• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月19日

2010年GW福井遠征記 Vol 5.

昼食を終えた小生たちは、福井を満喫するために観光をしようという話になりましたかわいい

考えられるプランとしては…
①曹洞宗総本山『永平寺』参拝
②越前海岸の名勝『東尋坊』観光
③昭和レトロを満喫できる『三国昭和倉庫館』探訪

どれも魅力的なのですが、古いモノ廃なモノが大好きな小生はをチョイスしました指でOK

携帯の方は写真共有サイト『フォト蔵』から「2010年GW福井遠征記」で写真検索して下さいねサーチ(調べる)

▽三国昭和倉庫館(其の壱)

2010年GW 179
2010年GW 179 posted by (C)鹿之介

見るからに期待できそうな外観ですねわーい(嬉しい顔)

▽三国昭和倉庫館(其の弐)

2010年GW 151
2010年GW 151 posted by (C)鹿之介

入口横には懐かしのトヨタ40型『チェイサー』(1977年~1980年)、通称「ブタ目」が展示されていまするんるん
小生の父親は、このタイプの『マークⅡ』に乗っていました車(セダン)
久々にみると、幼稚園児の頃にこの車で色んなところに連れて行ってもらったことを思い出しましたほっとした顔

▽三国昭和倉庫館(其の参)

2010年GW 152
2010年GW 152 posted by (C)鹿之介

昔懐かしの『青電話』で電話をかけてみる電話
もうこういう電話もすっかり見かけなくなりましたなぁあせあせ(飛び散る汗)

▽三国昭和倉庫館(其の四)

2010年GW 153
2010年GW 153 posted by (C)鹿之介

『池田勇人』首相の「所得倍増計画」で、日本国民にもこのような白物家電を購入する機運が高まったのでしょうねグッド(上向き矢印)

▽三国昭和倉庫館(其の五)

2010年GW 156
2010年GW 156 posted by (C)鹿之介

『加山雄三』若っexclamation×2

▽三国昭和倉庫館(其の六)

2010年GW 157
2010年GW 157 posted by (C)鹿之介

『ウルトラマンA』にまたがる鹿之介遊園地
ちょっと、遊び方が違うか…

▽三国昭和倉庫館(其の七)

2010年GW 159
2010年GW 159 posted by (C)鹿之介

トヨタ4代目『クラウン』(1971年~1974年)が展示されていました車(セダン)

▽三国昭和倉庫館(其の八)

2010年GW 160
2010年GW 160 posted by (C)鹿之介

『サトスィ☆』さんが運転していますダッシュ(走り出すさま)
この時代に3速ATが装備されていたんですね、オドロキですあせあせ(飛び散る汗)

▽三国昭和倉庫館(其の九)

2010年GW 161
2010年GW 161 posted by (C)鹿之介

小生には車よりこっちの方が似合いますね自転車
寺子屋で学んでいた頃は、皆こんなタイプの自転車に乗っていたなぁわーい(嬉しい顔)

▽三国昭和倉庫館(其の十)

2010年GW 162
2010年GW 162 posted by (C)鹿之介

昭和のちゃぶ台で味噌汁を頂く図どんぶり

▽三国昭和倉庫館(其の十一)

2010年GW 165
2010年GW 165 posted by (C)鹿之介

あんたは『ジョン・シナ』にかぶれてんのかどんっ(衝撃)

▽三国昭和倉庫館(其の十二)

2010年GW 167
2010年GW 167 posted by (C)鹿之介

三菱の『ジープ』を駆る鹿之介車(RV)

▽三国昭和倉庫館(其の十三)

2010年GW 169
2010年GW 169 posted by (C)鹿之介

錆びついた『オート三輪』の前でポーズを決めるカメラ

▽三国昭和倉庫館(其の十四)

2010年GW 170
2010年GW 170 posted by (C)鹿之介

「お客さ~ん、ちゃんと座って下さいよ~」と言ってるつもり…

▽三国昭和倉庫館(其の十五)

2010年GW 171
2010年GW 171 posted by (C)鹿之介

トヨタ『ランドクルーザー』を運転していますが、この後ドアが開けられず『サトスィ☆』さんに助けてもらう羽目に冷や汗

▽三国昭和倉庫館(其の十六)

2010年GW 172
2010年GW 172 posted by (C)鹿之介

艶めかしい女性のパネルの前でご満悦の表情揺れるハート

▽三国昭和倉庫館(其の十七)

2010年GW 173
2010年GW 173 posted by (C)鹿之介

「セルには吸収されんぞ」って違うかあせあせ(飛び散る汗)

▽三国昭和倉庫館(其の十八)

2010年GW 174
2010年GW 174 posted by (C)鹿之介

金鳥の書割りで写真を一枚カメラ

▽三国昭和倉庫館(其の十九)

2010年GW 176
2010年GW 176 posted by (C)鹿之介

あ~、懐かしのブリキの看板がいっぱいるんるん
『サトスィ☆』さんは昔の大福帳らしきものを見ていますね目

▽三国昭和倉庫館(其の二十)

2010年GW 178
2010年GW 178 posted by (C)鹿之介

可愛いネコちゃんがベッドでお休み中です眠い(睡眠)

▽三国昭和倉庫館(其の二十一)

2010年GW 180
2010年GW 180 posted by (C)鹿之介

「あ~、く・車が埋まってしまったぁ~」と頭を抱える鹿之介バッド(下向き矢印)

▽あとがき

まさか福井県でこんな昭和レトロな施設に出会えるとは思えませんでしたわーい(嬉しい顔)
館内は昭和のモノがいっぱいで、まるで子供時代に戻ったような感覚で館内を見て回りました走る人
小さいお子さんもいましたが、あの子たちにはここにある全てが初めて見るモノばかりなんでしょうねぴかぴか(新しい)

昭和という時代は敗戦とその後の復興と繁栄が表すように、前半と後半で全く正反対の時代でした時計
そんな数奇な時代を彩って来た様々なモノがここでは見ることができます目
我々、日本人を語る上で決して忘れてはならない『昭和』を知る施設としても秀逸なモノだと感じます指でOK


さて、次回はいよいよ本日メインイベントでございますぴかぴか(新しい)
ブログ一覧 | 懐かしの『昭和』 | 趣味
Posted at 2010/05/19 00:58:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️おかげさまで、マイRCが999 ...
insect12さん

快晴の さいたま市です〰️♪
kuta55さん

ND5RE用マフラー
R Magic おーはらさん

ワゴンR 20万キロ突破しました。
まーぶーさん

ニャンコ通信 VOL.6(動画有り)
SOROMONさん

足元にチャッピーが ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2010年5月19日 15:49
これは面白そうな所ですね♪
鹿之介さんの体をはった写真も素敵ですw
でも、もし自分も行ったらはしゃいでしまいそうですけどwww
コメントへの返答
2010年5月20日 0:44
ここは大の大人が子供に戻れるワンダーランドですよわーい(嬉しい顔)

有名な『東尋坊』も、ここからすぐのところですが、『昭和』の心を持つ人は絶対こっちの方が楽しいと思います指でOK
2010年5月19日 16:03
おっさ~ん、おっさ~ん
何すか?この長い長いブログは…
コメントへの返答
2010年5月20日 0:46
あなたがこんな楽しいところに連れ行くから、張り切って執筆しちゃたんじゃないですか冷や汗

もう、罪なお人だあせあせ(飛び散る汗)

プロフィール

「妄想… http://cvw.jp/b/532028/28701668/
何シテル?   12/24 14:46
日々、車とは関係のない随筆ばかり執筆している、くだらない男ですが『high tree』さんに勧められて始めました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

辰巳鍼灸院 
カテゴリ:http://harinaosu.jp/index.html
2011/06/11 18:59:08
 
SWEET WATER 
カテゴリ:http://www5.ocn.ne.jp/~y60/index.html
2010/03/16 23:15:49
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
友人の『M-C』さんが、小生の要望を聞き入れて勧めてくれた至高の1台でございます車(RV) 貧 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
サンバーに乗り換えるまでの駄馬でございますウマ もっぱら、通勤と近辺の移動のみに利用してお ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
2009年まで通勤及びレジャーで使用していた車です車(RV)画像はお祓いのため元伊勢籠神社に行っ ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
小生が『書庫番』にお役目が変わってから、お出かけの際に乗っている車ですダッシュ(走り出すさま) 相当くたびれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation