• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マメゾウのブログ一覧

2017年01月19日 イイね!

いじり初め クラッチフルード交換

今年のいじり初めはクラッチフルード交換とバッテリー交換から初めました。

どちらも地味な印象ですが、交換した効果は大きかったです!


まずはクラッチフルード交換から。
前回がいつだったか忘れるくらい交換してなかったんですが、最近クラッチミートがギクシャクして上手くシフトチェンジできなくなってました・・・
最初はミッションオイルかと思ってたんですが、ある有名なロードスター乗りの方のブログに「シフトフィール悪化はフルード交換が効く」とあるのを見て、まずお手軽なフルード交換をしてみました。

交換前


交換後


交換前がハンパなく汚いですね(汗)

前回フルード交換した時は、あまり違いを感じなかったんですが、今回は激しく変わりました!
今まで自分が下手になったかと思うくらいギクシャクしていたシフトチェンジが恐ろしくスムーズにできるようになりました(驚)

多分劣化したフルードがエアを噛んでいてクラッチを踏んでもエアが圧縮されて操作とのタイムラグが発生して自分の感覚とクラッチの繋がるタイミングがずれてギクシャクしていたと思われます。

初めは半信半疑でしたが実際に効果があると「すげ~」と尊敬してしまいます(笑)

マニュアル車でスムーズなシフトチェンジは生命線だと思うので、気になる方はフルード交換もありかと。

バッテリー交換へ続く。
Posted at 2017/01/19 20:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記
2016年10月30日 イイね!

車いじりの授業

今日はkosuさんからタイヤを譲っていただけることになり、kosuさん家にお邪魔してきました♪

まずは早速ショップでタイヤを交換して・・・

初の205 50 15!
我が家のマメゾウ号との相性がどうなのか?
次のジムカーナが楽しみです♪

その後、kosuさん流のアライメント測定術にて、マメゾウ号のアライメントを検証していただきます。




まずはテスターを使用しての絶対トーを測定。



最後に糸張りで左右のトーの相対値とキャンバーを測定。

・・・ドキドキの測定結果は・・・
フロントトー→0.5㎜イン
リアトー→2㎜イン
絶対トーはだいたい狙い通りの数値!

相対トーは・・・左右でズレなし!
やったー‼
ここまでは自分の想像以上の数値で大満足!

キャンバーは・・・
前後のバランスはまぁまぁだったんですが、左右のバランスがダメでした(汗)
これは普段測定している自宅駐車場の傾斜をキチンと処理せず調整してるためですね(^^;

ただkosuさんいわく、そんなデタラメな数値じゃないから、さほど影響はないのでは?とのことでした。

普段、自分で測定、調整してても正しいかどうかイマイチわかってなかったので、今日の測定は凄く参考になりました!

kosuさん、本当にいろいろありがとうございました<(_ _)>








・・・しかし、数値自体は悪くなかった。
でも現状、街乗りでワダチに足を取られまくってフラフラしてるんですが?
むしろ自分の調整がへなちょこならば、納得もいったんですが、アライメントが原因でなければ、ほかに原因があるということなので(TT)






などと考えつつkosuさん家をおいとましての帰り道・・・







今までのフラフラが超改善されてました(笑)


原因はタイヤでした~。

劣化はしてましたが、自分の経験上、あの溝の残り具合なら、まだあんなにならないと思ってたので。

タイヤって難しい・・・
Posted at 2016/10/30 20:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記
2016年09月10日 イイね!

壊れた部品は安いけど・・・

壊れた部品は安いけど・・・やってしまった・・・

昨日ライフのブレーキパッド交換をしようとしてタイヤを外そうとしたらホイールナットが途中から緩まない。

完全にねじがつぶれた感じで締まらず緩まずな場所で固定・・・
ラスペネを吹いたり悪あがきしてみても緩まない。

とりあえずナットは取りたいと力任せにいったらスタッドボルトが折れましたΣ(゜Д゜)

ロードスターだったらパーツや工具を揃えて自分でスタッドボルトを交換するとこですが、奥様と娘ちゃんの足であるライフでは、そんな悠長なことも言ってられずディーラーへ。

工賃込みで¥23000なり・・・ort

タイヤ交換時はトルクレンチ使ってトルク管理してるのにな~。
砂でも噛んだんたろうか?

それにしてもボルトが折れる感触が手に残っていてトラウマになりそうです(笑)
Posted at 2016/09/10 12:56:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記
2016年03月16日 イイね!

アライメント覚え書き

昨年末にアライメントをいじって、数字的には納得の数値が出せたんですが、走らせてみると違和感は相変わらず・・・

で、今回アッパーマウントブッシュを交換したので改めてアライメントを調整することにしました。

まず計測。
・・・ずれてます(笑)
やっぱりアッパーマウントブッシュのへたりが影響していたと思われます。
まぁ、ずれてると言っても1㎜くらいなんですが、最近アライメントをよくいじってると1㎜の差が大きく影響するのは体感ずみなんで、これは要調整です。

調整→実走でかなり良くなりました♪

アッパーマウントブッシュを交換した時点でかなり良くなってたんですが、微妙な違和感を感じていて、どうやらブッシュが悪い状態で調整したアライメントが新品になったことによってずれたようです。

今まではステアリングがやや切れた状態で直進していたのが、きちんとセンターが出た状態で直進するようになりました♪

結局、今までは土台がしっかりしていない状態でアライメントを調整していたので数値は良くても実走するとダメだったんでしょうね(笑)

結構、長期間悩んでたんで、ひとまず落ち着いてきた感じで一安心です♪

まぁ素人がDIYでやってるアライメントなんで正確かどうかは怪しいですが、絶対的な数値より左右の相対的な数値を合わせることができて、感覚的に違和感を感じなければ良いかと。

現在の数値

フロントキャンバー 左右とも2゜くらい
フロントトータルトー アウト1㎜

リアキャンバー 左右とも3゜くらい
リアトータルトー イン2・5㎜

3/17 追記
フロントトータルトーを+-ゼロ(多分)に調整。
より直進安定性向上♪


Posted at 2016/03/16 11:07:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記
2015年12月07日 イイね!

アライメント覚え書き

今日もお休みだったので、一昨日やってたアライメントの仕上げをしました。

前回はフロント側は納得の数字が出せたんですが、リア側がいまいち左右を揃えられず、フロントが整列してるのに走るとハンドルのセンターずれがでてました。

なんで今日はリアの一輪のみの調整で左右の数字を合わせる作業をしました♪

最近アライメントをいじりまくっててコツを掴みつつあるせいか、割とすんなり納得の数字がだせました(^^)

試走でも直進安定は良好で、ハンドルセンターずれも気にならないレベルになりました!



現在のアライメント数値
※トーは糸張りによる測定、キャンバーは針のついた分度器?による測定

フロントトー トータル1㎜アウト
フロントキャンバー
右 ネガ 1・8゜くらい
左 ネガ 2・2゜くらい
※フロントキャンバーはかまぼこ路面の左流れを 想定して、あえて左右アンバランスにしてます。

リア トータルトー 1㎜イン
リアキャンバー左右ともネガ 3・1゜くらい
※以前はトラクション向上目的でトーをイン5㎜くらいつけてましたが、あまりに立ち上がりアンダーが強いのでトーを減らしつつ、リアの踏ん張りをなくさないようにキャンバーは増やす方向でセットしてみました。

素人が拙い知識でやってるんで設定した数値が良いか悪いかは不明ですが、今日の調整では今までの中で一番数字がキレイに出せたので自己満足度は超高いです(笑)
Posted at 2015/12/07 21:18:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車イジリ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター ステアリングラック 締め直し http://minkara.carview.co.jp/userid/530640/car/461866/4453293/note.aspx
何シテル?   10/02 12:30
へたくそな素人が悪戦苦闘するDIYとアマチュアジムカーナ参戦の記録です(笑) 40を過ぎて、NB、NAを通算16年間所有して、ますますロードスターにはまり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 21:45:44
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 20:51:20
インタビュー後記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 17:16:40

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
奥様の買い物用&愛娘のための車です。
マツダ ロードスター マメゾウ号 (マツダ ロードスター)
ライトな仕様で草ジムカーナを楽しんでおります♪ H10年式 RS6MT ダンパー オー ...
ホンダ フォーチュンウイング125 ホンダ フォーチュンウイング125
レプソルカラーに一目惚れし、通勤快速用として購入。 中華ホンダ製 ヨーロッパではCB1 ...
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤用スクーターです。 「ジョルノ」に「カブ」のエンジンを搭載した「ジョルカブ」です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation