• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu_sa11のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

車検終了!

車検終了!無事に何の異常も無く車検終了いたしました。
今回交換したのはブレーキフルードとクーラントです!
あとはエレメント持ち込みで、後にオイル交換して貰います!
Posted at 2015/11/29 16:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月28日 イイね!

本日、我がビアンテを二回目の車検に出して来ました

本日、我がビアンテを二回目の車検に出して来ましたついに二回目の車検に出して来ましたわ。
たぶん換えるものは無いけどね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted at 2015/11/28 00:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月01日 イイね!

FRAM JF4002購入しました。

FRAM JF4002購入しました。FRAM JF4002購入しました。

先の整備手帳で書いておりましたので、先ずは私が試してみようかと思いまして!

高性能フィルターという事でそのレスポンスが感じられるか?普通に気軽に使えるか?などを見ていこうかとおもいます。

平常価格が1500円に消費税の商品なのですが、今回は500円で送料をショップが負担してくれ、リピートする時はなんとリピート客専用ページから注目すれば380円で送料もショップ負担してくれるということなんで。^ - ^
このフィルターはフィルター素材に加えて折り方でも特殊構造にすることで濾過効率を高めた製品のようです。





中身はこんな感じ!



車検後の12月にオイル交換をする様に話が出来てるのでその時に同時に交換してもらう予定です。
したがって、その後にレビューいたします。

i-stop車両後期型乗りの方は少しお待ち下さい。

良ければ一押しにあげますので。

ちなみに、FRAMは米国では非常にメジャーで性能や信頼性高いメーカーです。
日本で販売されてるものはパシフィックが製造し武蔵Holtsが販売してるようです。

Posted at 2015/11/01 00:51:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月19日 イイね!

お久しぶりです。本日母親号アクセラスポーツの車検終わりました。

本日無事に母親号アクセラスポーツの車検が終わりました。

予定より2日多くかかりましたけどね…まぁもう9年になろうかと言う車ですが非常に快調でキビキビ走る5MTのアクセラスポーツでございます!



ほんでもって、今回は初めてディーラーより離れて他で車検をするという事になりまして。

というのも、某車検サイトのキャンペーンとクオリティチェックも兼ねての事でした。

見積もり段階より非常に丁寧に対応してくださっていろんな条件も加わっていたので非常にお安く整備車検を行えたわけですが…

やはり年数が相応に経っていたので追加整備が発生したのはしょうがないですね。


その追加項目と云うのは…


スタビライザーリンクのブーツ破れでのスタビライザーリンク交換

リアドラムブレーキのカップキット交換です。


これの部品取り寄せで2日余分にかかったということですね。


そんで、その他はクオリティチェック兼ねた部分にもなるんですが…

LLC交換

ブレーキフルード交換(5MT車はクラッチフルードラインも同じなんでそこまでしっかり対応できてるか)

OIL交換(もっとも、今交換で無く11月に交換してくれるか聞いたらすんなりOK!)



これらの部分は非常に丁寧に行われていたので好感が持てました。
それにも増して、エンジンルーム内を綺麗に洗浄清掃までしていて好感度倍増に洗車もしっかり!車内清掃もばっちり!

なもんで、格安で出来たのにここまでしっかりしてるのはイイ感じやんか!と思って帰宅しました。


ちなみに車検期間中の代車はダイハツのミライ―スでした。



代車として渡された時の平均燃費が11.2kmだったので?????となりましたが、おれが躾けなおしたるわコンピューターを!と気合入れた結果画像の通りになりました!結局代車を返した時には20.2kmまで伸びてました。ハンドルは軽いし、意外に加速するし、跳ねることと遮音性を除けば悪くは無いなって印象でした。

でも、アクセラスポーツが帰って来た時にアクセラスポーツに乗ったら…アクセラのハンドルが重ステに感じたのは秘密の話ですわ。

でもって…皆さんの興味は車検料金いくらだったか?ですが…

当初の見積もり段階で

分解整備車検料・代行料・自賠責保険代金・LLC・ブレーキフルード・オイル(エネオス FINE部分合成油0W-20&持ち込みエレメント)交換料金込み

67,500円

+
<追加整備分>
スタビライザーリンク前輪2本分工賃込8,640円(2割引)
リアドラムカップキット交換工賃込4,860円(2割引)

合計81,000円(整備部分は1年1万キロ保証)


ここまでは非常に満足なものでした。


しかしね…もう少し注意して欲しかったなぁ…実は何か微妙にアイドリングが振れる時があったのでエンジンルームをやっぱ開けた訳ですよ…そしたらたぶん非常にまじめにスパークプラグをすべて確認したんだろうなぁ~と感じられるんですが上の部分を全部外したんですよね。その後の組み付けでエアクリBOXとエンジンを繋ぐゴムホースを止めてるバンドを閉め込み忘れてる…だから空気整流が乱れて過給気の時があるんだろうなぁと推察できたので明日ちょいクレーム入れてやり直して貰おうかなと…。
まぁ、早く気がついたから良かったけどもしかしてもうプラグもしくは何かに不具合出てたら対処してもらわないといけないので…非常にまじめにやって出たものですが気を付けてもらわないといけない部分なのでクレームする事にしました。

その対処でクオリティチェックの評価が変わるかもですけどね。


そんで、俺のビアンテも1カ月後には出すことになってるので…こちらもクオリティチェックするんですけどね。




Posted at 2015/10/19 23:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

いやぁ~久々のブログですが…(--ゞ

いやぁ~先日日曜日に一気に我家の車2台を一気に洗車してピカピカにしたんですがね。



こんな感じになり久々の充実感に浸るのは何時もの事なんですが(--ゞ


本日は、それに加えて重労働をいたしました。

というのも今月中旬に母上のアクセラスポーツが車検となります。もう9年マシンですので下回りのシャシーブラックせなあかんなぁ~と思っておりましたところ事前見積もりでやはり下回り塗装如何ですか?と言われましたので…


あーーーーやっぱりかぁ~と思いましたがここはDIY小僧でございます!

そう!自分でやりました<(-0-)



仕上がりはこんな感じ如何ざんしょ?

でもって…今回の車検はなにげなーく応募してた楽天車検のキャンペーン当たったったよ…なもんで2台入庫で更にお安く特典付きという状況でしたのでディーラーちゃんごめんね…する事になりました…。

ほんとは俺のビアンテの延長保証が切れる間際の車検なので俺のはディーラーに出そうか迷いましたが結局破格値でいける車検に今回は行く事にしました。

だって…2台とも部分合成油0W-20交換・ブレーキフルード交換・クーラント交換の特典サービス付の分解整備車検でアクセラスポーツが67500円&ビアンテが76000円と言うお値段になると流石になびくわぁ…。

いつもこんなに車検安くできると良いんだけどなぁ…。毎回キャンペーン当たらないかなぁ~と思いますわ(--ゞ

ほんま車検ってもう少し安くならんもんかねぇ…
Posted at 2015/10/07 14:53:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「少々悩ましい問題が… http://cvw.jp/b/531035/48447051/
何シテル?   05/24 03:31
はじめまして^^ みなさんよろしくです。 長崎の片田舎に住んでますがそれなりに観光地です。 例の海沿いの国立公園に落書き事件がおこった地域です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビアンテ持病のリアスタビライザーブッシュの交換をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 08:51:27
SUNOCOバーチャル壁紙4! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/09 09:42:04
D1GP Rd.5 予選結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 01:36:13

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
発売当初モデルからマイナー一回目そして今回の二回目のビアンテに乗ることになりました^^; ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
諸事情により、ビアンテ2.0CSリミテッド2009年式ホワイトパールから買い替えることに ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
やっと、画像のせました。2009・6・18 といいつつ、まだ不完全形ですが。 これか ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
この8年間の酸いも甘いも見てきてくれた車です。 全国いろんなとこに行きました。いろんな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation