• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月11日

ドキドキETC

本日DIYでETCを取り付けました。ロードスターの定番?であるメーターフード内にアンテナを設置。本体はオーディオのACCから分岐で電源をもらってグローブボックス内に設置して完了。その辺のショップだと本体のほかにセットアップ料金、取り付け料金で本体と同じくらいの料金を取られるので自分でやることに(貧)
あっ!セットアップは本体をネットで買った際に無料でやってくれました。
自分ではやっていません。

ごそごそと取り付けいざ試走に・・・
手順どおりに取り付けて、機械も正常に作動しているはずなのに初めてゲートを通るときは超緊張(汗)

でもあっけないくらい普通にゲートが開きました。(当たり前ですよね)

これで日曜日のオフツーリングの準備は出来ました。

でもロードスターで高速って・・・6速 100km/hでも3000rpm回ってるんですよね。

結構高速の長距離移動は苦行かも(汗)
ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2010/03/11 17:35:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み最終日
バーバンさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2010年3月11日 17:53
ETC取り付けお疲れ様。初めてゲートを
くぐる時は緊張しますね。私もそうでした。
今でも毎回ドキドキしますよ。
月に一度私用で高速に乗ってますが
岐阜~姫路間の日帰り650㎞もほとんど
苦になにませんよ。
コメントへの返答
2010年3月11日 19:53
通過速度が抑制されてからは特にどきどきします。

650km苦にならないとは(驚)

私はよく頑張って車500km、バイク300kmが限界です。それぐらいの距離を走ると乗りたくなくなってしまいます。
2010年3月11日 19:35
はじめまして。

僕もお金がもったいないので、ついこの前セットアップだけやってもらい、自分で付けてみました(笑)
同じくメーターフード内に隠したため・・・
初めてゲートを通る際は変な汗が出ていましたヾ;(;(;*;゜;∀;゜;);););ノ゛
コメントへの返答
2010年3月11日 19:57
はじめまして。コメントありがとうございます。

やっぱりもったいないって思いますよね。私が最初に物色に行った店なんかはセットアップ2000円、取り付け5000円でした。

やっぱりメーターフード内だと感覚的にだめなんじゃないって思いますよね。

みんカラの皆さんの実証実験で大丈夫だとわかっていても(笑)
2010年3月11日 19:56
こんばんわ〜

DIYでETCの取付け作業お疲れさまでした。

私も自分で2台取付けましたが、最初に通行するときは、2台ともとても緊張しました(汗)

その回転数なら、まだいいですよ。私のNB6Cなんか5速ですし、8Cよりもファイナルがローギヤなので、60キロ毎時でちょうど2000RPMです。だから、90キロ毎時で3000RPMになってしまいます(泣)

高速道路は、大っ嫌い!です。

NB8Cの6速にスワップしようかと一時思ったくらいです(笑)

日曜日、赤塚PAでの初オフ楽しみにしてます。
コメントへの返答
2010年3月11日 20:05
こちらこそ日曜日よろしくお願いします。

NB6Cだと更にローギヤなんですね(汗)

あんまり回転数が高いとエンジン壊れないかなって心配になりますよね。

昔嫁さんが乗っていたオペルアストラWは走行中に突然エンジンが逝ってしまったので・・・回転が高い状態をキープすると不安になります。
2010年3月11日 20:35
ムッシュTTです こんばんは

14日楽しみにしてます

今回は高速中心ですのでロードスターの本領発揮とは行かないかもしれませんが
よろしくおねがいします。

私は刈谷から行きますので赤塚PAで
ええころはちべーさんともども
合流しましょう。
コメントへの返答
2010年3月11日 22:12
こちらこそよろしくお願いします。

日本平は昔チョコチョコ通っていたので(麓に住んでいました)楽しみです。
2010年3月11日 21:33
ETCをくぐる時はいつも、「ぶつかったってなんて事はないさー」 と強がって行くけど、ついついギリギリでブレーキに足が行ってしまいますね(^_^;) 
僕は以前、仕事柄で車がちょくちょく替わっていたので、ETCはシガーライターのソケット仕様です。 見た目はとてもスマートではありませんが、普段はトランクに放り込まれていますので問題ないです。 セットアップもいちいちしません。 お陰で納車日当日に、割引料金で帰って来れたりします。
人から急に貸してくれとか、一つあると結構、重宝します。 
本当はいけないのかもですが、料金クラスの違う車には使っていないので、そんなに怒られないと思います… 内緒にしてて下さい。
 
コメントへの返答
2010年3月11日 22:21
基本的にロードスターで高速乗ることは少ないので私も配線の途中にスイッチをかまそうかと思っています。「カードが挿入されていません」ってうるさいので・・・ソケット仕様も有りですよね。

軽自動車で登録して単車に付けようと思ってた私と同じです。料金クラスは一緒なんで・・・単車専用ETC高いんです(汗)
2010年3月13日 7:25
ETC良かったねぇ

14日気をつけて行ってきてね。
コメントへの返答
2010年3月13日 9:24
結局嫁さん説得できんかったの?飛び入りお待ちしてます(笑)

プロフィール

「[整備] #ジムニー ステアリングスイッチを使えるように https://minkara.carview.co.jp/userid/532509/car/2859627/5562041/note.aspx
何シテル?   11/17 22:01
一将天総です。よろしくお願いします。男の子3人の父親。嫁さんに使えない車と言われてもなんのその。紆余曲折を経て格安で手に入れたロードスター・・・いろんな意味で気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鈴菌の恐怖(汗) グースを購入してから鈴菌感染が広がり購入に至りました。 コツコツいじっ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
学生の頃に気になっていたバイクを大人買い。 15年以上倉庫の片隅に放置されていたバイク。 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストに一度は乗ってみたくて、通勤快速の名目で購入。ニンジャより古い90年式。右二本出し ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
20歳の時に新車で買ってもうすぐ成人式を迎えます。 2012年3月27日  20歳にな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation