• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一将天総のブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

屋根裏はアウトドアですか?

屋根裏はアウトドアですか?もうすぐ3月11日ですね。

あの日から2年。

いろいろ感じ、思うことはあるのですが・・・
うまくまとめることができないので

いまだ支援を必要としている人がいることを忘れず、
自分にできることはしていこうと思います。

そして私が住んでいる東海地方でも東南海大地震が起きる起きると言われ
早30余年・・・(子供の頃から言われ続けてきたような気が~)

その対策を含めて、我が家にはアウトドアグッズが充実している訳なんですが・・・

たまにはチェックをかねて使ってみることに
飯盒でご飯炊いて


子供の友達でお父さんが自衛官をやっている方からいただいた
自衛隊戦闘糧食
 
まだ防衛庁って書いてあります。防衛省になったのって結構前のような・・・(汗)
 


そして最近話題のいなばのタイカレー(グリーン)


缶詰は別のバーナーで湯煎して温めます。

自衛隊缶詰はプルトップ型ではないので
こんな缶切りがセットされています。

邪魔にならずセットされている・・・よく考えてあります。
試しに壱号機になんの情報も与えず、これを使って缶を開けろって言ってみたら
・・・・・・案の定開けられませんでした(笑)
プルトップ型の台頭で忘れ去られつつある技術なんでしょうかね?
(そんな大げさなものではないとは思いますが・・・)

 そうこうしているうちに完成




鳥肉もつ野菜煮は単品で食べると味が濃すぎでした。
基本的に濃い味が好きな私が濃いって思うので相当濃いんでしょうね~
ですが、ご飯にあわせたり、野外の極限的状況下ではアリだと思います。

ご飯も適当に炊いた割にはうまくできたし・・・タイカレーおいしかったです。

次回はこれ。
  
 
 
 
 

戦闘糧食Ⅱ型 かも肉じゃが

保存食も入れ替えのためだけでなく、
 自分の身に降りかかったときのためのシュミレーションとしてこういう事を
やるのは無駄ではないと思います。
家族からは変人を見る目で見られていますが・・・






アウトドアグッズ充実していても・・・わたしがいないときに震災起きたら・・・
扱える人が誰もいない・・・
壱号機に教え込むのは最優先事項ですね(笑)

屋根裏部屋でゴソゴソ訳のわからないことをやってみました。

  
Posted at 2013/03/10 17:37:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2013年02月21日 イイね!

壱号機の家出

壱号機の家出夕方、バタバタと忙しい中
携帯に着信。

嫁さんからでした。

内容は・・・

長男坊である壱号機が家出した・・・と

以下壱号機と嫁さんのやりとり

嫁 最近テスト持ってこないけどどうなってるの?
壱 ・・・・・・・
嫁 どうなってるの?
壱 学校の机の中・・・
嫁 なんでもってこないの?
壱 ・・・・・・怒られるから
嫁 今から学校行って机の中のテストを取りに行ってくる。
壱 そんなことしたらもっと怒られるから僕は家出する!

と出て行ったらしい(笑)
なんか無茶苦茶な理論ですが・・・
要は追い詰められたから・・・更に逃げたってところでしょうか(笑)

その数分後、壱号機帰宅。

壱 帰ってきたんじゃないからね。DS取りに来ただけだから

・・・・・・その後消息不明
といった報告。

まぁ行くあてはそんなになく、冬だし・・・寒いところで我慢する根性も
ないだろうとの予測の元、さしあたって嫁さん実家にTEL

姪っ子が電話に出て、あっさり「いるよ~」と所在は確認。

とりあえず所在の確認は出来たのでほかって置いたんですが
8時頃帰宅したら、壱号機まだ帰ってきていない。

嫁 私は絶対迎えに行かないからね!

ってことで迎えに行ってきました。

こういう時はやっぱり男同士。
しかも横並びの関係がいい。それには2シーターはもってこい(笑)
ということでロドを引っ張り出し迎えに行ってきました。

壱号機は壱号機なりに思うところがあったみたいで泣きながら
自分の思っていることを話してきます。

こんな時は用もないのにちょっと遠回り。

色々破綻している理論だなぁ~と思いながらも、自分の想いを人に伝えようと
一所懸命なのがかわいくもあり、成長したな~とも思い・・・

時には壱号機の言い分のおかしさも指摘しながら・・・

自分の時はどうだったかなぁ~
どうして欲しかったかなぁ~
と考えつつしばしのドライブ。

自分が子供の時、助手席に初めて乗らせてもらった時はすごいうれしかった気が・・・
ロドでは物理的に後ろの席がないから乗る時はいつも助手席だけど
夜の街を横並びの二人・・・
ただ前だけを見つめて、話をする。

いつまでも子供だと思わずボチボチ半人前?のオトコとして扱ってやらないと~
と思いながらドライブしてきました。

色々な想い・・・実は人に伝えるの苦手なんだよね~って思っている親父の
独り言(笑)



ちなみに今回家出したのは一将天総の将(11歳)です。
このハンドルネーム・・・
ワタシと子供たちの名前の頭文字集合体です。

とりあえず家出だと色々面倒だから、部屋に立てこもりにして欲しいなぁ~
と思いました(笑)
でも引きこもりになったら無理やり外に出します。

・・・・・・あっ・・・親も矛盾してますね。
この親にしてこの子あり・・・
子供って自分の過去を見せ付けられるようで
なんかこそばゆいです。




Posted at 2013/02/21 22:46:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2013年02月16日 イイね!

悪循環・・・

悪循環・・・ご無沙汰しております。
最近仕事が忙しく・・・
さらに定年退職者を
送る会での余興用に
その方の半生を動画&写真で
オチャラケver.版と感動ver.
を作成する羽目になり
仕事の合間にロケ・・・

家に帰ればバタンキューで寝てしまったり
たまに早く帰れば永遠と動画作り。
さらにたまの休みには子供の行事(汗)

 基本的にワタシの脳内は冒頭の写真らしいので・・・
(カンゼンヒテイハシマセン・・・)
ストレスは貯まるばかりで
全然自分の時間が確保できない毎日が続いていました。

仕事、その他が忙しい→自分の時間が取れない→車、バイク乗れない→プラモも作れない→その他趣味もできない→みんカラのブログにあげるネタも発生しない→ストレス抜けない→ますます仕事に嫌気が・・・

と基本的に私は「自分が面白おかしく人生を生きるための手段」として仕事をしているのでこれでは本末転倒(笑)
私生活の充実なくしていい仕事は絶対出来ないってのも持論なんで(笑)

試しにハンドルネームでやってみました・・・



あぁ~そんなかんじ~と妙に納得してしまいました(笑)
意外とでたらめでもないんだ・・・と思ってしまったんですが・・・
まぁこの辺はみんなが思うことですからね~
占いと一緒でどこかに思い当たる節があることをうまく組み込むんでしょうね。
でもいろいろやりたいし、ゆっくり休みたい。私の気持ちそのものです(笑) 


この脳内メーカーずいぶん前に流行ったものですが今回動画作成に
あたり(当事者の脳内を検索しました)久しぶりにやってみました。

今はいろんな種類があるんですね~
知りませんでした(汗)

自由時間欲しい~ 
 
 


でも山場は越えみたい???なので
ぼちぼちみんカラも復活したいと思っています。 
 
 
Posted at 2013/02/16 22:24:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2013年01月16日 イイね!

Washing Machineの洗礼

Washing Machineの洗礼ランニング&通勤のお供・・・
言ってみれば戦友

が逝ってしまいました。

ipod nano(第4世代)

買ってから2年経つと自動的に壊れると
言う噂をものともせず、5年近く苦楽を
ともにしました。

先日ランニングに出かけようとipodを探すけど、どこにもない・・・
TRGに出かけたときにカーステと接続して以来使っていないし・・・
家にいるときは使うものでもないし・・・はてさて???

子供を一人一人捕まえて尋問するもみんなシラナイとの事。

嫁さんもシラナイ・・・

普段の私の小物置き場にもないとなると考えられる可能性は・・・

・・・・・・・で恐る恐る昨日着ていた服のポケットを探ると





・・・・・・・ありました(汗)


脱いだパーカーのポケットに入っていました。
洗濯済みで干された状態です(汗)
 
洗濯に出した覚えはなく・・・
勝手に洗われた上、ワタシハシラナイシ~と嫁さん(汗)

 
 
 

液晶画面の中にも水らしきものが~(涙)
ipodのクリックホイール・・・この斬新な操作性には感動したのものです。

見た目には何も変わっていません。ですが

イマハ・・・モウ・・・ウゴカナイ

で責任の所在を協議した結果、ワタクシの敗訴。
お小遣いで代替となりました。
(なんか間違っているような気もしますが・・・)

  
 
 

第7世代のipod nano 今度は黒~データはPC管理なんでパソコンから引っ張ってきて復活。操作は基本的にはiphoneと同じです。

ラジオも追加されていました。でも第5世代くらいのヤツはカメラついていた気が・・・

まぁ音楽が聞ければいいので特に気にはしません。
最大の問題はこれ・・・
 
 


コネクターが変わってしまいました。
ということはロドにも繋げない・・・
変換コネクタとかないのかな~
なければまたカーステ周り分解?

しかし勝手に洗濯されて、入れっぱなしの私が悪いって・・・

なんか納得いきません。 
 
 
Posted at 2013/01/16 22:57:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2012年12月30日 イイね!

なんだかんだで一年も終わりますね。

なんだかんだで一年も終わりますね。ご無沙汰しております。

12月中旬からの
歳末謝恩セール?の押し売りで
予定外の仕事が入りまくり
まったく思い通りに仕事が進まず
この半月仕事に明け暮れておりました。



それでも仕事納めは来るもんで・・・
やることは山ほど残っているのに関係各所および相手方が休みに入ってしまったため強制的にお休みとなりました(汗)


・・・・・・何なんでしょうね~

このやり残した感いっぱいの年末の空気(笑)

それでもONとOFFを上手に切り替えられるのが大人の余裕・・・
気持ちの切り替えが上手に出来るのが
所謂出来る人なんでしょうが・・・

なんか釈然としない年末を迎えております(汗)

閑話休題

子供がサンタさんからいただいたバトロボーグ20に
作成中ステイメンが襲われました。
 
お前・・・偉そうに立ってんじゃねぇよ  ボスッ!

くらえ~

ギャラクティカ
 
マグナム
 
ブーメランテリオス
 
このコントローラーで自由自在(笑)


思いのほか熱中してしまいました。

弐号機、参号機相手なら楽勝なのに壱号機に勝てないのは・・・
ちょっとクヤシイデス(笑)

さらに話は変わりまして・・・
ずっと動画に対して拒否反応を示していたワタクシ・・・
それでも一年の反省にスライドショー作ってみました。
この一年ブログのヘッド画像にした画像です。
 


動画は・・・手持ちがないんですよね~

本当はそれぞれの画像にブログタイトルを入れていたんですが、完成間近で
勝手にプログラム終了・・・

久しぶりになんとも言えない徒労感が残りました。
もう一度やる気にはなりませんでした~

 

  

  
 
Posted at 2012/12/30 01:00:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ステアリングスイッチを使えるように https://minkara.carview.co.jp/userid/532509/car/2859627/5562041/note.aspx
何シテル?   11/17 22:01
一将天総です。よろしくお願いします。男の子3人の父親。嫁さんに使えない車と言われてもなんのその。紆余曲折を経て格安で手に入れたロードスター・・・いろんな意味で気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鈴菌の恐怖(汗) グースを購入してから鈴菌感染が広がり購入に至りました。 コツコツいじっ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
学生の頃に気になっていたバイクを大人買い。 15年以上倉庫の片隅に放置されていたバイク。 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストに一度は乗ってみたくて、通勤快速の名目で購入。ニンジャより古い90年式。右二本出し ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
20歳の時に新車で買ってもうすぐ成人式を迎えます。 2012年3月27日  20歳にな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation