• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャペのブログ一覧

2020年03月11日 イイね!

S800 ヌードへ組み付け その2

あっというまに3月になっちゃいました
2月は旅行に出かけ、帰ってからも少しウダウダしてたので、整備はほぼ全休でした(^^;;

前回のブログの後、旅行前にネジなどを再メッキに出しました

1月末、メッキに出す前処理として、ワイヤーカップのついたハンドグラインダーでネジのバフがけ
その後、タップとタイスを通しました







エアークリーナーケースとプラグカバーは粉体静電塗装に出します


メッキは地元の工場に持ち込みダメ元で相談したら引き受けてくれました上の写真はメッキに出す前です



再メッキしたボルト



同じくパーツ

足回りもバラしてバフがけして
防錆のPOR-15(ピーオーアール15) Rust Preventive Paint を塗り、プラマーの染めQ ミッチャクロン マルチ をさらに塗り、仕上げにウレタンクリア塗装をれかけました

下はビフォー




バフで磨き



防錆、ミチャクロン、ウレタンクリア



昨年、ハブベアリングを交換したばっかりだったので、バックプレートを分離せずにに仕上げました






Posted at 2020/03/19 22:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月22日 イイね!

S800 ヌードへ組み付け その1

S800 ヌードへ組み付け その1自宅、倉庫に戻って来たS、組み付け作業のブログです

って言うその前に、足回りがサビサビ、塗装ハゲハゲで、そのお掃除作業から始めました


はじめにタイロッドエンドを外し始めました
叩いてもはずれない 



実弟に相談したらアストロで工具買ってこい、と指示がありました


買って来たのはこれ



ボールジョイントプーラー
ボールジョイントのサイズを測って行き、外せる工具を選択しました

工具を使うと簡単に外れました



アッパーアーム、上下のボールジョイントもさくっと外しました





ボールジョイントのダストカバー写真です
上の左右端っこがタイロッドエンド
上の真ん中2つがロワーアーム
下の2つがアッパー




よく見るとクラックがあります









全交換を前提に部品探しをしましょか

アッパーアームのプッシュ、新品をストックしていたので交換したいと思います

でも内側から外に抜くプッシュです



プレスで抜くためのカラーを制作しないと抜けなさそう

そんな感じで本日は終わりました




Posted at 2020/01/22 19:14:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月19日 イイね!

S800 板金塗装、その4完成

S800 板金塗装、その4完成土曜日にSの板金塗装が完成して自宅に納品になりました

オーダーした「新車みたいな柚子肌塗装面」は良い感じで仕上がってます(^^)



窓枠取り付けボルト穴は朽ち果て直前でした


それがこんな感じに




腐ったフロントフェンダー




このとおりに


ブレーキマスターのところもサビでました




修理後です





トランクルーム

運転席です







丁寧な仕事をしてくれた職人さんに感謝です




Posted at 2020/01/19 22:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月15日 イイね!

エス800 板金塗装 その3

エス800 板金塗装 その3板金塗装工場へ入院して1ヶ月と1週間が経ちました

正月休みもあり、正味3週間ちょいってところでしょうか
その間、工場が暖冬でヒマだったので、2人の職人さんが、かかりっきり、超、丁寧に手を掛けてもらいました

そして本日、1回めの塗装がなされました

塗装ブースに入り
下地の白くを吹いて、面を修正してます









そして、いよいよ、本吹き一回め






















ドアは別吹きでクリアまでできてました




ドアヒンジも別吹き




もう一回、全体の写真(^^)




この後、2回の本吹き、クリアをさらに2回吹いて出来あがりです

本吹きをした後に磨きを掛け削ると、ゆず肌が消えるそうです

ここの職人さんは、ゆず肌仕上げがスタンダードで慣れているそうです


ボクのオーダーは「新車のような、ゆず肌」ってオーダーしたので、本吹き後は何もせず、クリアをかけ、その後にさらっと磨き仕上りの予定です

めっちゃ綺麗になって走るのが勿体なくなったり(^_^;)
ま、1週間ぐらいはそんな気持ちかもね(^^)

ボクはと言えば、車庫で外したハーネスのテープ巻き直し、部品の掃除や再塗装をしてます
本体が帰るまで、車庫の片付け掃除もしないとヤバイかも




Posted at 2020/01/15 22:19:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年01月09日 イイね!

エス800 板金塗装 その2

エス800 板金塗装 その2去年12月9日に入院してあっという間の1カ月が経過しました

暖冬で降雪無しの1月です。その暖冬の影響がボクのS8板金塗装にも影響してます

降雪が無くて自動車事故が激減、その影響で板金工場が超ヒマ状態です

地元では比較的に規模の大きな工場に入院してます
仕事がないので、その間、職人さんが2、3人がかりでずっとSの再生に携わってます


alt




前回のブログで写真をアップしたフロントフェンダー下部は切り取られ、インナーは錆転換剤で処理し新しい外皮を纏いました。1日行かなかっただけで溶接は済んで、サフェーサー状態になってました


alt



ボクはと言えば、下回りのアンダーコートをスクレパーで剥いで防錆材をハケ塗りしてました
アンダーコートは経年劣化で所々、ひび割れ状態でそこから水分が入り、剥がすとウキ錆が出てました

alt

それをエアールータに取り付けた真鍮バフで磨き、さらにエアーサンダーで仕上げました

alt

そこにPOR-15と言う防錆材をハケ塗りしました

alt

室内も同じように塗装剥がししました
スクレパー作業はとても疲れます

alt

ボクが剥がした後に職人さんがエンジンルーム、室内、トランクをさらにサンダーで剥がして足つけ、コーキングの打ち直し

サフェーサーを塗り、更にはプロ御用達の防音・防錆剤を施してもらいました

alt


alt


alt

一気に色も入りました

alt


alt


alt


alt



塗色は当時のホンダに塗料を納品していた企業が再現したS純正色スカーレットレッドです



工場がヒマなので職人さんが、細かくボディーをチェックして、研いではサフェーサーの繰り返しをしてました

暖冬の影響で来週には塗装修理が完成する感じです(^^)












Posted at 2020/01/09 22:19:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@(ご) さん
山形県産米の購入、県民として嬉しいです(^^)
山形県庄内地方も「うるがす」の濁音入り」
何シテル?   04/29 09:35
はるか昔、初めて買った車が中古のS800でした。それ以来、数多くのホンダ車を変遷してきました。 みんカラの整備手帳を読むようになって車いじり熱、再燃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

続しうんてん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 07:07:09
チョークワイヤー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/24 16:56:28
天井はがれた(T_T)修理編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/15 15:39:52

愛車一覧

ホンダ S800 ホンダ S800
初恋&初体験の元カノ「ホンダS800」 高校を卒業し初めて買った車が黄色のホンダS800 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
9年落ち走行7万キロの中古を327千円で購入しました 定番故障のルーフライニングの剥がれ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2011年6月6日オークションで購入 購入目的:大人のおもちゃ(乗って気持ちよくなる)も ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
自転車を積載出来るのがとても便利です。 コストパフォーマンスは決して良くないけど、コンセ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation