• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu_sa11のブログ一覧

2012年03月11日 イイね!

本日、i phone4sに機種変更しました。

本日、i phone4sに機種変更しました。本当はもう少し後にしようかなぁ…って思ってたんですが、色々思うところがありまして本日機種変更しました。


理由は本日、今何シテルにも書いたとおり結構長く停電になりまして、これが平日だったら私の仕事?にかなり支障がでるのは必定なんでこれではマズイ…と危機感を覚えまして…。

私、知ってる方は知ってるんですが現在は「FX」で生計を立ててるものでネット環境が無いと死活問題なんです。

そして、現在の世界経済見ても一瞬で資産が吹っ飛びかねないほど流動的な状態なんでそれが停電の時に発生したら一貫の終わりなもので…

実は現在世界の荒波で赤の持ち玉抱えてるので平日に停電になると笑えないしハラハラドキドキなんで、そんなんでやられたら本当に悔やみきれないと思いまして機種変更決断に至った訳です。


と言いながら…実は画像のとおり事前にケースやらなんやらは良いなぁ~って思うものを調達済みだったんで前々からiphone4sを買う予定だったのバレバレなんですけどね(--ゞ

ケースはプレスアルミ打ち出しのエンジンガスケットスタイルです。

見た時にこりゃ良いわぁ~欲しい!って思ったもんで。

それにケースが無いとiphoneは部品がむき出しのとこもあるんで保護性能が弱い部分があると聞いてたもんでケースと保護フィルムは必須と思い即効保護フィルムを張り付けケースに入れました^^

ちなみに着信音もエンジン音なんですv(^^)

TOP画は夜桜にして、iphone4sを現在いじくりまわしてます^^

これから、iphoneライフを楽しもうっと!
Posted at 2012/03/11 23:51:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月02日 イイね!

夕方のニュースで被災車両の所有者が確認できないとあったので

夕方のニュースで被災車両の所有者が確認できないとあったので先ほど、ニュースで東日本大震災で津波や崩落等に遭った被災車両の所有者がわからず、被災車両であるので所有者の許可が無いと処分もできないというニュースが報道されました。

それらの理由が

①ナンバープレートが無くなっており、そこから所有者を割り出せない

②被災車両の大半が津波被害の為に車内にあったであろう車検証等の所有を確認できる書類が流失している

ということでした。


なので、確認のしようがないということでした。


私知ってます他の場所での確認方法を…

多数の被災車両に困っているというニュースで出てたのが仙台市でしたので教えてあげたいと思って、仙台市のHPに書き込んであげようと思ってアクセスしたんですが…書き込むとこが無いのか?それとも私が見つけることができなかったのか?でしたので自分の日記に書き込みます。

被災地の方は直接役場等に教えてあげてください。


大抵の国産車は型式と車体番号をプレートにしてエンジンルーム内もしくはドア付近のピラーフレームに表示貼り付けを行ってますが、もしもの時の為に自動車会社は最低もう1か所以上表示箇所を設けてます。大抵はエンジンルームのフレームに直接打刻していますので、そこの車体番号を確認して陸運局の車両登録情報に照会すれば車両所有者は特定できるはずです。

画像は我が家の車です。

このようにしっかりと車体番号が打刻されてます。

大抵はエンジンルームの室内側でフロントガラスとエンジンルームの間にあるワイパーモーター下あたりが多いです。

車によっては簡単に見えることを嫌いワイパーモーターと溝を隠すようにしてあるプラカバーに隠れた溝部分に打刻がある場合があります。

ちなみに、我がビアンテは…どうやらその例のとこにあるのではないかとおもいます。アクセラはちゃんと一番多い位置に打刻があったので確認しやすかったですが…

最近の車はいろんなとこにカバーをかける傾向にあるので以前より確認をしにくくなってるので確認は以前よりしにくくなってますがこれを見るのが一番確実に車両所有者を確認できるのではないかと思います。
Posted at 2012/02/02 18:29:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月02日 イイね!

いやぁ~凄いね雪が…

いやぁ~凄いね雪が…いやぁ~九州でも雪が本日降っておりまして…


いやぁ~今回の寒波は結構なもんですわ…


何故かって?

私が住んでおります長崎の軍港都市の本日の予想最高気温は

な・な・なんとビックリの-1℃だってさ…(午後のニュース時最新予報で)

そりゃ寒いわ…

ということで、画像ですが…15:00~の15分前後で一気に吹雪いて一瞬で積った雪でございます(TT)


ほんとここ九州だよね??って聞きたくなるぐらいの吹雪き方でした…

こうなってくると、雪になれてない方々運転凄くノロノロで…ときどきハンドルの切り方判ってない人がツルリンコやらかしちゃうんですよねぇ~。

ということで、よく救急車やら警察のサイレンが頻繁に聞こえてきます…

ちなみに吹雪きだしたときに車で外出しましたが…すでに結構事故風景を見ちゃいました…フロント大破してるやつ多かったですね。

自爆ならまだいいけど…巻き添えだけはしないように皆さま気をつけましょうね^^

なぜ、こんなのが判ってるかといいますと、はーい私、その真っ只中にアクセラで買い物に行きましたもんで(--ゞ

でもほんと最近思うことは大学時代等にスキーとかに行っててよかったなぁ~って感じますわ。雪道の運転はおおまかなベースの上に実際に経験して慣れてないとわからないもんねぇ~。

九州程度の雪なら…

①チェーンつけて時速40km程度までで走りましょ。

 ※これ以上出すとチェーン切れた時恐いよフェンダー周りのボディべコベコの大惨事になるからねぇ~

②急ハンドル切ったら回転しちゃうよぉ~
 ※ハンドル切る間合いは通常時の2~3倍の時間かけてゆっくりね

③ブレーキは通常の2~3倍程度の距離的余裕を持ってかけましょう。しにたくなければ急ブレーキ厳禁!

この位かなぁ~

スキー場とかの近くとかになるともっと気を遣うようになるけどね^^

ほんまに気をつけましょう雪の運転は^^

でもほんと九州でこれだから信越や東北&北海道は凄いことになってるんやろうなぁ~
Posted at 2012/02/02 15:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月01日 イイね!

i-stop車乗りに朗報!!ついにi-stop車専用バッテリーが数社より発売決定!

i-stop車乗りに朗報!!ついにi-stop車専用バッテリーが数社より発売決定!i-stop車乗りにとってはバッテリーの問題がありましたが、ついにi-stop専用バッテリーがいろんなとこで買える環境が整いつつあります。

まず、N-55バッテリーをGSユアサが販売を先日開始しました。

商品名はECO.R IS EIS-N-55として商品投入しましたよ^^

そして、4月には新神戸(日立)から

商品名Tuflong ECO-IS N-55が投入されます。

ちなみに、GSユアサのECO.R IS EIS-N-55は当初ディーラーで価格を聞いたときのおおまかな価格(純正のパナソニック)の半分以下程度で購入できるようになります!

現在、カカクコム等でも商品ページは作られてますが、販売店舗はまだカカクコムで書き込まれてる範囲のショップではまだ販売してるとこは無いようです…。


でも、販売開始してるとこは実はもうすでに存在してます実は…

私、すでに販売開始してるとこを1店舗把握済みです^^

それも、ネット通販も開始してます。

それがこちら

もうすでに販売開始してるんですね実は^^
この価格から少しずつ商品価格が安くなってくれるとユーザーとしては有り難い限りですね。


ちなみに、最新充電制御車対応バッテリーの性能&充放電劣化等での性能比較での最新ランキング見ていくと…

上位から
ボッシュハイテックシルバーシリーズ
新神戸(日立)タフロングエコシリーズ
パナソニック ブルーカオスシリーズ
GSユアサ エコRシリーズ
と最新ランキングにあったので、4月の新神戸製品が出るときにもし換えるタイミングが来た方はそちらの方がよいかもしれませんね^^

ちなみにメーカーページにはすでに両社とも製品販売する旨を書いてページも存在してますので参考までに^^

GSユアサ

新神戸

こちらで、確認してもらってもGSユアサのやつが標準規格品比27%向上に対して新神戸製品は50%向上となってますので数値上もやはり新神戸製が性能は上のようです。
Posted at 2012/02/01 17:51:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月29日 イイね!

本日は…はぼ自己満足作業みたいなもんです(--ゞ

本日は…はぼ自己満足作業みたいなもんです(--ゞえーなぜかと言いますと…

先日よりATF交換のブログや整備手帳をUPしておりましたが…

どうせなら、自分でペール缶20Lを買ったし、せっかくWAKO’Sの高いATF(まぁこの上にもあるんですが単価でみると高いやつなんですセーフティスペックも)を買ったんだからなぁ~

性能をしっかり発揮させる為にはほぼWAKO’Sのセーフティスペックに入れ替えるレベルまで入れ替えてATFのスラッジ濁りも無いくらいまでやっちゃいたいなぁ~っていう衝動に駆られまして(--ゞ


そうなりますと…答えは一つ…


そうです!やっちまいな!!!!!


ってわが心の天使か?悪魔か?車の神か?が耳元で囁いたような気がしまして…


はい!作業やっちゃいました!


ということで…画像のように汚れも無く綺麗な赤色になりましたとさv(^0^)ヤッホーイキブンエエデー


でもってATFどの位使ったか?といいますと…先日からの作業を含めまして…聞いてびっくり半分近く消費しました(爆)


これも、自分でやるからこそできることですわ^^それにATFも格安で調達できる環境というのが有り難いことでごじゃいます^^

たぶん、定価が37800円のやつを10500円(驚愕の72%OFFですし)で調達してるので…たぶん普通の安いどこのか判らないようなATFと同じ感覚でジャバジャバと使ってるような感じが…
Posted at 2012/01/29 17:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「少々悩ましい問題が… http://cvw.jp/b/531035/48447051/
何シテル?   05/24 03:31
はじめまして^^ みなさんよろしくです。 長崎の片田舎に住んでますがそれなりに観光地です。 例の海沿いの国立公園に落書き事件がおこった地域です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビアンテ持病のリアスタビライザーブッシュの交換をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 08:51:27
SUNOCOバーチャル壁紙4! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/09 09:42:04
D1GP Rd.5 予選結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 01:36:13

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
発売当初モデルからマイナー一回目そして今回の二回目のビアンテに乗ることになりました^^; ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
諸事情により、ビアンテ2.0CSリミテッド2009年式ホワイトパールから買い替えることに ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
やっと、画像のせました。2009・6・18 といいつつ、まだ不完全形ですが。 これか ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
この8年間の酸いも甘いも見てきてくれた車です。 全国いろんなとこに行きました。いろんな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation