• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マメゾウのブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

美浜サーキットでは・・・

美浜サーキットでは・・・ジムカーナ大好きな皆さんが走ってるんだろうな~(´Д`)

今年最後のジムカーナ(?)を目一杯楽しんできてくださいね(*^□^*)
Posted at 2011/12/24 13:09:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | MBGS | モブログ
2011年11月19日 イイね!

MBGS第3戦に行ってきました。

MBGS第3戦に行ってきました。いや~よく降りました(;´Д`)

さすがに今日の雨雲にはてるてる坊主もかなわなかったようです(;^_^A


というわけで雨の中たった5台のジムカーナ大会を堪能してきました。

内訳はFF3にインテRが3台、FR3にMR2が1台、FR1にロードスター1台という5台。

しかもビギナージムカーナなのに皆さん速いかたばかりで(除くマメゾウ)下剋上かなわず久々のドベでした(T□T)

・・・いうまでもなくクラス優勝したんですがドベなのに初優勝ってとっても切ないですよ(´Д`)
あんなにあこがれた金ステッカーがくすんで見えますorz

まぁここまでは笑い話みたいなものですが、自分的に内容は悪くなかったと思ってます。

雨の中インテ、MR2が1分40秒に対してロードスターの1分43が速いのか遅いのかはわかりませんが、順位を気にせず落ち着いて走れたため今までの自分の問題点を数点克服することができました(*^□^*)

しかも今回は1時間のフリー練習(ウェット練習は初めて)までさせていただいたので、かなりスキルアップできたと思います。

今朝、美浜サーキットに向かう道中ではどんな大会になるのか不安を抱いてたんですが、やっぱり参加して良かったです!!!
自分にとって今年最後のジムカーナでしたが最後にとても良い経験を沢山できました(^^)

少数の参加者のために開催していただいた美浜サーキット様、AZUR星人様、オフィシャルの皆様、雨のなか本当にありがとうございました<(__)>




・・・来季のMBGSはかなり面白くなりそうですよ!!!
ジムカーナ大好きな皆さん2012年はビギナーもベテランも美浜でジムカーナを楽しんぢゃいましょう(☆Д☆)
Posted at 2011/11/19 23:41:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | MBGS | モブログ
2011年11月16日 イイね!

美浜ビギナージムカーナシリーズ(MBGS)第3戦

美浜ビギナージムカーナシリーズ(MBGS)第3戦今日現在エントリーが5名(!)で開催中止の危機です(>_<)

明日までの申し込みなので迷っているかたは即刻申込書をFAXしちゃいましょう!!!

土曜日が暇なジムカーナファンの皆様の参加をお待ちしております(*^□^*)

5本走れるお得で楽しいジムカーナ大会ですよ~!!!

ジムカーナ初参加の方はビギナークラスでデビューウィンのチャンス!!!

ベテランの方はAZUR星人さんプロデュースのコースを5本も走れる大チャンス!!!

ジムカーナ大好きな皆さん11/19(土)は美浜サーキットに集合です(*^□^*)
Posted at 2011/11/16 20:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | MBGS | モブログ
2011年10月25日 イイね!

MBGSの評価反省

先週の土曜日にMBGS(美浜ビギナージムカーナシリーズ)に参戦してきたのですが、今回はクルマの仕様変更をしていきました。

なので今回は少しまじめに評価反省をしてみようと思います(笑)

評価反省 (車両編)

今回の変更点
①車高調変更 タナベサステック(ストリート用F8kg・R6kg)→オーリンズPCVネジ式(スプリングFテイン8kg・Rクスコ6kg)

・・・やっぱり道具は大事でした(笑)今までは立ち上がりでのリアの踏ん張りが足りず少しでも踏みすぎるとオーバーが出てたんですがオーリンズはバッチリとトラクションがかかります!
立ち上がりで確実にアクセルが踏めたのが今回の成績につながった一番の要因です。

・・・でも減衰調整なんかは全然理解してないのでセッティングをしっかりだすのが今後の課題です。

②リアブレーキパッド RSファクトリーステージS500→プロジェクトμコンプB(ノンアス)

こちらもストリート用パッドから競技志向のパッドへの変更ですが、今までのパッドに比べて確実にサイドがロックします!
しかし今回はロックはしたものの今までの足と違ってオーリンズがしっかり踏ん張るためリアを上手く流すことができず本番ではサイド封印しました(T_T)

MBGSのコースはサイドを使用してもしなくてもタイム差が出にくいコース設定なのですが、自分が走った感じではサイドは使った方が良い感じ(しかも今回は2回あった)だったので、本番でサイドを封印したのは失敗だったかも・・・次回までに現仕様でもサイドターンができるようになるのが課題です。

評価反省 (ドライバー編)

今回の路面コンディションはウエット→ハーフウエット→ドライと多彩な路面で走れました。
慣熟1本目は相変わらずウエットは苦手でぜんぜん攻めどころがわからずヌルイ走りを披露しましたが、ウエットでもオーリンズのインフォメーションは抜群で今までよりは全然安心して踏むことができました。

その後はころころ変わる路面状況でしたが徐々にオーリンズでの走りが分かり始め全トライタイムアップできたのですが、その中でもラストの5本目が自分的に最高でした!

なにが最高かと言うと僕は今まで入賞がかかるようなプレッシャーがかかるトライというのをしたことがなかったのですが、今回目の前でドンドンタイムを上げられ出走直前はかなり激しいプレッシャーを感じていました(>_<)
しかし走り始めると、いつもは頭が真っ白で何となく走ってるんですが今回は緊張しながらも冷静に走ることができ、1周目(今回はウエットのためコース前半を2周するコース)にまだ詰めれると感じたコーナーを2周目に修正したりすることもできました(^^)
結果的にチャコ@カプさんには1.6秒の大差で負けちゃいましたが今の自分的に全てを出しきれた自分史上最高のアタックができました!!!

・・・でもその後Rastockくんのとなりに乗せてもらったら、まだまだ全然詰めれることに気づいちゃいましたが(笑)

まぁ自分的に最高の走りができましたが所詮自分的なので、今後の課題は山盛りということで(笑)

今回の動画

本番1本目 ほぼドライ 1分36秒811



本番2本目 ハーフウエット 1分36秒711



本番3本目 ドライ 1分32秒124




Posted at 2011/10/25 11:41:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | MBGS | 日記
2011年10月23日 イイね!

MBGS RD2

MBGS RD2本日の一番の功労者はうちのてるてる坊主だったんじゃないでしょうか(笑)

ということで心配された雨はそれ程ではなく5本中3本はドライで気持ちよく攻めることができました!

結局最後のトライが勝負になったんですが、今回はFR1の6台中5番目の出走だったので目の前でガンガンタイムを上げられるのは非常に心臓に悪かったです(T△T)

しかし最後のトライは今回から投入したオーリンズのおかげで自分的には会心のアタックで暫定2番手タイム(☆Д☆)

その後も僅差で逃げ切り2位入賞できました(*^□^*)

優勝のチャコ@カプさんには1秒6ちぎられましたが2、3、4位は0・7秒以内の接戦で緊張感溢れる勝負ができました(;^_^A

オフィシャルの皆様、エントラントの皆様不順な天気のなかお疲れ様でしたm(__)m

ひー3さん、Rastockさん、ATSUさん、チャコ@カプさんの動画を撮影してありますが今日はアップする気力が残ってないので少し待っててくださいね~<(__)>
Posted at 2011/10/23 00:19:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | MBGS | モブログ

プロフィール

「[整備] #ロードスター ステアリングラック 締め直し http://minkara.carview.co.jp/userid/530640/car/461866/4453293/note.aspx
何シテル?   10/02 12:30
へたくそな素人が悪戦苦闘するDIYとアマチュアジムカーナ参戦の記録です(笑) 40を過ぎて、NB、NAを通算16年間所有して、ますますロードスターにはまり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 21:45:44
ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/22 20:51:20
インタビュー後記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 17:16:40

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
奥様の買い物用&愛娘のための車です。
マツダ ロードスター マメゾウ号 (マツダ ロードスター)
ライトな仕様で草ジムカーナを楽しんでおります♪ H10年式 RS6MT ダンパー オー ...
ホンダ フォーチュンウイング125 ホンダ フォーチュンウイング125
レプソルカラーに一目惚れし、通勤快速用として購入。 中華ホンダ製 ヨーロッパではCB1 ...
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
通勤用スクーターです。 「ジョルノ」に「カブ」のエンジンを搭載した「ジョルカブ」です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation