• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなせ あゆのブログ一覧

2014年02月07日 イイね!

今回のエンジン降しについて。

今回のエンジン降しは、清掃メインではありますが、
ラジエター周辺、ヒーターユニット(コア)の交換も重要でした。

ラジエターの詰まりの原因は…



 
 カルキの塊 
(カルシウム)




これは、冬以外の時期に薄めのクーラントにしていたのが
マズかったです。(2年ぐらいかな…)


このカルシウムの塊が


   「 ヒーターユニット (コア) 」
   「 ラジエター内部」


の中を詰まらせておりました。


サーモが3ミリしか開閉しないのも恐らく
コレが原因でしょう。 (軸にカルシウムがうっすら付着)


後日談ですが、クーラント薄め。 もしくは、水だと
カルキが付くらしいので、仮に井戸水を使用したとしても、
クーラントの比率を多めにすることでカルキ付着を防げるらしいです。




ほか、今回作業をして思ったのは、


  「 水周りの鉄製のパイプのホースとの接合部分にサビ、
    サビによる内部からの浮き 」


が少しでも見られた場合には、





   「 新品と交換すべき 」



このへんのパーツを解体屋から拾って付けてるぐらいなら、
ミラなんか乗らないほうがイイwwwwwww



それぐらい思った。




    要は、



        ココは金出す所。



今までは、グラインダーに番手の高い生地を付けサビを
削っておりましたが、これだとその内パイプ径が細くなってきます。
つまり 「 その内漏る 」 と。wwwww



ほか、ココを新品にする理由は、サビのある中古を使用すると
ゴムホース接続時、若干サビがホース内に混入する。
それが循環するのは、詰まりの原因となります。



EF-JLのエンジンをよーく見てる人でしたら
わかると思いますが、タービン裏にあるヨコへ伸びる
鉄パイプがあるはずです。(水ね)


エンジンブロックと接続されておりますが、ココは
ゴム製のオーリングが取り付けてあります。



今回状況確認のため、一度このパイプを取り外し、
オーリングの状況を確認しましたが若干の
劣化、変形はあるものの交換までは至らないと判断し、
そのまま取り付けたら、見事漏れました。wwww


ガスケットは再利用したとしても、ゴム系だけは
新品を取り付けるべきだと思いました。



話しはもどってラジエター。



EF-JLのラジエターではなく、JB-JLの
新品純正社外ラジエターを付けました。

中を覗いてわかったことは、


  EF-JL →2層式
  JB-JL →1層式



2層式だと入り口部分が狭い。
1層式だとわりと広い。


物理的に 「 JBのほうが詰まりにくいな 」
そう見えました。


 わかりやすいように写真をその内追加します。
 (水量は若干JBのほうが少ない)



せっかく新品のラジエターを導入したので、また詰まらせてはならぬと
思い、クーラントは濃いめ。



さらに、一時的ではあるがアッパーホース側にフィルター設置。
カルキのカタマリがいつ循環しても良いようにという配慮。
   (ヒーター側はホース系が細いので物理的にムリ →諦め)



この状態で600kmぐらい走行。
フィルターを見てみたら、


  「 ジャリジャリと溜まってるんスけど…」



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



いやぁ~。。。

フィルター付けてよかったスわ。w


しばーらく、フィルター付けて様子みます。


つか、新たに再設置したオイルキャッチタンク君。
600kmぐらいの走行ですでに、1センチぐらい溜まってるんですけど。w
(ほぼ水分でしょうが)


相変わらずEFは溜まりますね。



次回エンジンやるときは、水周りすべての鉄パイプ、非鉄金属は
新品と交換します。
(パイプ、三叉、サーモハウジング部分のアルミの鋳物、などなど)



つか、そんだけカルキの塊出てきて、
ウチのエンジン内部大丈夫なんか?www
Posted at 2014/02/07 02:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月11日 イイね!

ターボに乗せ換えて合計3回目のエンジン降ろしです。

ターボに乗せ換えて合計3回目のエンジン降ろしです。











1回目… キャブからターボへ。3ATから4ATへ。
2回目… ヘッドのみ載せ換え。(オイル下がり。バルブガイド逝く)
3回目… いろんな意味でグズグズだったから。


2014年1/23に、エンジン降ろしました。


で、、、



やっこさ、載りました wwwwwwwww


1/10 です。w


写真メンドイんでナシ。


エンジンルームに、ゼロウォーター2度ほど。



本日寒いんで、車高調バラしてました。
1本目はかなり苦戦。

2本目は調スンナリ。 漬けておいたワコーズの

ラスペネ が効いたか?


なんとか2本完了。




で、、、



なんかワッカがコロがっとるんだけど…。orz


一個付け忘れた模様です。


残る作業内容

フロントパイプ
タービン
触媒
ハーネス系
ホース類
水ルート
オイルルート
フロント足回り一式
コイル
ディスビ
インクラ
オイルキャッチタンク
ラジエター一式

【室内】
ダッシュボード
メーター類一式
ステアリング付近

【外装】
ヘッドライト
バンパー
ATFオイルクーラー


などを取り付ければほぼ、完了かと。


あ、そだ。

3年ぐらいブッ壊れたままの、運転席側のドアノブ交換しないと…。orz



それと、インマニから出ているホースで、
オレンジの  「 PVCバルブ 」 。


コヤツ。

片側通行なのですが、







  両方とも通行止め になってましたwwww
Posted at 2014/01/11 00:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月03日 イイね!

新年明けまして エンジン。 orz



みんな大好き



  某日、某所で


エンジン降ろしてマースwwwwwww 



みんな大好き モザイク 入れちゃいます。wwwwww

モザイク加工するのめんどいんで、黒塗りだけどw


エンジン降ろす理由ですか?




     エンジン本体、ミッション、Egルームがキタナイから。



ま、自分でバカ と名乗るなら、これぐらいは
ウォーミングアップでしょ。ハイ。


以上wwww
Posted at 2014/01/03 14:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月19日 イイね!

とっくに20万キロ超えてました。


2013.12.20

さて、ウチのミラ。





  いよいよ 終焉 を迎えようとしております。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


状況は、


  「 もうエンジン降ろそ… orz 」


こんなカンジです。はい。ww

てなワケで、いま仕入れてるもの。


・オルタ (リビルド)
・オルタベルト
・サーモ
・ヒーターユニット (500系の中古)
・ラジエター (EF-ZLのAT用中古)
・ラジエターファン一式
・ヘッドカバーパッキン


Egルーム清掃。
ショック一式清掃とチェック。
ハブベアリングのチェック。
ヒーターユニット交換。
ラジエター 一式交換。
サーモ、オルタ交換。
ダッシュボード取り外し水洗い清掃。
エキマニ&インマニ外してチェック。
左のサイドステップ補修。
ホーンの位置換え。
エンジン&ATの外装洗浄。
オイルキャッチタンク取り付け。

-------------------------------------------------------

ことし一番のできごと。(つい最近)



水温 110℃。wwwwwwwwwwwwww



元日早々からエンジン降ろします。w
Posted at 2013/12/19 23:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月27日 イイね!

パテの ドンマイ902

おひさしブリでございます。

今回は、パテのお話であります。


以前ウチのエアロ加工でお世話になった、パテの 「 ドンマイ902 」

もう3年前ぐらいのシロモノなのですが今回、ちょっと
クルマ以外で使おうと思い開けてみることにしました。www




いちおう、暗所で保管。

残り2センチ程度なハズなんですが。。。


ではオープンっ!wwwww



油が変色してますがな。。。。。





            底で硬化してますがな wwwwwwwww


さすがに開封から3年チョイはダメでした。


 ドンマイっ!ww
Posted at 2013/08/27 18:57:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「降りたい人は、どうぞお好きに降りればイイ。 所詮その程度だったということ。w」
何シテル?   03/08 01:32
誠に遺憾なミラ ( くるま ) をコロがしております  「 みなせあゆ 」 と申します。 主にパーツレビューや、整備した日記などを記していこうと思っておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鎌ヶ谷ワイドホイール 
カテゴリ:http://kamagayawheel.com/
2010/10/23 23:58:56
 
TYS works 
カテゴリ:http://www.tysworks.com/
2010/10/23 23:51:50
 

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
誠に遺憾なミラL200 ( くるま ) をコロがしております 「 みなせあゆ 」 と申し ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
超爆安で購入してきたキャブターボ。 車種形式_L200前期。  Eg形式_EF-XL。  ...
その他 その他 その他 その他
完全に日記の画像置き場です…。(汗
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
現在は、エンジンのみ。 箱はとある所に。w 通称 「 うなぎミラ or うなぎ号 」。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation