• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワタ@のブログ一覧

2011年11月04日 イイね!

回転数計測 in 吸い会!

今週は久しぶりに吸い会にお邪魔してきました^^

祝日前ということもあり、総勢17名?位のラジバカさんたちが集まってました^^

23時位からはプチドリミがはじまり

7個(だったかな)のクリップを設定して

7点満点の単走結果から追走の組み合わせを決めるという方法でした^^

単走は4点、追走は一回戦負け(|| ゚Д゚)

もっと修行します。。( TДT)

司会進行:まさやんさん&おーちゃんさん!
ご一緒していただいたみなさん!
ありがとうございました(_ _(--;(_ _(--;

ドリミの後は、ひたすら練習、、

そしてバッテリーがなくなったので、
またみなさんの回転数を計らせてもらいました^^
ご協力ありがとうございましたm(__)m

ようろうさんと計りそこなった方、また今度計らせてくださいねー!

計測条件
リヤタイヤのトレッド面に修正用白テープ(事務用)を貼り付け非接触回転計で計測。
スロットルは全開。
EPAは計測した場所での一番走りやすい値。
バッテリーは充電後ではなく、少し走って電圧が落ち着いた状態。

リヤタイヤ回転数計測結果

計測結果をみて、、





、、


、、、


、、、、



「で?」




と思った方!思うだけで言わないでください、、(;´Д`)w



以下、素人の勝手な考察です。。

項目は大きく3つ。
長いのでお暇なときに読んで意見くださるとうれしいです^^


1、回転数が同じでKV値とギヤ比が違う。

くつけんさんが詳しいデーターを教えてくれたのですが
僕のと比べるとすこしおもしろいです^^

くつけんさんは
ヨコモZERO10.5T-4500kv EPA100 リヤギヤ比5.94 回転数4500rpm

僕は
ルキシオンKG6.5T-5790kv EPA100 リヤギヤ比8.38 回転数4580rpm

フルスロットル時の回転数は僕とほぼ同じなのですが
モーター、ギヤ比がぜんぜん違います。

6.5Tより10.5Tの方がコギングが強く、まわすのに力がいると思うのですが
ギヤ比でいうと8.38より5.94の方が、5.94÷8.38=0.71なので0.71倍の力で済みます。

両者モーターのコギングの強さの違いがどれくらいかわからないですが、
KV値に比例してコギングの強さが小さくなるとすると。。。

ルキ6.5Tのコギング力を1とすると
ZERO10.5Tのコギング力が1×(5790÷4500)=1.29


両者のリヤタイヤを手で回してモーターを回転させる力を考えると

リヤギヤ比5.94 ZERO10.5T
の場合に必要な力を1とすると

リヤギヤ比8.38 ルキ6,5Tだと
1×0.71×1.29=0.92

となり、ニュートラルブレーキについては両者あまり変わらないのかな?と予想してます。
といっても10%近く違うのですが、、、同じKV値でもモーターの種類によって違うのかなと、、


じゃーなにが違うのか!?



リヤタイヤが同じ回転数でもそのときのモーターの回転数が違うので
ジャイロ効果」が違うのではないかとおもうのです!

上のページの説明を読む限り、ラジコンに関係あるのは回転軸保存性で
ジャイロモーメントはほとんど影響していないみたいですね、、汗
ジャイロモーメントにより回転軸保存性が成立してるようです。。
どっちにしろよくわかりませんが、、、泣

回転軸保存性の式をみるとなんとなく角運動量に比例、
すなわちローターの回転数に比例してるようにみえますので

(ほんとか?!詳しい方おしえてください(_ _(--;(_ _(--; )

単純に

モーターローターやピニオンの回転軸保存性の影響が
僕のマシンのほうがくつけんさんのマシンより1.29倍効いてる?

と言えるのではないかとおもったのですが、どうでしょうかみなさん??



2、回転数が同じでギヤ比とEPA設定が違う。

同じ回転数でも
ローギヤードでEPAはほぼ100%
ハイギヤードでEPAをかなり絞ってる
かたがおられます。

同じシャーシでギヤ比とEPA設定を上記のように変えた場合の違いは
「アンプやプロポの設定を同じにしても前者のほうがニュートラルブレーキが強く利く」
なんじゃないかと思います。
実車のエンジンブレーキが低いギヤほど利くのと同じ理屈ですよね


3、みんな回転数がばらばら

3400rpm~9800rpmまで

どの方も普通に走っておられます。

超高回転の方は全開使ってるの?と疑問に思いますが、
長い直線を飛ばすときだけ使ってる方や、
ふりっかえしでも一瞬だけ使う方や、
姿勢制御に使う方、、
いろいろでした。。^^

同じコースを
3400rpmでも普通に走れるのですから、
この辺が乗り方の違いということなのでしょうか~?


ニュートラルブレーキの効きの好みにもよると思いますが

高回転型でEPAを絞ることなく、
低回転域で繊細なコントロールができる指を手にいれるのが
最強な気がしてましたがどうなのでしょうか~?


長文、読んでくださった方、ありがとうゴザイマス(_ _(--;(_ _(--;
失礼しました(;´∀`)






---PR---

OTA-R31関連オークション

OTA-R関連オークション

CER関連オークション

VDF関連オークション

ドリパケ関連オークション


Posted at 2011/11/04 12:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | リヤタイヤ回転数 | 日記
2011年11月02日 イイね!

回転数計測 in ドリックマさん

先週はドリックマさんにお邪魔してきました^^

相変わらずテクニカルなコースで練習になります^^
いつもありがとうございます(_ _(--;(_ _(--;

だいぶ前に買った非接触回転計ですが、
ずっと電池切れでほったらかしだったのです。。汗

この日はやっと電池を変えてみなさんのを計測してみました^^

バッテリーの電圧が落ち着いている事を本人に確認して
リヤタイヤに反射テープを貼り、直接リヤタイヤのフルスロットル時の回転数を計測しました^^

計測結果をここに書き込むのは大変だったので別ページでアップしました↓

リヤタイヤ回転数計測結果

みなさんだいたい4000rpm台なのですが、

うっきーさんが5000rpmオーバー
まっちゃんさんが6000rpm丁度でした^^

まっちゃんさんもうっきーさんも速かったので、回転数は低めと予想していたのですが、、、、汗

おもしろいですね~^^


また吸い会等でも計測して、データーを増やしていこうと思ってますので、
ご協力お願いします(_ _(--;(_ _(--;

また

モーター名、ターン数、リヤ最終減速比、バッテリー電圧、EPA設定値

がわかれば理論値回転数が出せますので知りたいかたはデータ用意お願いします!^^







---PR---

OTA-R31関連オークション

OTA-R関連オークション

CER関連オークション

VDF関連オークション

ドリパケ関連オークション

Posted at 2011/11/02 00:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | リヤタイヤ回転数 | 日記
2011年10月27日 イイね!

夏の工作コンテスト2011

子供の夏休みの工作に作らせた

タミヤ 自動車シャーシ工作基本セット

ですが、

実はタミヤ主催の「夏の工作コンテスト2011」に応募しといたんです^^

すると、、、、


さすがに普通に組み立てただけなので、特選には選ばれませんでしたが、

トップ画像に採用していただいてました^^

現役小学生の技術の結晶! 夏の工作コンテスト2011作品発表!

子供のことですが、結構うれしいです^^


小学生なのにみんな凝ったものを作るんですね^^

うちの子もびっくりしてました^^
Posted at 2011/10/27 22:29:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2011年10月24日 イイね!

久しぶりのメッカ^^

土曜日は嫁や子の友達が家に来るというので、昼前から家を追い出されました^^

ラジ一式を車に乗せて走って、気がつくとメッカに着いていました^^

OTA-R31ですが、先々週の吸い会でgogenさんに指摘され気づいたのですが、
実はテンションバーを張りすぎててベルトがかなりゆるくなってしまってました。

僕はベルトが伸びてきたんだと思って変えなきゃなぁとか思っていたのですが、お恥ずかしい、、

で、ベルトの張りを調節したら、えらい巻くようになりました。
ベルトのテンション具合で変わるときいてましたがほんと結構変わりますね、、汗

フロントトーをすこしイン側(ターンバックルを半巻き位)にしたらましになったので、そのまま走ってました^^
フロントトーもすこしのことですごく変わりますよねー!

ご一緒していただいたみなさんありがとうございました^^



2WD OTA-R31もすこしやりましたが、前ほどはうまく走れず1パックで辞めときました、、汗
本気で2WDをしようとおもったら専念しないと無理っぽいですねぇ、、、両立したかったのですが、、


で、ドリしてるとグリップコースがなにやら盛り上がってるので、見てみると

グリップっぽくない86が走ってます。
見てると店長と徳さんのっぽい、、

徳さんもグリップしてはるのかー汗

で、
徳さんのは4WD(シャーシ聞くの忘れた、、汗)
店長のはなんとドリパケの2WD^^


これは僕もやるしかないでしょう、、、と

店長にタイヤかしてもらって2WD OTA-R31に装着^^
111022_163542
111022_163542 posted by (C)ワタ
うーんかっこいい^^

早速、走らせてみるとかなりおもしろい^^

前後のスプリングが
ヨコモSwift製 スーパーソフト ゴールド
でスタビも入ってないのでかなりロールしながら走ります^^

EPAを70パーセントに絞って走ってたので速度域はそんなに高くないのですが、
しっかりと荷重移動しないとアンダーが出るので気をつかわないとあっというまに
追いつかれちゃいます。

まぁ僕より遅いひとはいませんでしたが、、泣

遅いなりに楽しくはしらせてもらいました^^
徳さん、たろくまさん、常連のみなさん
お付き合いありがとうございました(_ _(--;(_ _(--;


で、タイヤ借りっぱなしではあれ(どれ?)なので、、買いました^^

111024_232120
111024_232120 posted by (C)ワタ
彫りが深いのがいいので、ドリフト用のホイルにしました^^
タイヤは確かフロントがスリックでリヤがミディアムってやつ
店長に言われるがままです^^
ほんとはタイヤが24mm幅ホイール用らしいので
26mmのドリフト用ホイルにつけるのは自己責任でとのことです^^


買いたてのマイタイヤで走らせてると、ボディの下からなんか具がでてる、、、、

ドリフト用であまりGがかからないので、適当につけてたアンプやキャパシターが飛び出してます、、汗

BL-PROは配線がじゃまでOTA-R31のメカスペースにはいらないのも
適当につけてた理由のひとつなんですが、このままでは速度域が低いとはいえグリップ走行は無理そうなので、シャーシに切り込みいれてしっかり取り付けしちゃいました^^

111024_232902
111024_232902 posted by (C)ワタ
ジャイロもついたままです^^
グリップで走るときはGAIN最小にしてますので、ほとんど効果はありません。


そんなこんなであっというまに時間は過ぎて、、最後にすこしだけホンチョ走らせて帰りました^^


ちなみにホンチョは前日に3CHスイッチの配線を失敗してアンプを燃やしてしまい、
この日はなんかのRTRに付いてたアンプと23Tモーターを急遽付けた仕様だったので、
速過ぎてぜんぜんまともに走りませんでした。。泣

しかし3CHスイッチ、いろいろと高くついてるなぁ、、、汗
ま、いっか、、w


そういえばに〇やんさんがすこしだけ子連れでこられてました^^
最後に息子さんにハイタッチしてもらってめちゃめちゃかわいかったです^^

夕方にはひで〇nさんも^^
また、パケのせてください^^

店長
グリップにドリにご一緒していただいたみなさん
ありがとうございました^^またおねがいします~^^







---PR---

OTA-R31関連オークション

OTA-R関連オークション

CER関連オークション

VDF関連オークション

ドリパケ関連オークション

TC-D関連オークション




Posted at 2011/10/24 23:47:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | mecca | 日記
2011年10月16日 イイね!

朽木オートキャンプ場

こないだの三連休は朽木オートキャンプ場にいってきました^^

以下、代わり映えしない記事ですが、、、汗w
最近、キャンプとクローラーの記事ばっかりですね、、汗


111008_115856
111008_115856 posted by (C)ワタ
今回は割と綺麗?に積めました^^  忘れ物もなかったし、、w

111009_100527
111009_100527 posted by (C)ワタ
111009_173041
111009_173041 posted by (C)ワタ
今の時期、このとおり結構空いてるのですが、
秋がキャンプには最適なシーズンだと思っています^^

昼間は涼しく快適だし、キャンプ場空いてますし^^

山なので夜が多少冷え込みますが、それでも10度くらいです。
なのでダウンと防寒ズボンをパー着して、焚き火に当たってれば快適です^^

寝るときはホットカーペットと3シーズン寝袋でまったく問題ありません^^


ただ注意点がひとつ。。。

外気との温度差が大きくなるので、朝テント(だけじゃないですが、)に大量の露がつきます。汗

なので昼以降にならないとテントが乾かないので朝早く撤収はできません。。^^汗


111009_092414
111009_092414 posted by (C)ワタ
111009_092336
111009_092336 posted by (C)ワタ
テントとタープを連結してるのですが、タープから設置したほうがうまいこといくみたいです^^

111008_152010
111008_152010 posted by (C)ワタ
キャンプ場についてすぐのご飯はいつも買っていきます^^
ざるそばがチビたちのリクエストだったのですが、さすがにもう売っていなくて
ナベ付ラーメンにしました^^

やっぱりバーナーが2つあると便利です^^


111008_181652
111008_181652 posted by (C)ワタ
ちなみにランタンも3つはほしいところです^^


まずは料理の紹介から、、、

111009_082230
111009_082230 posted by (C)ワタ
111009_083551
111009_083551 posted by (C)ワタ
いつもの焼きおにぎりと近くの道の駅でかった椎茸と万願寺とうがらしです^^、
焼いて醤油つけるだけでめちゃめちゃおいしかったです^^

111009_165317
111009_165317 posted by (C)ワタ
111009_165959
111009_165959 posted by (C)ワタ
夏キャンプではありえない料理。「おでん」です^^
夕方から少し冷えこんでくるので、体が暖まってとてもおいしいです^^




ラジのほうですが、、、、、


前回きたとき はほとんど河原がなくて、ラジはあまりできないかなぁと半ばあきらめてたのですが
台風の増水で河原の形がかなり変わってて



111009_094740
111009_094740 posted by (C)ワタ
111009_094747
111009_094747 posted by (C)ワタ

111009_094805
111009_094805 posted by (C)ワタ
結構走らせられそうです^^

111009_094800
111009_094800 posted by (C)ワタ
111009_094618
111009_094618 posted by (C)ワタ
111009_115148
111009_115148 posted by (C)ワタ
川遊びもできます^^

111009_095628
111009_095628 posted by (C)ワタ
水際には鹿?の足跡がありました^^

111009_131033
111009_131033 posted by (C)ワタ
「さっき獲った魚のな~ま~え~は~??」と言ってる横では

111009_141603
111009_141603 posted by (C)ワタ
ウイリーキング用A123LIFE1セルを充電中です^^
2セルに直列接続して9.9Vで使っています。

111009_115436
111009_115436 posted by (C)ワタ
さぁはしらそ~^^

111009_112043
111009_112043 posted by (C)ワタ
なかなか頃合の石ころがころがってます^^

111009_114208
111009_114208 posted by (C)ワタ
奥様も少し御走らせになられました^^
こっちに向かって走ってくるとき、必ずハンドルを思った方向とは逆にお切りになられます。。w

で、撮ってもらいました^^
http://www.youtube.com/watch?v=0nGmFdAEg4c'

こちらは息子にとってもらいました^^
http://www.youtube.com/watch?v=9sAN1SyaP7A

111009_173342
111009_173342 posted by (C)ワタ
河原から撮った夕焼けです。

111009_174526
111009_174526 posted by (C)ワタ
ホンチョですが、フロントフォグに黄色LEDを付けました^^
定格の20mA流してます。

111009_174604
111009_174604 posted by (C)ワタ
テールランプは赤色LEDです。電流を5mAに抵抗で制限してます。

111015_130307
111015_130307 posted by (C)ワタ
6CHプロポでのLEDの制御するのにPICマイコンに手をだしてしまいました。。。
自分でプログラムするのは大変そうですが、
ネットで公開されてる電飾用ソースコードを書き込むくらいはなんとかできそうです^^


素直にCPS-1 チャンネルパワースイッチを買えば?なんてことは言わないでください。。。w


111010_071944
111010_071944 posted by (C)ワタ
で、最終日の朝ごはんです^^

111010_083439
111010_083439 posted by (C)ワタ
朝飯食ってから前日遊んだ河原を見に行くと、水が無くなってました。汗



雨も降らず、めちゃくちゃ冷え込むこともなく快適な二泊キャンプでした^^






PR

コールマン テント オークション

コールマン タープ オークション

コールマン 寝袋 オークション

コールマン テーブル・チェア オークション

コールマン コンロ・バーナー オークション

スケールクローラー SCX-10 関連オークション

AX-10 関連オークション

CR-01 関連オークション

RC4WD 関連オークション
Posted at 2011/10/16 02:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

両イリジウムプラグへ交換 LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 18:22:07
KUMHO 韓国製スタッドレスタイヤ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 16:37:38
スズキ エブリイ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 21:57:37

愛車一覧

スズキ エブリイ 平成23年式 (スズキ エブリイ)
ジョインターボ 5MT 白
ローバー ミニ ローバー ミニ
M-03 ラジコン用ボディです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ドリフトラジコン用ボディです。シャーシはドリフトパッケージ
その他 その他 その他 その他
写真用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation