• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャペのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

竜飛崎へ想いを馳せちゃったり Per3

竜飛崎へ想いを馳せちゃったり Per3

先週末に福島県五色沼へのドライブにより、我がビートくん総走行距離が99700キロとなりました
ビートフォトギャラリー(紅葉満喫これでもかin福島 、紅葉満喫これでもかin福島 2)

竜飛崎へのドライブツアーは10万キロ突破という自分にとってもビートにとっても記念すべきイベントとなりそうです



さてその竜飛崎への想いを実行すべく、みん友「AZ-1山形」さんと相談しながらドライブ計画を立てています



みんからグーループ「Historic-Car ミッレミリア 東北」に管理者である「AZ-1山形」さんから
以下のように告知をして頂きました
---------------------------------------------------------------------
1000マイルの旅 竜飛岬、北東北回路
  日程 11/3.4日 秋田道の駅あきた港ニリオン駐車場 集合 8:00頃
    http://www.selion-akita.com/fac.html
3日集合~秋田から竜飛岬まで、途中道の駅等で昼食、
宿泊 五所川原市内 ビジネスホテル予定
4日ホテル朝出発~自由行動にて帰還。
      途中から参加、日帰り参加自由 小雨決行
----------------------------------------------------------------------



昨夜、みんからを徘徊していたら「竜飛は、紅葉するか?」のタイトルが目に飛び込みました
「白神爺。」さんの書かれたそのブログには紅葉する竜泊ラインの写真と地元新聞の記事が掲載されていて
紅葉に染まる竜泊ラインの写真にくぎづけとなりました



「白神爺。」さんから頂いた情報に寄れば3日は紅葉には「ピッタシかも」との事で
なおさらテンション上がりまくりです



4日は五所川原市で自由解散なのですが帰路についても「白神爺。」さんが書かれてお好きだという
八甲田・十和田ゴールドラインを通って帰るルートにしようと下記のようなドライブMAPを作ってみました



遠出ドライブは行ってからも楽しいんですが、行くまでの間に
こうしてあれこれ考える時間もとても楽しい時間です



(出発・帰着とも山形県ですが秋田県内を起点として作りました)



Posted at 2012/10/30 14:19:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ計画 | 日記
2012年10月26日 イイね!

紅葉満喫これでもか計画

明日は休日、天気予報は好天です。
紅葉狩りには最高のコンディションみたい。

日の出前から出発し米沢から福島県の磐梯吾妻スカイライン、檜原湖、五色沼と回って
喜多方、大峠、米沢へ戻って新潟方面に向かい赤芝峡、日本海保経て帰宅する
なんて「紅葉満喫これでもか計画」プランを妄想中です。
見かけたらよろしくです


夜は夜で中秋の名月、さすがにオープンじゃ寒いかもね

来週の3日・4日 AZ-1さんと計画している竜飛崎弾丸ドライブが終えると
我がビートくん、徐々に長い冬眠に入ります

Posted at 2012/10/26 16:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ計画 | 日記
2012年09月27日 イイね!

竜飛崎に想いを馳せちゃったりPer2

青森県竜飛崎に向かう「龍泊ライン」に想いを馳せて数ヶ月が経つ
タイヤ交換、ナビなど準備は着々と進んでいる
(前の日記 青森、竜飛崎に想いを馳せちゃったり

しかしここにきて決行日を10月の第2週土日(13日14日)に狙いを定め準備していたのだが13日土曜日に他のスケジュールが入り断念せざるをえない状況です

次に可能性があるとすれば第4土日27日・28日あとは11月の3日4日の連休かな

あまり遅くなると日本海側は雨になる事が多くなるので遅くとも11月の第2週土日までがリミットと考えてます

しかしこのthreetroy(スリートロイ)さんのブログを見ちゃうと益々行きたい気持ちが燃え上がるのでした


Posted at 2012/09/27 16:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ計画 | 日記
2012年09月14日 イイね!

青森、竜飛崎に想いを馳せちゃったり

週末、ビートで走る数時間のドライブがとても楽しなぁと
結構、満足して暮らして居たのだが・・・。

先日、知人のMR-S乗りが遊びに来て

「チャペさん、青森に行ったことあります?」
「日本海側、秋田県境から竜飛崎を目指すルートお勧めですよ」
「特に龍泊ライン (たつどまり)は最高です」
「俺、はまってしまい、かみさんと車中泊、弾丸ツアーで3度ぐらい行ってます」

なんて感じでそそのかしトークを言い帰っていった




ネットで調べると「絶景を走る  日本百名道」なんてキャッチコピーが出てきて
みんからをくぐるとthreetroy(スリートロイ)さんのブログで紹介されてました
この写真、そそりますなぁ



現在、我がビート、走行距離98千キロ。10万キロ突破記念ツーリングとしても良いかもなんて
行きたい欲求がむくむくと、夏の入道雲のごとく、さらには男子高校生の股間(笑)のようにパンパンなんですよ


今の時点で考えるツーリングの企画イメージはこんな感じ

能代、道の駅「みねはま」を起点に日本海に沿って北上し竜飛崎を目指す
途中、鰺ヶ沢の「ぶさかわ犬・わさお」にも逢ってみたいかも
自宅から夜間または早朝出発する。休憩は道の駅、寝袋持参でごろ寝

上記のコンセプトでGoogleMAPでルート案をマッピングしMyMAPを作成中だが
まだまだ検討が必要のようだ




改めて遠距離ツーリング敢行するとしてビートを振り返ると、4つほど気になる点が思いついた

1.リアタイヤがスリップサインが出てて要交換
2.カーナビが無いので遠距離が不安
3.出来ればETCも有れば便利
4.ヘッドライトが普段乗りのフリードHIDに慣れたので暗く感じる


と言う訳でタイヤはオークショでヨコハマ・アドバンネオバ AD07 2本購入
現在、友人宅に入れ替え委託中

カーナビは2012年版地図対応、ユピテルYPL503siを貯まっていた航空会社マイルをR天ポイントに交換し支出0円で入手した

ETCはオークション中古では新品が買える値段で売買されている
他の方法をくぐってみた結果、年会費無料のネット通販会社のクレカを申し込むともらえるポイントを使い実支出ほぼ無料で購入する事にした。

HIDについて機種選定は概ね決まったが交換するか思案中という状態である




竜飛崎ツーリング、着々準備はしているが日程がまだ定まらない
今のところいけそうなのが10月体育の日、13日(土)14日(日)かな・・・・。それ以後は11月の連休?


独りも良いけど、だれか一緒に行きませんか~龍泊ライン~竜飛崎




Posted at 2012/09/14 11:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ計画 | 日記

プロフィール

「@(ご) さん
山形県産米の購入、県民として嬉しいです(^^)
山形県庄内地方も「うるがす」の濁音入り」
何シテル?   04/29 09:35
はるか昔、初めて買った車が中古のS800でした。それ以来、数多くのホンダ車を変遷してきました。 みんカラの整備手帳を読むようになって車いじり熱、再燃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続しうんてん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 07:07:09
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/24 16:56:28
天井はがれた(T_T)修理編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/15 15:39:52

愛車一覧

ホンダ S800 ホンダ S800
初恋&初体験の元カノ「ホンダS800」 高校を卒業し初めて買った車が黄色のホンダS800 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
9年落ち走行7万キロの中古を327千円で購入しました 定番故障のルーフライニングの剥がれ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2011年6月6日オークションで購入 購入目的:大人のおもちゃ(乗って気持ちよくなる)も ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
自転車を積載出来るのがとても便利です。 コストパフォーマンスは決して良くないけど、コンセ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation