• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

840FORWARDのブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

車内煤焼き+シガソケ移設

車内煤焼き+シガソケ移設どうも、エク納車してたこ焼き行く気満々だったのに、仕事の周期で日曜昼まで仕事の週で「んあっ!!」になったハシレです。







そんなわけでがっかりしながら仕事してたんですが、出発前の待機中にヤフオク覗いたらチューンドバイのパネルが5kで出てまして、秒で落としました。
いやぁ、ほんとヤフオク怖い。。。

そんな落としたパネルが木曜日に届いたので、日曜の仕事がお昼に終わった後に会社の駐車場でゴソゴソと取り付けていました。
一人ゴソゴソするつもりだったんですが、タイヤ屋さんも日曜出勤でスタッドレス交換してたのでそれを眺めながらゴソゴソしてました( ◜ᴗ◝)

パーツレビューと整備手帳の方に一応上げてみましたのでお暇な方はどうぞ( ◜ᴗ◝)
といっても整備手帳の方はもう...取付に必死で写真撮ってないの気づいた時には時すでにお寿司でしたがw

今回パネル交換よりもシガソケ移設の方が実はメインだったり...純正シガソケに直刺しタイプ使うとDI-DRIVEダイヤルに被りまして、更にシガソケ横にあるDefiのコントローラー側面のスイッチも使えなくて...使わないんだけど←

普段トラックとかは「なんとかなるっしょ!」精神で後先考えずパネルバキバキやるんですが、乗用車になると途端にチキりだすボク( ˆ꒳ˆ; )
やってみるとやっぱ乗用車ってトラックよりスペースなくてしんどってなりましたが←






まぁなんとか終わらせて洗車もバシッと決めてご機嫌ワーゲン( ◜ᴗ◝)





彼らも早く取り付けなきゃ...
というか最近気づいたんだけど、フロントショックサポートの赤骨買ってるからタワーバー新品買わなくてもいいのでは(´・_・`)

ちょっとヤフオク覗いてきまーっす!!!
Posted at 2022/11/28 01:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | EXIGA YA5 | 日記
2022年11月14日 イイね!

生存報告

あ、どうもボクです。
まだまだ生きていました←

久々の日記なので正直書きたいことはチョモランマのように積もってるんですが、それ書いていたらたぶん人生終わりますね←
なので、サクサクっと書いていきましょうか( ◜ᴗ◝)

先ほど怒涛のパーツレビューアップしたのでお気づきの人もいるでしょうが...


新しい車になりました!





出戻りかよ!!!11


前車GSが車検となり、通す予定だったんですが...どうしてもエクシーガが忘れられなくて探してもらったらいいのが出てきました。
エクシーガ乗りなおすなら今しかない。GSの車検2年取ったらそのあとエクに乗りなおすのは今よりリスキーになるよなぁって...





走行距離3万キロ、D型のYA5GTになります。
更に完全ノーマル車という...手を入れるのに面白くなりそ←

10年ぶりに乗りなおしとなり、以前までエク乗っていたオーナーさんも乗りかえているでしょうが、またひっそりとよろしくお願いします。

実はSAB横浜イベであまえくさんとA3さんにご挨拶してそのまま部品も3つほど購入しております。
ただそれはおいおい取り付けていこうかと...やりたいことがエベレストのようにあるし←


まだまだ書きたいことは色々ありますが、とりあえずこの辺で...


二代目エクシーガ、よろしくお願いします!
Posted at 2022/11/14 09:44:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | EXIGA YA5 | 日記
2019年11月12日 イイね!

一年半ぶりの生存報告

一年半ぶりの生存報告あ、どうも僕です。お久しぶりです。

なんとか生きてました。
いやまぁ余裕で生きてるんですけどねwwwww...はい





一年半の間にまーいろんなことが起きまして...なかなか大変でした。本人そうでもないですが、周りが大変でした←


・その1



お家が建ちました

実家ですが、土地を買って家を新築しました。名義が自分になってて、更に支払いも自分と親の半々...いや、7割自分かな()
でも私自身全く関与なくて...まぁ気づいてたら建ってたわけですよ。えぇ...





オタクグッズ収納スペースは確保しましたけどね!!!

タペストリーがスーパードライの空き箱に放り込んであるのなんとかしないと←

さて、こうなると支払いが大変になりましてねぇ...収入がより欲しくなるわけですよ。で・・・


・その2







特大車になりました

箱の中移動するだけでフルマラソン出来そうです()

本人乗る気なかったんですが、けん引免許持ってるのと、仕事内容が大型より楽になりつつ収入が増えるということで...

トレーラー未経験なのに先行納車の新型ですよ。後ろも新車ですよ。一台で3000万ですって...こわ
ボクのお家より高いです←





アルミ履いてるんでちゃっかり磨いてます。ケツは回しっこなので磨いてないですが←



特大なネタはこのくらいでしょうかねー
あとは今秋にアルトを手放して、親が新車を買ったのでおさがりを貰う形になりました。
あ、マークIIさんは現存してますよ

ちなみに親の新車...頭金100万のうち半分は自分が払ってます()

そんな金欠状態でマークIIさんがですねぇ...








トランクからの水漏れ

これはシーラー劣化っぽいので追加シーラーで様子見...





塗装の劣化

これはもう...来年の車検で全塗装するしかないかなぁって感じですわorz
屋根だけ塗装も考えたんですが、リアパネル一体なので白だと色が合わなくなるんですわ。
でも黒だとご自慢のサンルーフでルンルーンが目立たなーくなってしまう←

R32のワインレッドがいいなーって思ってるんですが...とりあえず来年の車検までにお金貯めなければ...
エロゲ買ってる場合じゃないぞ!!!!!

どっちのiが好きですか?


(゚-゚;)
Posted at 2019/11/12 10:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の雑談 | 日記
2018年03月24日 イイね!

ネットサーフィンしながらフッと思う些細な事

ネットサーフィンしながらフッと思う些細な事どうも、ハシレです。

アルトにキャンバーボルト突っ込みました。ついでに車高調整もしてもらって、個人的に24アルトの可愛さが無くなった感じがして笑ってます。
かっこよくなったものの、笑ってます。草生やし過ぎて森になります。

そんなアルトさんの写真をポツンと...キマってるんじゃないでしょうか?




さて、本題へ...

よくトラックの運転のコツみたいなものを書いてるサイトとかありますね。私も運転手なんでなんとなーく読んじゃいます。
ちなみに私からはコツは特にないです。一番に運転は経験とセンスって思ってるし...あと、大型トラックも軽自動車も同じ自動車なので、やっぱセンスじゃないですかね?

で、サイトを見てると「おっ?ここのサイト書いた奴はホントに運転してるのか?」みたいなことを思う時がよくあります。
特にたぬきの金玉袋...間違えました。ヤフーの知恵袋ですね。私はホモじゃありません。




ひとつ例を出してみましょう。

Q.今まで後ろ二軸の典型的な大型トラックしか乗ったことありません。今度から低床乗ることになりました。
気を付けることはありますか?

A.特に変わりません。むしろホイールベースが短くなることにより、十輪よりも小回りが効きます


ねーこれ。ほんっと乗ったことねぇんだなっていうのがまるわかりですね。

結論から言いますと、十輪と低床なら十輪の方が小回りが効きます。
同じ位置からUターンした場合、低床は十輪に比べて大型車一台分外に膨れます。

パッと見では低床の方がショートホイールベースっぽい感じもしまっすが、そもそも前後軸は補助的なものであり、前前軸の舵角に比べて前後軸は舵角が浅くなってます。
そして、何より十輪がハンドル3周半ほど回るのに対し、低床は3周しか回りません。確かそのくらいだったはず...

これにより、交差点や工場内でのUターンは十輪に劣りますし、何より敷地内でUターンしてからの道路への右左折で低床は切り返さないといけない場面とか出てきます。

更に言うと、鋭角な交差点や左折先で停止線より出ている車がいた場合、十輪ならハンドルを遅らせて一気に切って直角曲がりでクリア出来るところも低床だとクリアできない場所も出てくるんですねー。

これだけ言うと、低床の運転難しそうですが...実際はそこまで変わるものでもないです。ホントセンチ単位とかのレベルで変わってくるような感じ。

そして何より低床は十輪ほどお尻を振らないんですね。これもまた一つ違うとこでしょうか...
舵角が浅い分、ケツ振りは抑えられます。十輪は小回り効く分、ケツも振っていきます。


まぁ、言いたいことはこんなもんでしょうか。
ホントは「トレーラーは大型車より小回りが効かない」って言ってるサイトもあったりでひとつ書き記したいと思ったんですが、それはまたのお話しにしましょう。
実際トレーラーの方が長いですが、Uターンだけで見ればトレーラーは折ること出来るので...

とまぁ、グチグチ言っておる限りでございます。
そうなんです。グチグチと...




うぅっ...目からしじみ汁がにじみ出て来るよぉ...





最後にアルトの写真でも貼って、すっきり終わらせましょうかねー

Posted at 2018/03/24 18:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月18日 イイね!

棚から牡丹餅

棚から牡丹餅どうも、ハシレです。

相変わらず寝る時間全くありません。そんな平穏な日常(?)を過ごしております。

最近では巻き取り紙をケツからコロコロ...なんてこともしてます。慣れてない自分はもう汗だくっすよ。
なんせ1.5tある物が自分の方へ転がってきて、それをテコ棒とかいうまぁ木の棒で向きを変えてくんですが...腕が粉々になりそうですね()



さて、アルトさんは納車してほぼ一ヵ月...いや、未だ経ってないですね。もう一週間くらいで一ヵ月でしょうか。
歳を重ねると月日が早くなるのは本当ですね。私エクシーガ降りたの23歳だし...

話が脱線しました。そうですね、例えるなら高速道路で出口を間違えたみたいな感じですね。Uターンしましょう(ダメです)

アルトさんは納車して一ヵ月経ってないですが...昨日こんなことになりました。







廃車だと思った?残念ホイール交換でしたプギャーm9

実は元々の純正鉄チンが納車時に一本割れていて、急遽近くの軽箱からホイール一本強奪した(合法)ので、タイヤサイズが一本だけ135だったんですよね。
ちなみにアルト純正は125でございます。

右後ろに履いていたんですが、交差点を左折する時に左後ろから「カタカタカタ」とまるでそう・・・・


まるで狂おしく
身をよじるように、曲がるという



そんなとんでも状況だったので、タイヤとついでにホイールがなぁ・・・と思ってたらどこからともなくコロンと転がってきました。
とりあえずハメてみたらこれがまぁ...ハミタイマンと化してるわけでして()

やっぱあるとに6.5Jはきついもんがあるっすね。6Jはいける確信あったんですが、6.5Jは無理だろうと...
でも、車高もうちょい落としてフロント少しお布団に入れて寝かせてあげれば...あとはフェンダーに「お前もうちょいでしゃばってもいいんだぞ」と優しく諭してあげればいけなくもない...かな?


しかし田舎はいーなー



こっちを見ると緑



あっちを見ても緑




あー一面のクソミドリ


まぁこんな感じで田舎っていうのは写真映りがよろしいものですね。
ホントはレンズ買おうと思ってたのにホイール買っちゃったしライブあるしエロゲ買わなきゃだし...レンズはお預けかなぁ

Posted at 2018/03/18 13:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「週末の大阪...お店混みそうだし部品商談だけで現車いらないし止めるとこ気にせんでいけるバイク出そうかしら」
何シテル?   11/20 20:23
どうも、840FORWARDです。名前が長いので気軽に「ハシレ」と言ってもらえれば・・・(^o^) 夢がかなって大型トラックのドライバーになりました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル エクシーガ 二代目エクシーガ (スバル エクシーガ)
エクシーガさん、まさかの2代目です。 セダンを3台乗り継いで、不満はなかったもののやっ ...
カワサキ ZX9R C型 F2タマ (カワサキ ZX9R C型)
9RのF2に乗ってます。 わりとF2は貴重な分類じゃないのかしら... ちなみに北米仕 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
バイク屋さんに整備に出していたのが帰ってきました。 初の125ccスクーター...これ ...
レクサス GS レクサス GS
マークIIと交換でしばらく乗ってました。 ホイール変えたタイミングでタイヤもレグノ履か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation