• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カシム@FBの愛車 [プジョー 3008]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

静音計画 其ノ壱【バルクヘッド編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
3008って、そこまで静粛性は無いと思う。
思ったよりアレ?っていうのが率直な感想。
なのでデッドニングしましょうか。
予算と私のやる気次第なので完璧に施工するつもりはありませんので悪しからず。

諸先輩を参考にワイパーアーム外しましょう。
ステアリング外す時と同じ要領です。
アームの位置をマスキングテープで印をつけておきます。
2
あとはクリップとボルトでとまってるだけなので、パキパキ外していきます。
3
あとはレジェットレックスとゼトロ耐熱吸音シートを貼っていきます。
ゼトロは上面と側面だけ。
下面は水跡があるので貼らないでおきました。
発泡シーラーを境に貼るといいかと。
4
施工後はダッシュパネル付近が静かになり、エンジン音が遠くなりました。
バルクヘッドの施工は初めてでしたが、ここまで効果があるとは驚きです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オーディオ仕様変更

難易度:

【ガセ】FMラジオ不調

難易度:

陸運局持ち込み車検

難易度:

【ガセ】FMラジオ不調

難易度:

バッテリーの交換(2回目)

難易度:

今回の車検整備工場 失敗でしょ!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月4日 17:18
初めまして、3008に乗ってるくま雄と申します。
カシムさんの施工を参考にバルクヘッドの遮音対策を施したのですが、一点質問させてください。
バルク上面にある穴はどうされましたか?
外気の吸気口なのかと思い塞がなかったのですが、そのせいかあまり効果を感じられずといったところでして^^;
コメントへの返答
2020年11月4日 17:31
初めまして、カシムと申します。
コメントありがとうございます。

施工の内容を思い出すにも記憶が曖昧なので申し訳ありませんが、穴を塞ぐような施工はしておりません。
確かエンジンルームを向かって左側に外気導入口はあったような…?
効果は千差万別なので何とも言い難いですよね(汗)
2020年11月4日 22:32
いきなりの質問にも関わらず、ご回答ありがとうございます!
確かにエンジンルームの運転席側に、外気導入口はありました。
バルクヘッド上面(フロントガラスの真下側)の鉄板にも細かい穴が開いていたので、こちらも空気を取り入れているのかと思った次第です。

私の施工方法の問題だったり、そもそも効果が出ているのに鈍感で気づいていないだけなのかもしれないので、しばらく乗り続けてみたいと思います!
これからもよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2020年11月5日 12:43
いえいえ、こちらこそ宜しくお願いします。

プロフィール

「自販機でカフェオレ買ったらアタリが出た!こりゃ今年の運使い果たしたな( ゚д゚)」
何シテル?   04/16 14:56
小さい頃からクルマ大好き人間です。 基本はDIYでクルマ弄ってます、行き当たりばったりで失敗も多々ありですが…orz 手持ちの工具ではどうしようもない、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アウターバッフル考案とツイーター角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/26 23:49:11
audio-technica TRK10/3.0 30Aリレーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/21 00:27:35

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
3008が1年に6回も故障し、挙げ句の果てには2週間の間に4、5、6回目が立て続けに点灯 ...
プジョー 3008 プジョー 3008
ドイツ車からフランス車に亡命しました。 しかも初のSUV、周りからも驚かれましたw でも ...
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
初の輸入車です。 日本車には無いなんとも言えない魅力にメロメロですw サンルーフ、MT ...
トヨタ 86 ダンガン (トヨタ 86)
2013年9月1日契約。 2013年11月15日納車。 連れに誘われてBRZを試乗しに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation