 アクラポビッチマフラーがあったら選択肢の一つになると思います。

このブレンボキャリパー、、純正装着なんですよね。羨ましい。


そして、
2ショット




自分の中では奇跡の2ショットでした。
ロータリーとハイパー4WDターボが出会いました。

来られる前は、、少し緊張してましたが、会ってしまうと初めてなのに初めてじゃないこの感覚。

あっという間の2時間でした。

去年の10月のスミスミさんが来られたと時もあっという間の時間を過ごしましたが、今回も早かった・・・

くわたくさん、鈴鹿遠征でお疲れのところわざわざお寄り頂き、しかもお土産までもらっちゃってありがとうございました。




頂いたお土産。
九州お土産
博多通りもん。


こちらは
鈴鹿サーキットからのお土産
タイヤカス(黒いさきいか)


息子が岡山国際サーキットで拾って帰った本物のタイヤカス(右)と比べてみました。

似てる。



そして、、、

こいつらに、食い荒らされた━━━━━!!!


くわたくさん、ありがとう!
またお会いしましょう





Posted at 2012/04/24 07:43:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2012年04月08日 イイね!

2012 スーパーGT開幕戦 岡山国際サーキット

2年ぶりのSUPER GTに行って来ました!
去年の12月以来の岡国です。マイカーに乗ったのも前回岡国来て以来です。
マイカー、まだ走行6500㌔くらいです・・・

8時過ぎに到着し専用駐車場からパドックへ。
この時間でもGTいつもながらの人の多さです。


すぐにLMP MOTORSPORTのパドックへ
イカ娘フェラーリの個人スポンサーになっているみん友どかさんの名前を探しに


あった、あったよ!
どかてぃすた

すぐどかさんに写メを送ろうとしたら、この日は携帯がつながりませんでした。
土曜日から現地観戦しているみん友のStarDustさんとも会う約束をしていたのですが、携帯継らずレース中は会えずじまいでした。駐車場でStarDustさんのRX-8は確認したんですけどね・・・。

ピット上観戦室に入る前に、FIA GTから帰ってきたミハイル・クルム選手がスタッフと真剣にタイヤを見ながら話してました。


今年もこのVIP室からの観戦です。


GTのウォームアップが終わったあと、イベント広場に行きました。

F1の小林可夢偉選手をサポートするエナジードリンク MAD-CROC 
キャンギャルに攻められて、6本セット買ってしまいました・・・
そう言えばモンスターエナジーもアサヒ飲料から上陸が決定しましたね。


レイズのホイールはいつ見てもカッコイイです。
新ホイールG25が、、、、できたら欲しいところです。


ビバンダム君と息子が記念撮影。

・・・実は兄弟?!(笑)


LFAも展示されてました。初めて見た。


話題の86もありました。
結構コンパクトで良い感じでした。


懐かしのZのGTマシン


GT500ポールポジションだった立川 祐路選手にサインをもらいました。子供がいるとサインがもらいやすいです。


ピットウォークに行くためにパドックに戻った時のひとコマ。
ヨコハマタイヤとダンロップタイヤのタイヤサービス。
レースではタイヤはとても需要な部品です。
多種多様なタイヤが当然、大量に持ち込まれていました。


レース観戦の楽しみのひとつ、ピットウォーク。
岡国サーキットギャルがピット入口でお出迎えしてくれました。


S Road NDDP GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT3


SUBARU BRZ GT300

ニューカマーのGTR GT3やBRZの前は人が多すぎてじっくり見ることができませんでした・・・

GT+の中尾明慶くんも影山正美選手にインタビュー。
仕事してます。


どかさんスポンサーの
PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ
Ferrari F430 GTC


イカ娘のぬいぐるみも置いてある。

これを見た娘がイカ娘、イカ娘言い出しましたよ、ったく。

息子がいなくなったと思ったら、、
GREEN TEC & LEON SLS
Mercedes-Benz SLS AMG GT3
の竹内 浩典選手と黒澤 治樹選手と写真を撮ってもらってました。


コース上では、、
レースクイーンの撮影会が!!
すっごいですね~。



一応撮りました。


目線をくれたので、、、1枚。


時間が少なくなってきたので、ピットウォークの続き。
ZENT Audi R8 LMS
都筑 晶裕選手
シンディ・アレマン選手のところへ

R8の上にケーキが!


お目当てのシンディ・アレマン選手のところへ
ずっと人が多い。でもサイン欲しい。


最後の最後、子供優先でサインもらえました。1番最後だった。ラッキーでした。
シンディさんに
「頑張ってください」(もちろん日本語)って言ったら、
「チャオ!」
言うてました。

いよいよ、レース前のウォームアップ走行も終わり、グリッドウォークです。
こんな写真ばかりですみません。
満員のストンドにヘリコプター


いよいよ入場。
GT500もいいけど時間が短いので新しいマシンのGT300に直行しました。


ENDLESS TAISAN 911
PORSCHE 911 GT3 R / M97/79
峰尾 恭輔
横溝 直輝


GAINER DIXCEL R8 LMS
Audi R8-LMS ultra / CJJ
田中 哲也
平中 克幸


JLOC ランボルギーニ GT3
GALLARDO LP600+ GT3 / TBN
山西 康司
山内 英輝

ガヤルドは去年型マシンよりやっぱりGT3マシンが速いみたいです。


マネパ ランボルギーニ GT3
GALLARDO LP600+ GT3 / TBN
織戸 学
青木 孝行


apr HASEPRO PRIUS GT
TOYOTA PRIUS / RV8K
新田 守男
嵯峨 宏紀

ピットロードはモーターで静かに走ります。さすがハイブリッド。
でも、コースにでると結構爆音でした。


去年のチャンピオン
GSR 初音ミク BMW
BMW Z4 GT3 / P65B44
谷口 信輝
片岡 龍也


SUBARU BRZ R&D SPORT
SUBARU BRZ GT300 / EJ20
山野 哲也
佐々木 孝太

やっぱりBRZの周りは人やマスコミが多いです。


S Road NDDP GT-R
NISSAN GT-R NISMO GT3 / VR38DETT
関口 雄飛
千代 勝正


GREEN TEC & LEON SLS
Mercedes-Benz SLS AMG GT3 / M159
竹内 浩典
黒澤 治樹

ガルウィングドアが素敵。


triple a Vantage GT2
Aston Martin V8 Vantage / V8
吉本 大樹
星野 一樹

アストンマーチン見せて~


ZENT Audi R8 LMS
Audi R8-LMS / CJJ
都筑 晶裕
シンディ・アレマン

シンディさん、また目立ってます。


ART TASTE PORSCHE
PORSCHE 911 GT3 R / M97/79
ティム・ベルグマイスター
土屋 武士


Verity BOMEX ランボ RG3
GALLARDO RG-3 / 07L1
山下 潤一郎
松田 秀士


JLOC Exe ランボルギーニ RG3
GALLARDO RG-3 / 07L1
坂本 祐也
加納 政樹

レースクイーンがすごかったんで前と後ろから(笑)


IWASAKI MODAクロコ apr R8
Audi R8-LMS ultra / CJJ
岩崎 祐貴
坂本 雄也

PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ
Ferrari F430 GTC / F136GT
山岸 大
井口 卓人


スポンサーbyどかさん

スポンサーbyどかさん


マッハGoGoGo車検Ferrari458
Ferrari 458 GT3 / F142
玉中 哲二
植田 正幸


DIJON音々CALLAWAYワコーズED
CALLAWAY CORVETTE Z06R GT3 / LS7
高森 博士
密山 祥吾

痛い車増えましたねぇ。


GSR ProjectMirai BMW
BMW Z4 GT3 / P65B44
番場 琢
佐々木 雅弘


エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電
紫電 MC/RT-16 / 1UZ-FE
高橋 一穂
加藤 寛規

レースクイーンすごい人気でマシンを前から撮れませんでした。


グリッドウォークも終わり退散です。
この日は天気は良かったんですが、風がとても冷たく、
レースクイーンさんも笑顔を振りまいてましたが、足がガタガタ震えてた方も何名かいました。大変な仕事だと思いましたよ、ホント。



ピットスタートだった
ARTA Garaiya
ARTA Garaiya / VQ35DE
高木 真一
松浦 孝亮


グリッドウォークの帰る途中
写りこんでくるビバンダムくん(笑)


いよいよレーススタートが近づいてきました。
マシンがローリングラップにゆっくりと入っていきます。
コースをみるとレースクイーンがコースからまだ出ていない!早くピットの方に帰らないと。
すると、あららら、、
コースの塀を乗り越えてる・・・・

ス、、、スマン、、、 m(_ _)mスマン
連写、、した、、、 m(_ _)mスマン




レースはGT500、GT300とも抜きつ抜かれつでよいレースでした。
中でもGT500立川 祐路選手の最終ラップのバックストレートエンドのオーバーテイクは圧巻でした。
レイブリックホンダの山本 尚貴選手がレイトブレーキングで少し膨らんだところ、すかさず抜き返しました。チーム国光の7年ぶりの優勝を打ち砕きました。

GT300クラスもエンドレスポルシェが終始先行しましたが、
終盤田中 哲也 平中 克幸組のアウディR8が逆転、アウディR8にデビューウィンをもたらしました。

最終ラップ平中 克幸選手を迎える田中 哲也選手

チームスタッフも歓喜でした。


GT500の優勝は
ZENT CERUMO SC430
LEXUS SC430 / RV8KG
立川 祐路
平手 晃平
でした。

立川 祐路選手も表彰台の真ん中で笑顔です。


グランドフィナーレでいつものように戦い終えたマシンを撮影しました。
残念なことにBRZはリタイアのためここには並びませんでした。


帰り間際、StarDustさんになんとか会え超プチオフしました。

StarDustさんの8は結構いじってあってカッコ良かったです。

また、来年もやっぱり来たい!

ただ、、、、
やっぱり、ロータリーのレーシングマシンが無いのは淋しいですねぇ・・・


みなさんもサーキット観戦をぜひ!
Posted at 2012/04/08 14:55:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | SUPER GT | 日記
2012年03月08日 イイね!

スピリットR!

納車前のRX-8スピリットRを見る機会がありました。
去年の11月注文で、やっと今年の3月納車だそうです。

許可をもらって、写真撮らせてもらいました。
ケータイだから画像悪いですけど・・・・










スピリットRのエンブレムがあるだけで
プレミアム感がパネェです!


で、、自分の8とくらべてみた。

わしのもカッコエエ。

RX-8もあともう少しですね・・・・
Posted at 2012/03/08 22:28:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「@カルロス. さんのいう通りです。ものすごい衝撃でした…」
何シテル?   12/11 22:15
FC、FDと乗り継ぎ空白の5年を経て、マイカー RX-8を購入。自営業のため休日は取れても年に10日くらいで、1年で乗った走行距離は1400キロ・・・ 脳内で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

科学救助隊テクノボイジャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 12:26:23
その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 14:59:48
その24 NAへ純正ワークスサスペンションへ交換(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 14:59:37

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
家族で乗れるスポーツカーです。 末永く大切に、時にはアグレッシブに乗っていきたいです。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
Ⅰ型RZです。 テストコースに来ていた、片山義美さんを紹介され、じきじきに、片山レー ...
レクサス LS レクサス LS
 不景気になる前にお付き合いのあるディーラーさんから、トヨタ3年分ください です。おもに ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation