• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu_sa11のブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

例のブツが届きまして…早速…

ということで…例のブツが届きまして…

まずは自分の部屋に行くまでが結構大変でした…

重さが16kgあるし…それにもましてこの箱の大きさ…まぁバケットシートが入ってる訳ですからしゃーないんですが…


自分の部屋まで運ぶ最中に親に下から支えてもらいながら2階の自分の部屋に持ち上げて運んだ訳ですが…腰に電流がビリッと走りまして…明日の朝再びヘルニアの激痛が復活しないか結構心配で…

といいつつ、巨大な箱を開け中身を確認した後は早速下記画像の通り着々と組み立てまして…



ほんでもって、完成でございます!



かなり良い感じのシートでございました!

腰のとこのアール形状がしっかりとあり背もたれに体を預けるとしっかりと背骨の綺麗な形になるような姿勢になるので腰痛持ちや姿勢が気になる方には結構お勧めです!フット感もあるしね。

値段の割にシッカリと作ってると感じました。シート裏とかの手を抜けるとこは抜いてるとこがありますけど、重要な部分はしっかり縫製してあるんでエエかな^^と思っとります!

座りごこちは結構良いですね^^
Posted at 2013/06/23 12:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月16日 イイね!

バケットシート買っちゃった(--ゞ

バケットシート買っちゃった(--ゞと言いましても…車のシートではないんですがね^^

先月、ヘルニア発症しましてからやはり腰にくる事がチョクチョクなもんで…体の事考えたら毎日座る時間が多い私にとっては多少奮発しても買わないといけないものかな!と思いまして頑張りました!

自分にご褒美やね。
私の現在の仕事を知ってる方には判ると思うんですがFXなどを生活の中心にしてるもんでハイスペックパソコンとのにらめっこが毎日なもんで…(現在の不安定な相場はかなりキツイ…辛いですわ…政府しっかりしろ!と言いたくなる事も度々なんで、それに比例してパソコン前から平日離れられない日常がかなりあるし…)

なもんで、本心は少しでも手元資金減らしたくないと云うのはあったんですが、体が壊れてはどうにもならなくなるのでこれは必要経費として考えて投資しました。

という思いをパソコンさまが汲んでくれたのか楽天市場で丁度限定数量2基限りで特価販売してたんで思ったよりかなり格安に買えたこの運に感謝です!

バケットタイプチェアー欲しい方は残り1台まだ残ってるので下に貼りつけてるURL見てみてくださいまし。運が良ければ残ってるかもよん!v(^^)
Posted at 2013/06/16 00:07:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月13日 イイね!

関東のグランツ乗りの皆さんに耳寄り情報

ガレージベリーがエアロ開発の協力車両求む!だそうです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/953688/blog/30311043/
Posted at 2013/06/13 12:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月12日 イイね!

ショックだぁまったく(TT)

何と言いますか…我がプロフがにもしてますビアンテのボンネット…黄砂にやられました…

風邪ひいたり、忙しかったりで洗車をしてやれなかった俺も悪いですが…



何と…黄砂の野郎の成分はやっぱり有害物質含んでるよ…コーティング劣化させて雨滴マークを洒落にならない位残していき上がった…

私は、昼間は焼けてウォータースポット付くのが嫌なので洗車は朝方か夕方以降にしかやらないのでかなりショックです(TT)

この経験から一つ言える事はこれから黄砂が年々酷くなるはずなんで野晒駐車の方や小まめに洗車しない方は濃色系は非常に厳しいかも…(あっちなみに家はカーポートですが…それでもなるんで…)

色んな人方はよくあんまり気にすると車乗れんぞー!って言われますが、自動車関連の製造で働いたことある身としては…目についてしまうんですよね…

まぁ、解ってるんです年数経てばつくものだとは…

でもねぇ~黄砂のお陰で一気につくとやっぱ悲しいわぁ…(TT)(TT)(TT)

皆さまもお気を付けくださいませ!


そして…改めて黄砂のバカ野郎!!!!!
Posted at 2013/04/12 18:32:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

昨日、親のアクセラスポーツに乗ったら…

昨日、親のアクセラスポーツに乗ったら…何だかパワーが妙に無いように感じて…


ということで、気になったら行動してしまう性分の私は…


煩わしいし、神経使うと言われているアクセラスポーツのエンジンルームを解体ショーをやりました。


結論、ディーラーの言うようにアクセラスポーツの1500ccはメーカー基本工賃の標準点数の工賃では割に合わないよねぇあれは!!いつもメンテナンスパックに入ってるので気軽に工賃かからず整備してくれてるディーラーに感謝!(まぁメンテナンスパックなんで事前には基本点検分は払ってることになってるんですがね)

まぁ、気を使うのはエンジン上部にある多くの部品を外す時ですね。これが時間のかかること!

それと、ECUを外さないといけないのでバッテリーを外して作業しないと大変なことになりますしね。


結果として思わぬ発見もありました…あまりよろしく無いんだけどね…

それが、画像のやつなんですが…


な・な・な・何とエアクリボックス吸入側(エンジン供給側で無いから良いんだけどさ)に小石が入り込んでたんですわ!(驚)


もし、雨の日に混入して乾式フィルターをいろんな要素が重なって突き破ってエンジン内部に入り込んでたらと思うとゾッとするわぁ~。

エアクリボックス外す時に何だかカラカラいうなぁ~と思ったらこいつが犯人でした。


そんでもって、プラグにアクセスして外して状態見たらオイルが付いてるのと燃焼状態がチョイ悪いのがあったんで母親にプラグ換えるけどエエかいな?って言って了解をとりただ今何を付けるか物色中です(--ゞ

でもね、もう一つ気が付いたことは…

アクセラのBK5P後期型はどえらくお高いプラグをお使いの様で…

デンソーさんに至っては純正供給品なので純正買え!と書いてるし…
NGKさんは一番の高いのしか書いてないし…
チャンピョンは前期型までの確認しか取れてないご様子で…
ボッシュは2種類確認できるけど同じくお高いのしかダメなんかい!って感じ!

まぁ、純正がプラチナイリジュウムプラグなんでしゃあないんですがね。

ちなみに、ボッシュさんとこのアクセラ適合品番のお高いやつは…メルセデスベンツさんの純正採用高級プラグと同じなんですがね…なんとまぁ~こんなとこで同じかい!と突っ込み入れたくなるようなサプライズですわ。(←いってみようかなボッシュ…)

まぁ、熱価と口径などが合えばいいのでそれを考えるとデンソーさんのとこのイリジュウムタフVK16かイリジュウムパワーIK16で大丈夫なはずなんですけどね^^


PS

我が母上が先ほど車に乗りまして…車が昨日よりイイ感じやねぇ~って仰り…これで一時様子見てやっぱもとに戻るようだったらプラグ換えて!ということで、お高いプラグお流れになりましたとさ。
Posted at 2013/03/10 16:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「少々悩ましい問題が… http://cvw.jp/b/531035/48447051/
何シテル?   05/24 03:31
はじめまして^^ みなさんよろしくです。 長崎の片田舎に住んでますがそれなりに観光地です。 例の海沿いの国立公園に落書き事件がおこった地域です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビアンテ持病のリアスタビライザーブッシュの交換をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 08:51:27
SUNOCOバーチャル壁紙4! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/09 09:42:04
D1GP Rd.5 予選結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 01:36:13

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
発売当初モデルからマイナー一回目そして今回の二回目のビアンテに乗ることになりました^^; ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
諸事情により、ビアンテ2.0CSリミテッド2009年式ホワイトパールから買い替えることに ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
やっと、画像のせました。2009・6・18 といいつつ、まだ不完全形ですが。 これか ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
この8年間の酸いも甘いも見てきてくれた車です。 全国いろんなとこに行きました。いろんな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation