
決戦当日、とても眠れず・・・。。。
午前2時に出発準備をしていざ、決戦の地山中湖へ。。。
流石に外気温が・・・
エブエボの油温が上がりません
(^_^;)
オイルクーラー後で63度、エンジン本体で72度しかありません!!
Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
吸気温度は27度を指していますが、最終的には18度でした!!!
アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
油温をあげようとしてエンジン回転を上げると、風が通りさらに下がる。。。
(@Д@; アセアセ・・・
展示重視の為、アンダーカバーを外したのが仇に。。。
(。>0<。)ビェェン
アンダーカバーが無いと、エブエボはオーバークールになってしまいます。
( ゚ー゚)( 。_。)
何とか、Ys社長との待ち合わあせ場所、「
道の駅・すばしり」に午前4時過ぎに到着。
ココから、寝る。。。と思いきや、二人でダベダベ。。。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
そりゃそうでしょう!! 自宅でも寝れなかったんだから、ココで寝れる訳が在りません。
ダベダベする事、約1時間半、決戦の地「
きらら山中湖交流プラザ」に移動。
しかし、早すぎたのか中に入れず、しばし道路で、待ちです(ーー;)
みんカラ担当者から、「会場入場時間を早くしたので、中に入って下さい」との事で
中には入り、案内の通りに行くと・・・、地板が緩い。。。(^^;) これは参った!!!
しかも霧で何も見えず!!!
しかも、まだ私と、Ys社長の車両しかない。。。(^^;)
私の準備が終わった頃、S2000の方が到着。
Ys社長のお客様の知り合いの方で直ぐに打ち解けれました。
その後、続々・・・。( ´∀`)
このように・・・。。。
心配されていた天気も・・・。。。
頗る快晴に!! 風はありますが、太陽が当たると温かい(^v^)
さてさて、出車されている中で気になる車両は・・・。。。
ロータスです。
ボディーはカーボン・CPUはモーテック・等々物凄くお金のかかった車両です。
峠を走りに良く行くとの事でした。
気を付けて走って下さい(^v^)
シルビアです。
Σ(゚д゚lll) 430PSを発生する凄い車両です。
雨の日はやはり真っ直ぐ走らないと・・・(^^;)
気を付けて走って下さい(^v^)
女性オーナーの86・元はD1車両でそれを購入したそうです。公認3ナンバー車両
エンジンは、AE111の20バルブが搭載されていて、スポーツインジェクション等々で
256PSをNAで発生させると言う、物凄いユニットです。
しかも、普段の足に使用していると言うからヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
当然、強化クラッチが入っているとの事ですが・・・。。。尊敬してしまいます(゚д゚)(。_。)
ジャンボさんの車両&お子様の車両です(^v^)
ある意味、この車両が優勝車両でも良いと思いました(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
子供の目は澄んでいて綺麗ですね!!((・・?)
応援に来てくれた、柱時計さんとお散歩!!




そうこうしていると12時が過ぎ、ドレコン投票が終わり。。。
13時頃車輌の撤収作業をしていたら、オプミスタッフが私の元に・・・
(@_@;)
スタッフ・・・受賞されたので、車輌の移動をお願い致します。
私・・・マジですか!?
スタッフ・・・はい。
私・・・何位ですか!?
スタッフ・・・それは言えません。。。
私・・・"ノ(-________-;)ウゥーム・・・
兎に角、受賞したなら良いやぁ!! との軽い気持ちで・・・。。。
車両を移動し・・・。。。前後の車両を確認すると・・・、ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ車両ばかり。。。
総勢5台で、、、私の後ろが35GT-Rとベルファイヤ
一体何位なんだろう??
悩んでいると、放送で・・・。
ジャンル賞・・・809番の方・・・809番の方、いらっしゃいましたらステージまで・・・。。。
私です。
そうなんです。
チューニングのジャンル賞をゲット
出来たのです
(^v^)
ステージ上に列びインタビューを受け・・・緊張しました
(^^;)
トロフィーの目録を貰い
後日、自宅に特製トロフィーが配送されるそうです。 楽しみ
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
(゚ー゚?)(。_。?)(゚-゚?)(。_。?) アレ?アレレレレ??? と言う事はココに並んでいる事は
(?_?)
そうなんです、総数200台弱の中から
総合3位に選ばれてしまいました
(*≧∀≦*)
ステージに車両移動です
\(//∇//)\
そして大きなトロフィーを頂きました
(*´д`*)

※帰路時、道の駅すばしりにて撮影
( ´∀`)
チューニング・ジャンル賞
&
総合3位の快挙です(*≧∀≦*)
その後、パレードランでオプミ2013in山中湖は終了致しました。
今回応援して頂いた方々、本当に有難う御座いました。
エブエボは今回持っていましたかねぇ!!
兎に角、有難う御座いました。
本当に心に残る思い出です(^v^)
エブリイ最高!!
エブエボ最高!!
コノ後、祝賀会へ・・・、とお邪魔する事に・・・つづく(゚д゚)(。_。)
Posted at 2013/11/18 18:18:12 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記