• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなせ あゆのブログ一覧

2010年09月24日 イイね!

水温の様子。


2010.9.24

あめ。 気温18℃。

県道を 60km で走行。
ほぼ、信号で止まらず。


 水温 73~85℃。 (下限~上限)


やばい。 これはヤバい。wwww
今でコレだろ?ww

下限の水温から、7分ぐらいアイドリングをしてようやく 85℃ に上がる。
Posted at 2010/09/24 00:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水温の様子 | 日記
2010年09月16日 イイね!

水温のようす。 9/16


気温20℃

国道&県道

時速40~60kmチョイ。


水温 … 76~92℃。


今の気温でコレ。ww
こら今年の冬は考えないとイカンですな。
Posted at 2010/09/16 23:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水温の様子 | 日記
2010年09月09日 イイね!

水温の様子。

2010.9.8 走った場所。

・国道。 (ほとんど信号待ちナシ)

 【 夜間 ・ 気温22℃ ・ エアコンOFF 】

速度… 60km
水温… 85~92℃ (大体 85℃ 寄り)


 【 夜間 ・ 気温20℃ ・ エアコンOFF 】

速度… 60km
水温… 78~83℃


5~10分ほど停車しておくと、ファンが回りだし始める。w  (約90℃)


   (水温は、最小値と最大値)


  『 いつもより気温が10度も低いのに、こんな上がるん?オカシイだろこの車w 』 

  『 走行風で下がる限界があるっぽい。 たぶんそれが 85℃ぐらいまでかと。』

Posted at 2010/09/09 03:13:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 水温の様子 | 日記
2010年09月06日 イイね!

水温の様子。2010.9.5


2010.9.5 走った場所。

・中央環状線 (C2)

・湾岸 (B)


 【 昼間 ・ 気温35℃ ・ エアコンOFF 】

速度… 100km
水温… 83~86℃


 【 昼間 ・ 気温35℃ ・ エアコンON 】

速度… 100km
水温… 92~96℃


 【 夜間 ・ 気温31℃ ・ エアコンOFF 】

速度… 100km
水温… 85~90℃ (大体 85℃ 寄り)


   水温は、最小値と最大値。



やっぱり今年は暑すぎなんだな。 きっと。。。。
高速では、あまり下がらない。

とはいえ、純正のナンチャッテ 「 走行風板 」 すらつけてないのが現状。ww
                       ↑スポンジなんでムカついたんで捨てた。

それを考慮したら、こんなモンなのかも。
いつの日か、気が向いたら走行風板自作します。w
Posted at 2010/09/06 07:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水温の様子 | 日記
2010年08月31日 イイね!

ラジエター交換したけど。w

 これが、今まで使ってたミラのラジエター。 (上側)
  (走行距離 たぶん13万kmぐらいかと。)

 
ミラのラジエター交換してみました。

純正から純正にです。

整備手帳にフォトを。

CUT1

CUT2


使用したのは、6年式ミラ。
L502・アバンツァートR。ターボで4速AT。

要は、うなぎ号から、かっさらったワケですね。w

若干の厚みが違いました。

  ウチのミラ。(L200) 約 26mm
うなぎ号。(L502R) 約 32mm

しかし、容量を計ったら同じ  1リッター。

外見の形状も同じだったので、そのまま取り付け。
 (ファンモーターのみ移植してます。)


前回の日記でも書きましたが、写真に写る茶色いのはモレ止め剤の色です。

 
ラジエター下部のタンクを開けると、ATFオイルを冷やすための
ラインがあります。 

こういうのを見ると、ラジエター内部を経由してるときのATFの温度と、
ATFクーラーを経由してるときの温度が調べてみたくなります。


これだけ詰まっているにも関わらず水温が上がりきらないのは
『 ファンが回るから。』  としか言いようがありません。



しかし、これが 


       『 落とし穴なのでは? 』 

                             と思いました。



エンジンに負荷をかけなければ、5割詰まったラジエターでも
ファンを回せばごまかせる。 ということではないでしょうか。

負荷をかけて初めてキャパシティーが足りなくなるのでしょう。



   ~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

今回のラジエターも、ジャマなので捨てたいのですが捨てません。
教材としてとっておこうと考えています。



なので、もし 実物をみて勉強したい。


という方がおられましたら、 ま、ニシャクパー いねぇと
思いますが以下略で…。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  ともあれ今回も勉強になり、ヨカッタです。
  実際に、水温も下がりましたし。

次は、油圧計つけて、痛油の検証ですかね。www
Posted at 2010/08/31 15:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水温の様子 | 日記

プロフィール

「降りたい人は、どうぞお好きに降りればイイ。 所詮その程度だったということ。w」
何シテル?   03/08 01:32
誠に遺憾なミラ ( くるま ) をコロがしております  「 みなせあゆ 」 と申します。 主にパーツレビューや、整備した日記などを記していこうと思っておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鎌ヶ谷ワイドホイール 
カテゴリ:http://kamagayawheel.com/
2010/10/23 23:58:56
 
TYS works 
カテゴリ:http://www.tysworks.com/
2010/10/23 23:51:50
 

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
誠に遺憾なミラL200 ( くるま ) をコロがしております 「 みなせあゆ 」 と申し ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
超爆安で購入してきたキャブターボ。 車種形式_L200前期。  Eg形式_EF-XL。  ...
その他 その他 その他 その他
完全に日記の画像置き場です…。(汗
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
現在は、エンジンのみ。 箱はとある所に。w 通称 「 うなぎミラ or うなぎ号 」。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation