• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu_sa11の愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2011年11月3日

自作スペーサー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
MDF板に型どり!
2
ドリルで穴開けた後に電動ジグソーで切って型抜き
3
切り抜いたスペーサーをサンドぺーパー磨いて、下地塗り&上塗りをするのみ!
4
自作スペーサーを装着したとこ!

まぁ自作DIYとして上出来かな^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

売却前手入れ

難易度:

バッテリー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月6日 21:37
こんばんわ。
初コメ失礼します。

私も、17cmのFスピーカーを検討しているのですが、
アルパインのバッフルと、自作のバッフル同士のくっ付け方は、
どの様にされましたか?すべて木工用ボンド?
素人なので教えてください!
コメントへの返答
2011年11月7日 0:52
はじめまして^^

私は人柱的な挑戦でしたので、6mm3枚のMDF板を使った関係で穴位置を合わせながらしなければいけない状況だったんでスペーサー同士は接着せずにいきました。その分30mmのステンレス製タッピングビスでスピーカーの取り付けの時にシッカリ〆込みました。バッフルとの接合部分には薄いクッション両面テープを使いました^^音漏れを防ぐ目的からもこれを使うのが良いかと思います^^シッカリ隙間を埋めてくれますしね^^

なので、理想はスペーサーには18mmのMDFかシナ合板が良いかと思います^^そしたらシッカリ隙間なくいけると思うので^^

プロフィール

「@☆PONTO☆ おめでとー!これから更に頑張らないといけませんね^^ファイト!」
何シテル?   04/08 22:50
はじめまして^^ みなさんよろしくです。 長崎の片田舎に住んでますがそれなりに観光地です。 例の海沿いの国立公園に落書き事件がおこった地域です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ビアンテ持病のリアスタビライザーブッシュの交換をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 08:51:27
SUNOCOバーチャル壁紙4! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/09 09:42:04
D1GP Rd.5 予選結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 01:36:13

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
発売当初モデルからマイナー一回目そして今回の二回目のビアンテに乗ることになりました^^; ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
諸事情により、ビアンテ2.0CSリミテッド2009年式ホワイトパールから買い替えることに ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
やっと、画像のせました。2009・6・18 といいつつ、まだ不完全形ですが。 これか ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
この8年間の酸いも甘いも見てきてくれた車です。 全国いろんなとこに行きました。いろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation