• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一将天総のブログ一覧

2011年08月09日 イイね!

この暑いのにって言葉こそ褒め言葉(笑)

この暑いのにって言葉こそ褒め言葉(笑)本日は休みでしたが、午前中は人間ドッグの
結果を聞きに行く予定があり、午後からは
子供とプールの約束・・・
でもお父さんの趣味もやりたいって事で
人間ドッグの病院までの道のりを
行き帰りとも遠回りすることに(笑)

今回の出動は・・・バッテリーが虫の息状態の
ニンジャ君(汗)
ちょっと充電の必要を感じましたんで・・・

この暑い中バイクはどうかとも思ったんですがどうせロドでも
おんなじ状態だし~

久しぶりのライディングで自分の体を含め、各部注意深くチェック
しながら一回り・・・

・・・
・・・
・・・

暑すぎです(汗)
風切って走っているのにメットの中は汗だく・・・
汗だくの状態で医者の話を聞く羽目に~

午後からのプールがとても気持ちよかったです(笑)

子供が満足したところで空いた時間に久しぶりの
バイクいじり・・・

サスセッテイングの変更をしました。

そして仕事のルートで今話題?のイオニクス洗剤の試供品を
手に入れたので試しに使ってみると・・・
使用前

使用後


これ・・・かなり良さそうです(驚)
今度もうちょっと時間のある時に念入りにやってみようと思います。

パワーフィルターも錆が出てきたし年数的にもそろそろ交換かな~(また出費が・・・)


サイドカバーも割れを発見(汗)

これはすでに予備がスタンバっております。

セルも接触不良の予感(汗)

車齢も20歳を超えると日々のお手入れは欠かせないですね~
ひどくならないうちに対処しようと思います。

しかしバイクいじり中も汗だくでした(笑)
Posted at 2011/08/09 20:53:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年04月19日 イイね!

ユーザー車検に行ってきました。

ユーザー車検に行ってきました。我が家の事業仕分けの対象と
なっているNINJA君・・・

先日車検代は一切払わないと通達がありました(汗)
お小遣いでなんとかするにはユーザー車検しかありません!!
というわけで今日行ってきました。車検の様子はニンジャの整備手帳にアップしてあります。


インターネットで自動車検査法人を検索し車検日の予約をいれます。

事前に車体を一通りチェック。
ナンバー灯が切れていたので交換、オイルは半月前に交換したばかりなんでそのまま。
パッドやタイヤの残りをチェック。
マフラーにバッフルをつける。
このバッフルどっかにいってしまい探しまくりロドのトランク内の道具箱から発見(汗)
各部増し締めし。点検整備記録簿を作成します。

書類は事前に用意してあったので当日の走行距離を書き込んで印紙、証紙を
貼り付け終了。
陸運局の隣にあるテスター屋で光軸の調整をやってもらい準備完了。
ちなみに光軸調整料金は2000円でした。(ちょっと高い?)

ユーザー車検の窓口にいた親切な係のおじさんに書類をチェックしてもらい
車検の流れを説明するDVDを見る。

これ見てなかったらかなりマゴマゴしたと思います(笑)

指示通りにレーンを通り、あっけなく一発合格で終了。

マフラーの騒音のチェックもありませんでした。
検査官いわく、古いバイクだから規制が緩いし、ちゃんとエンジンかけたときに
音も聞いているからOKとの事・・・
そんなアバウトでいいのか?
私の前で車検を受けていたバイク(新車)は音量、排気ガスともに計測されていましたが・・・

まぁなんにせよ
自賠責保険代  14110円
重量税       5000円(18年以上前のバイクは高いんです)
印紙・証紙代    1300円
光軸調整代    2000円
書類代         35円
部品代        150円

しめて22595円で車検パスできました。
ロードスターもやって見ようかな~(汗)
Posted at 2011/04/19 16:46:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年02月16日 イイね!

居候は働かなければ置いてもらえません

居候は働かなければ置いてもらえませんうちで預かり中の元貴婦人さん所有の
SR500(女の子)

居候なら働けって事で本日、私の暇つぶしの足と
なりました。
(本当はオーナーから頼まれてたまに動かしてます)

本日のポカポカ陽気に誘われ、今年初バイクTRG(プチ)


エンジンをかけ、暖気を済ませ、いざスタート・・・しかし一つ目の信号でいきなりストール・・・

ガス欠でした(笑)

気を取り直し再スタート。
しばらく快調でしたが、ほどなくしてメーター周りから異音が・・・
停まって確認するとオドメーターのワイヤーが外れている・・・


振動で外れただけなんで、ねじ込んで修理完了。

本日、よせばいいのに海方面ではなく、もう雪は溶けている(多少は残っててもよし)という
希望的観測で山にむかいました。

山道に入り、しばらくすると路肩に雪が

この位なら許容範囲(笑)

更に奥へと進んでいくと

あっさり許容範囲を超えました(汗)

しかし気温は10度越えですし、日陰を乗り切れば何とかなるはずと強行突破。
後輪をズリズリ縦にも横にも滑らせながら乗り切りました。


乗り切った後の図(達成感~笑)

毎度お馴染み作手てづくり村で休憩。

なんとかまくらが作ってありました。
かなり積もったんでしょうね~
更に毎度お馴染みジャンボフランクを食べてから下山。

バイクの季節はまだちょっと早いですね~

・・・
・・・
・・・


人のバイクで転ばなくてよかった(笑)



Posted at 2011/02/16 16:49:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年01月10日 イイね!

ひょんな事から・・・

ひょんな事から・・・うちに3ヶ月限定で新しいバイクがやってきました。
つまり預かってるだけなんですが・・・(汗)

希少車であるSR500です。

本日バイク屋から引き上げがてら乗ってみたんですが

なかなかいい感じですね~
単気筒に乗ったのは初めてですがNinjaとはまた違った感じ(当たり前ですね)でトルクでぐいぐい走っていきます。

気づいた人もいるかもしれませんが、もと貴婦人311さんのバイクです。
ずっとバイク屋で委託販売されていましたが、私の友人が新オーナー
となりました。

つまり私はブローカー(爆)

以下その会話・・・

友人O君  (しばらく自分のバイクがなかった事から)新しいバイクが欲しいんですよ~
私      何に乗りたいの?
O君     SR500なんてマニアックでいいじゃないですか~
        乗っている人あんまり見かけないし・・・
       でもタマ数も少ないんですよね~

私      何?SR500?   いいタマありまっせ(笑)

とのことでピンポイントで点と点が線になりました。

’86年式です。25歳です。でもバリバリ走ります。
私のNinjaも見習わないと(笑)
Posted at 2011/01/10 15:49:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年05月14日 イイね!

五月病をぶっとばせ

五月病をぶっとばせ本日、少し遅い我がGW5連休3日目。

子供壱号機、弐号機はそれぞれ小学校、幼稚園・・・

参号機は嫁さんと一緒に幼稚園体験入園。

誰もいない・・・しかも天気は最高。

これは日ごろの鬱憤をはらすしかないって事で

精神的にだいぶ追い詰められつつあった5月・・・五月病ってわけではないのでしょうが

憂さ晴らしに出発~

バイクの充電を兼ねているのでロードスターはお休み。

そんなに遠乗りはできないのでこれまた3時間で回れるホームコースへ

天気がよくって最高・・・
光のシャワー

新緑~

緑のもみじもいいもんだ。

ってな感じで憂さ晴らししてきました。

ロードスターとは違った楽しさがあるのでバイクも手放せないんですよね~

今回前輪が新品だったため一皮剥けた後半のグリップは最高でした。

我がNinjaは平成4年式・・・

あと20年は働いてもうらおうかな(笑)
Posted at 2010/05/14 19:45:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ステアリングスイッチを使えるように https://minkara.carview.co.jp/userid/532509/car/2859627/5562041/note.aspx
何シテル?   11/17 22:01
一将天総です。よろしくお願いします。男の子3人の父親。嫁さんに使えない車と言われてもなんのその。紆余曲折を経て格安で手に入れたロードスター・・・いろんな意味で気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鈴菌の恐怖(汗) グースを購入してから鈴菌感染が広がり購入に至りました。 コツコツいじっ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
学生の頃に気になっていたバイクを大人買い。 15年以上倉庫の片隅に放置されていたバイク。 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストに一度は乗ってみたくて、通勤快速の名目で購入。ニンジャより古い90年式。右二本出し ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
20歳の時に新車で買ってもうすぐ成人式を迎えます。 2012年3月27日  20歳にな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation