• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一将天総のブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

内部電源に移行しました。

内部電源に移行しました。秋晴れのうろこ雲を眺めながら
今回の人事異動で未経験の
部署に転勤させられるわが身の
不幸を想う・・・(笑)






 ふと年を重ねるにつれ、守りに入っているのでは?と・・・
40オーバーの新人(汗)頑張ります。
しょうがないですからね。
基本的には「人生を面白おかしく生きるための手段として仕事をしている」
スタンスの私としては現状維持でよかったんですが、拒否できる命令ではないので
もう一度若くなったつもりで新人経験(笑)
違う経験を積むことで知識、見識の引き出しが増える事をうれしく思う事にします。

さて本題です。

めっきり涼しくなってオープンカー、バイクには最適の季節になってきました。
ロドではチョコチョコ走っていたんですが、ニンジャ君は完全電源喪失のため
ハイシーズンなのにかまっていませんでした。

それでも秋の気持ちいい時期に走らなければと電源確保しました。
いままで使用していた中華製ジェルバッテリー(密閉型)


ジェルバッテリーは今時のバイクのオルタネーターには相性がいいけど
ニンジャみたいな古いバイクには昔ながらの開放型バッテリーがいいよ。
とのバイク屋からのアドバイスもあり、今回は国内メーカーの開放型に~


  


ユアサと悩んだんですが、古河を選択。
ネットで7790円也
近くのホームセンターで無料でバッテリーを引き取ってくれるとの事だったんで
迷わずネット購入を選択(笑)

 
 

 希硫酸と別で送られてきました。
 

硫酸と聞くとガミラスの海でヤマトの第3艦橋が解け落ちたことを思い出してしまいます(汗) その中の乗組員のことを考えると夜も眠れなくなった子供の頃(笑)
そんなことを考えつつ希硫酸を注入

このバッテリー・・・
  

国産だと思っていましたが・・・よく見ると・・・
 
 タイ産でした~(笑)
 まぁタイに対してはインドネシア勤務のときにも行こうと思った国ですし・・・バイク王国だし・・・ヨシとしましょう(高めのバッテリーを選んだつもりでしたが、こんなオチ)


希硫酸を注入し20分放置
 
電源喪失状態で放置されていたニンジャ君も
 
このとおり。気持ちいいくらいセルが回りました(笑)
写真はタコメーターですが下の電圧計を見てくださいね。13.5V推定(笑)
 

まだフロントフォークの問題が残っていますが、ちょっと走りに行ってこよっと 
秋は短そうですからね~
  
Posted at 2012/10/11 21:32:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年08月11日 イイね!

20年目の憂鬱

20年目の憂鬱最近のニンジャ君は・・・

電源喪失気味で・・・エンジンを
ブースター接続なしに始動できません(汗)

TRGに出かけるたび、休憩のたび、押しがけもなんなんでバッテリーは
新品に交換することにしました。


 前回、某○国製バッテリーを買ってしまいましたが
一度放電してしまうと、充電してもダメダメなんで
今回は国産にするつもりです(笑)

 
そして更なる憂鬱がこちら・・・


ちょっと分かりにくいですかね?
正常状態はこちら右フロントフォーク
 


それを踏まえてもう一度
  


・・・・・・オイルがにじんでいます。
 完全にオイルシールご臨終ですね(汗)
ここの部分・・・部品代は数百円レベルですが
工賃は最低2万円・・・(滝汗)

ならばバラすついでにいろいろやらなければ・・・と
どれだけ追加投資しようか検討中です。
中のスプリング交換とか・・・(汗)
フォークのコーティングとか・・・(滝汗)
いっその事、倒立フォーク投入とか・・・(激流汗)
更にはディスク&キャリパー交換とか(汗ですか?激流に飲まれました~)

この件が先日購入寸前までいったKLX125を思いとどまらせた一つの原因でもあります(笑)  
 
 


しかしニンジャに20年乗ってきてフロントフォークの
 オイルシールを交換した覚えはないので
十分もってくれたと思うべきですね。

普通もっと早く劣化するはずですから 

オーリンズにしようかなぁ?ホワイトパワーにしようかな?
ちょっと突き出してリヤ17インチとバランスを・・・とか?
 
出費は憂鬱なんですが・・・
部品選びは楽しいです(笑)
・・・・資金があれば・・・の話ですが(笑) 
 


いつもすべての愛車が万全の状態が理想なんですが~
なかなか難しいですね(汗)

でも学生時代の友達に
「まだ乗ってんの?しかもあのニンジャに?」って
 言われるのはちょっと「いいじゃん別に・・・お前に関係ないだろ」って思いもあり、更には「乗る為に色々努力しているんだよ」と心の中で毒づくのが快感だったりします(笑) 
 
 
Posted at 2012/08/11 22:28:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年07月22日 イイね!

あの日、あの時、あの場所で君に会ってしまったから・・・

あの日、あの時、あの場所で君に会ってしまったから・・・その昔、ニンジャと2台体制を組んでいた
DT125WRを実家に放置したまま
結婚して家を出て・・・
(アパートにニンジャと2台置けなかったので)

気がつくと処分されていたあの日から
何年経ったのか・・・?

普段使いってわけではないですが
ここのところ125ccのオフ車を漠然と
探していました・・・

ご存知のとおり125ccのバイクは原付です。
クルマの保険にファミリーバイク特約として年間数百円の負担で任意保険に入れます。
税金は・・・1000円です。
自賠責は・・・いくらだったかな?

とにかく維持費が安いので一度所有してしまうと、中古市場に出ることがあまりなく、程度のいいタマ
に出会う確率なんて・・・(汗)

2台目のバイクなんて・・・子供三人養っている身分としてはありえないんですが






出会ってしまったんです(笑)
男、カワサキというにはだいぶ洗練されてしまった感はありますが・・・
カワサキ車がなぜかヤマハの店で売りに出されていました。
ネットで偶然見つけた近所の店の掘り出し物・・・
KLX125
本日ランニングの途中に見物に行って来ました。

実物を見てしまうと・・・
思ったよりかなり程度がいい。
しかも今のところネットには上げたばかりで
 唾はついてないけど、かなりの問い合わせが~
なんて言われると・・・(汗)

というわけで3日間限定でつばをつけてきました。
それまでに最終結論をださなくては・・・




維持するには問題ないんですが4スト125ccか~
2スト125ccと比べるとパワー的にはどうなんでしょうか?
燃費は平気で50km/ℓいくらしいです。

あとはお小遣いで・・・
エイヤ~
といけるかどうかですね~(汗)

結婚はタイミングと勢いといいますが・・・
これも同じですね~どうしよう・・・

かなり悩んでいます。
 


愛車を買おうかどうしようかと悩んでいる時はこの上なく至福の時。
買ってしまえば現実(お金とか嫁さんとか・・・)が見え隠れ(笑)

ロドとニンジャと自転車・・・更にオフ車が増えたとしても体は一つ・・・
自由時間はもっと限りがある・・・

ちゃんとかまってやれるのか?ということを一番に
あと3日熟考しようと思います。

 

  



 

 

Posted at 2012/07/22 22:17:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年07月04日 イイね!

支配下におくっていうのはこういう事かと思い知らされました。

支配下におくっていうのはこういう事かと思い知らされました。家のことやら仕事のことやら色々あって
しばらくみんカラ放置で地下に潜っていました。

決して特殊ミッションで某国に潜入していたわけでは
ありません(笑)

ひさしぶりに太陽が拝めた休日。
当然TRGに行こうってなるんですが、ロドにしようかニンジャにしようかはたまた自転車にしようかと
散々悩んだ末、バイクで出撃。

浜名湖方面から山に入ってぐるっとまわってくるコース





とまぁ走ってきたわけですが、子供の幼稚園のお迎えまでまだちょっと時間があったので、特性が変わってしまったニンジャの低速域での挙動を確認するために人気のない岸壁へ

ここで視界に違和感。

事故った?わけじゃない・・・ジャックナイフ?

ん?

ウィリー?

何やら曲乗りの練習をしている人が・・・

腹が完全に見えています。





フローティングターン(驚)

ドリフトなんて朝飯前。


仮面ライダー?


しまいにゃこんな格好でフル加速

なにげにリヤキャリパー二つありますね。

目があったので親指を立ててやると、片手で運転しながら返答の挨拶!
すばらしいテクニックを見せ付けられ、練習しに行ったことも忘れ、
スゴスゴ帰宅したのでありました。

you tubeとかでこういう動画を見たことありますが生で見られてちょっと得した気分。

世の中には上手い人がいるもんですね~
バイクを自分の意のままに支配下におき操るってのはこういう事なんですね
私は・・・完全に乗せられています(汗)
Posted at 2012/07/04 16:34:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年06月14日 イイね!

原点回帰

原点回帰昨日、空模様と相談した結果
降らないだろうとの結論で
またまたバイクを引っ張り出しました。





最近、時間があるとバイクに乗っています。
なんでか?って・・・
バッテリーが不安で充電したい事もあるんですが
最大の要因は・・・あらためてある事に気がついたからです。



わたしのニンジャはいつだったかのブログにも書いたとおり今年成人式を迎えています。


新車登録が出来たということでバイク屋にワクワク気分で受取りに行った20年前のあの日。
デカイと言うよりも長いなぁと第一印象。

そこから20年ともに過ごしてきました。
はじめはまったく乗りこなせなかったけど、徐々に思いのままに。

そうなってくると新鮮味もなくなりあんまり乗らなくなって・・・
もちろん乗った時は楽しいんですけど。

そして幸か不幸か
その20年培ってきた乗り方が17インチ化したことで振り出しに(汗)
ここのところ、乗れてないなぁ~と・・・ (思うように操作できないって意味です)

そこでサスセッティングを含め、乗り方も基本に立ち返り、一からやり直している最中です。
で・・・徐々に乗れてきた訳です。


初めて自転車に乗った時のあの楽しい気持ち。
全ての挙動を自分の支配下に置き、操られるのではなく、操っている感覚。
ロードスターと同じ感覚。

素直にたのしい~

ってことでお山に行ってきました。

新東名ではないですけど三遠南信自動車道~無料なんでETCがなくても大丈夫。


全然車が走っていません。

一気に山の中に入ったら
静岡県道9号線

険道の予感。



途中の道の駅くんまの里にて


途中の案内標識で天竜二俣駅に転車台が見学できると情報が・・・
見学ツアーの時間にも間に合いそうだったので、二俣駅を目指します。





扇形機関庫(リアル機関車トーマス?)


転車台

接続部分。レール?がせりでて回転しないように固定されます。

SLの時代から使用されている給水塔

国登録有形文化財だそうです。


私は鉄ちゃんって訳ではありませんがなかなか面白かったです。

締めは近所の酷道362号で帰路に~


愛車との対話を楽しめた一時でした。

本日の押しがけ・・・

3回でした。
 

途中からバッテリー復活(嬉)



Posted at 2012/06/14 14:09:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ステアリングスイッチを使えるように https://minkara.carview.co.jp/userid/532509/car/2859627/5562041/note.aspx
何シテル?   11/17 22:01
一将天総です。よろしくお願いします。男の子3人の父親。嫁さんに使えない車と言われてもなんのその。紆余曲折を経て格安で手に入れたロードスター・・・いろんな意味で気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鈴菌の恐怖(汗) グースを購入してから鈴菌感染が広がり購入に至りました。 コツコツいじっ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
学生の頃に気になっていたバイクを大人買い。 15年以上倉庫の片隅に放置されていたバイク。 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストに一度は乗ってみたくて、通勤快速の名目で購入。ニンジャより古い90年式。右二本出し ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
20歳の時に新車で買ってもうすぐ成人式を迎えます。 2012年3月27日  20歳にな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation