• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とがやんのブログ一覧

2018年08月09日 イイね!

メッシュジャケット購入

通勤でバイクを使う以上、事故っても入院しないで済む様に安全対策をきちんとした方が良い事は自明の理。
ちゃんとしたプロテクター入りジャケットを買いたいな〜とずっと思っていました。

ただどこも派手な上にメーカーのデカいロゴが入っている物ばかりで、これだって言うのが無かったんですよねー。

今回たまたま楽天市場を見ていて中々良さげな物を見つけました。これを見付けていなかったら 多分、コミネのハーフメッシュパーカー辺りを買っていたと思います。

Moto Field の シングルメッシュジャケット MF-J26 です!


今回チョイスしたのは茶色地に黒の二本線のタイプ。他に黒地に金線、黒地にアイボリーとオレンジ線 の3色構成でした。

背中、肩、肘に網目模様で厚さ7mmのウレタン製エアスループロテクター付きで、ポケットに挿し込むタイプのプロテクターと入れ替えられる構造になっています。


メーカーロゴが入っていないので気に入っているんですが、反射素材が何もついてないのでそこがライダースジャケットとしては実用面で少々難ありですね。
でも普通の革ライダースとかでも反射テープとかは入っていないので、これが普通とも言える。





Posted at 2018/08/22 14:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月21日 イイね!

次はフロントフォークのオイル漏れだよ

今日でSRXが入院して丸3ヵ月です。
今日には取りに行けるかと思いきや、昨日お店からの電話は「エンジン組み上がったけど、フロントフォークにオイル漏れが見つかったよ」というorz
フォークのシールゴムが劣化してるのはわかってたけど、見つかるならもっと早く見つかってれば……
1週間延長で済むと良いなぁ(´・Д・)
Posted at 2018/07/21 11:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月07日 イイね!

お盆には遊べるかな?

お世話になっているバイク屋さんが、5月6月と立て続けに納車整備が入ってしまい、中々作業に取り掛かれなかったのですが、いよいよ私のバイクにも手が入りました。
やはり友人のショップですから繁盛してると嬉しいのですが、ちょっとしたジレンマはありますよね。
代車にアドレス125を出してもらってるとは言え、やはり慣れからか物足りなくなっていましたので、素直に嬉しいです。

高温オイル蒸気を吹き出すヘッドカバーのガスケット交換ですので、一緒にタペット調整もしてもらうんですが、だいぶん隙間に差が出ている様です。
シムと特殊工具の入荷待ち状態。台風で雨が続いていますが、早く乗り出せると良いなぁ




思っていたよりもだいぶん中もキレイそうなので、本当良かったです。

Posted at 2018/07/07 23:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRX250
2018年05月03日 イイね!

ゴールデンウィークには愛車は使えない

事が確定しているのですが……そもそもバイクに乗れるチャンスがほとんど無い。
ちょっとした買い物とかで積極的に使っていかないと本当に乗らず仕舞いの連休になりそうです(>_<)

まぁそれはそれとして、SRX250は直す方向で話を進めています。
今回はヘッドカバー等腰上周りガスケット各種交換、タペット調整、キャブ調整をお願いしているので二万は下らない様な気がします。
冬には大型に限定解除したいのですが、なんだかんだと言ってもSRX250は素直で良いバイクだと思うので手元に残しておきたいと葛藤も尽きません。
部品が潤沢に出ると良いんだけどねぇ。

フロントカウルとか部品は買ってしまってあるし、まだシールドスクリーンが手に入っていないため、まだまだおかねが掛かるのは確定しています。

カウルの色も違うし、タンクのクリア塗装も全体に罅割れまるけ。カウル、フェンダーの全塗装をお願いすると幾らぐらいかかるんだろうか?

青くしたいんだけど合わないかなぁ?

ヤマハ純正のディープパープリッシュブルーソリッドEにしたいけど、ただのコバルトブルーでも良いかって気もする。
とにかく金がかかる予定ばかり積み上がって行くわー
Posted at 2018/05/03 01:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRX250
2018年04月29日 イイね!

次から次から

オークションでレギュレータを入手。
ビラーゴXV250用ステーターコイルと一緒に持ち込み。

ステーターコイル、新品でも同じような数値しか出ない?
テスターの不具合かもしれないので、レギュレータのみ取り付けて組み上げてもらうことにしました。

無事充電も出来るようになり、最初は13v程度だった電圧も充電を続ける事で14v以上を指し示すようになりました。

が、先日見つかったオイル漏れがドンドン進行している様でヘッドカバーのガスケットから結構な勢いで滲み出ているそうですorz

幸いな事にガスケットはまだ部品が取れるようなので、ヘッドカバー、プラグ部、エキパイ接続部のガスケットを交換、せっかくヘッドカバーを開けるのであわせてタペット調整もやってもらいましょう。
たぶん後にも先にも必ずやる事になると思うので一回分の工賃でまとめてやってもらいます。

その際に一緒にETCの配線もやってもらおうと思います。


とりあえずシート下の工具入れの場所に2mmアルミ板で作ったステーを取り付けました。



ETC本体を置いてみるとこんな感じ。



アンテナどこに着けるかな?
Posted at 2018/04/29 21:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | SRX250 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #SRX250 ヤマハ XV250ビラーゴ/SRV/ドラックスター250用セルモーターAssy スターターモー ... https://minkara.carview.co.jp/userid/532302/car/2536621/9149585/parts.aspx
何シテル?   04/22 13:59
よろしくお願いします。 ノーマルな車にそのまま乗るのが一番良いのかもと思い始めた50代です。 1993/4/19 普通自動車免許取得 2017/11/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
400x初期型です。 乗車姿勢はとても楽で、首のヘルニアにも優しい。 純正マフラーはとて ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
馬力もないし、太いタイヤもはけないし、ステップもすぐ擦る。でも優しい乗り味の扱いやすいバ ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
生まれ年のモンキーフレームに中古部品、AB27部品、国内サードパーティー部品、中華部品を ...
ヤマハ ビーノ デラックス ヤマハ ビーノ デラックス
2013年式 ダルシアンソリッド6 姉から姉の子供と受け継がれてきたビーノを頂戴いたし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation