2010年07月19日
「 みなさんのお車を拝見できて、本当によかった。」
と、心からそう思えた 「 萌ミ2010 」 でありました。
どのクルマがイイ、悪いはありません。
萌ミ2009からの1年で、デザイン、構図、色使いなど、
ガラリと変わったというかなんというか、
ていねいでもあるし、きれいであり、魅せる。 というものを感じました。
__ とにかく 「 オモシロかった。 来てよかった。 」
というのが第一声です。
ただ、残念すぎるのが当日の天気。
それも……、
「 台風 」
2010.7.11 萌ミ2010 は、まさにそんな様子でした。。。
(GTウイングから したたる雨水…)
会場内は、水路ができるほどの雨水。
ヨコ殴りの雨。
クツなど、速攻でズブ濡れ。
傘をさしているのに、背中がぬれる。ww
そんな状況下にも関わらずみなさん積極的に外にでて
撮影しておりました。
イヤ、自分も撮りました…。
そら、遠いところから時間かけて来てますし、
タダでは帰りたくありません。
エントリーされてるオーナーさんは、この天候なのでほかのクルマの
撮影を優先になっていたりして不在というパターンが多く、
デザインやコンセプトなどを伺いたくても聞けない状況でありました。
(現に自分がそうでした…。)
じっくり車両も拝見したかったですし、ネタも見つけたりしたかったの
ですが、 ほんと雨にココロがやられました。
今回は、一眼レフのF3を持って撮影しようと考えていたのですが、
この雨量ではスブ濡れ必死であります。wwwww
ていうか、撮影自体不向きでしょう。www
そんな中で、強風で本部テントが飛ばさそうになりながらも
イベント進行をしていた萌ミ実行委員のみなさま。
現場でカッパも着ずにニンジン持って車両を誘導していたスタッフさま。
このイベントに携わっていた全てのみなさまに
「 ありがとうございました。 」
「 お疲れさまです。 」
ま、また来年も逝きます。ww
Posted at 2010/07/19 11:39:49 | |
トラックバック(0) |
萌ミ | 日記
2010年07月17日
秋葉原UDXを朝の7時に出て、
現地に着いたのが18時だった。wwwwww
理由は、パーキングで3回ぐらい死んでたからです。
合計5時間ぐらい寝てた計算。
東名高速・豊田JCT手前のPAで寝てたら、いつのまにか
後ろに 「 ツインエンジェル2 」 の痛車が止まってました。w
オーナーさんとちょいと話したあと出発。
そして、結局現地に到着したのが18時ごろ。wwwwwwww
去年の帰りに立ち寄った 郡上八幡インター近くの
「 キグナス 」 にて。
1年ぶりとなる挨拶を兼ね、ハイオク満タン。
向かいの場所で洗車させてもらいました。
そしたら、近所のちびっこ達が群がってきました。wwww
ちびっこ達に 「 かわいい~ 」
って言ってもらえたのは、嬉しかったですね。
このクルマのコンセプトの ひとつであるので。
洗車代200円を払おうとしましたが、タダにしてもらっちゃいました。
洗車を終えたあとは、コンビニにて買出しです。
ある程度は事前に持ってきてはいましたが、それでも
現地で買ったほうがよいものを調達。 (氷とか)
第55回・西船橋豆もやし品評会 in めいほう萌ミ2010出張編。
今回は豆もやしではなく、コンビニで売ってる
「 ミミガー 」 & 「 タン塩 」
の2つでありますが、出来合い物なのでぶっちゃけ
マズイも、ウマイもありません。wwww
生中継で、みんカラを更新しようとするも3階のミーティング枠では
eモバは繋がるのですが、2階のイベント枠では繋がらず断念。ww
この夜に用意したものは…、
・洋酒各種
・炭酸
・缶チューハイ
・おつまみ多数
・痛油(5w-40) x6
・BGM用CD一杯。
・氷 (4袋)
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
23時に前夜祭終了。
この時間で、オーディオや光モノ系のアピールが一斉に終了となります。
パタリと鳴り止みました。 意外にも感じました。w
ウチのオタ友と2時ごろまで飲んだくれ…。
起きたのは、9時半ごろ……。 orz
しかも、雨が降っているのがすぐに分りました。
Posted at 2010/07/17 02:51:59 | |
トラックバック(0) |
萌ミ | 日記
2010年07月07日
←萌ミ2010 のエントリー用紙
エアロの塗装が終了した昨夜、帰ってきてから
500のチューハイと、スモークタンをチミチミやりながら作ってた萌え用紙。w
Posted at 2010/07/07 10:36:24 | |
トラックバック(0) |
萌ミ | 日記