• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一将天総のブログ一覧

2010年12月12日 イイね!

O・P・E・N 12月走り納めTRG

O・P・E・N 12月走り納めTRG本日久しぶりに(約半年ぶり)に
O・P・E・NのTRGに参加できました。

天気もよく楽しいひと時を過ごすことが
できました。

皆さんありがとうございました。


冒頭の写真・・・ポールの先っちょに星が付いていますが・・・
クリスマスってことで付いているのか、普段から付いているのか???

ところで今回のTRG・・・家に帰って気が付くとほとんど写真がない・・・(汗)
ほぼ地元&ホームコースなんで・・・その気がなかったんでしょうね~

と言うわけで詳細は誰かがアップするはず!?
ですのでそれをを参照してください(散弾銃的丸投げですみません)
下見TRGのレポートもあります(笑)

今回は無責任徒然独断ブログということで少ないながらもあった写真で
テーマを考えますと・・・
整いました~

なにが整ったのでしょう(笑)
というわけで

テーマは
アルファロメオ!

このマークかっこいい ひらとも30さんのアルファのマークです。


飛び入りでスポット参戦&風のように去っていかれたアルファロメオ2台
まずは約半世紀前のジュリエッタスパイダー(多分)

すごい綺麗です。
ハンドルはまだわかるんですが・・・
ペダルにもアルファロメオマークが・・・


そしてこれまた約40年前のヴェローチェ(多分)


いつの時代のアルファロメオもアルファロメオだってわかるのでたいしたものです。
いや~いいもん見させてもらいました。

(私のつたない知識で検索した結果の車名ですので違っているかも?)

昼食場所の天の丸からの眺め    天気がよくって最高です♪


OPENだらけの1日でした。
Posted at 2010/12/12 21:03:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | TRG | クルマ
2010年11月12日 イイね!

誰もいないので~TRG

誰もいないので~TRG山に行かずともかなり紅葉
してきましたね~

本日、嫁さんもおらず、子供も
おらず・・・





これはチャ~ンスと急遽ロド君出動です。
(イメージは地下秘密基地から出てくるフォレスターです)

午前中限定だったんで近場で道を選択。
免許取ったばっかの頃よく走りに行ったコースに決定。

まずは近所の桜並木で春との違いを

これが春↑こっちが秋↓


ほぼ同じ場所ですが・・・雰囲気はだいぶ違いますね。

そして久しぶりに(15年振り位・・・)多米峠頂上付近駐車場に


峠を越えて静岡県側に下りてくると上空にこんな飛行機が・・・

航空自衛隊の早期警戒管制機E-767です。実物初めて見ました。
基本的にはボーイング767なんですが・・・尾翼の前に背負ってるレーダーに注目です。
浜松基地に着陸するところでしょうか・・・
咄嗟に写真を撮ったんでボケが気になります(汗)
でもオープンカーでなければこの写真は撮れません(笑)

それはそうと・・・SSです。

この先は二輪車禁止になっている楽しい道路です。ワインディング~

途中の分岐からは二輪禁止です。

禁止されると走ってみたくなるのが人情・・・
バイクでもご機嫌な道が続きます。
もちろん車も最高・・・
というのも前後はおろか、対向車もいませんでした。

奥浜名湖で1枚・・・天気も回復してきました。


浜名湖レークサイドウェイを通り、三ケ日ICへ・・・そこから再び山へ
キャンプ場の看板に釣られ林道へ(キャンプ場の看板を見つけるとどんな所か確認しに行く習性があります 笑)
するとパラグライダーの発着場が

思わず飛び立てるかなって思ってしまいます(笑)

ここで嫁さんから「昼ごはんいるの?」とのtel
無駄な火種は今後のTRGの敵って事で帰路に・・・

もう一山超えて新城市に抜け、豊川堤防沿いをひた走り


戻ってきました~
もっと長く乗っていたい~
Posted at 2010/11/12 22:32:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | TRG | クルマ
2010年09月21日 イイね!

ビーナスラインに行ってきました。

ビーナスラインに行ってきました。仕事関係の同僚とビーナスライン方面にTRGに行ってきました。
ええころはちべーさん、貴婦人さん、ナイスインさんも一緒です。

詳しい内容はすでにアップされていますんで・・・
ここでは適当に・・・(すみません)

新旧ライトウエイトスポーツ・・・ いやすでに旧旧か・・・???すみません(汗)

やっぱり赤が似合います(笑)
車格的にはかわりませんね~

今年は猛暑のおかげでなかなか低地に下りてこないアキアカネ・・・

やっぱり近所では見かけません・・・

高地ってことは貴婦人さんの車の調子が・・・(汗)
恒~例~の~(とんねるずの石橋風に)プラグ~チェック(笑)


一度停めるとエンジンかかりません~(汗)

そして貴婦人さんが取った手は・・・
ファンネルすらないエアクリーナー取り外し仕様・・・大丈夫???

でも無事エンジンはかかっていました(笑)
キャブは奥深いですね~
私も昔バイクで乗鞍に上ったときに苦労しました(汗)

しかし同年代のキャブ仕様のヨタハチは普通に走っていました。

やっぱりセッティングですかね~

TRGの皆さんありがとうございました。
写真はええころはちべーさんと貴婦人311さんにお任せです。
よろしくお願いします。
丸投げですみません(笑)
Posted at 2010/09/21 22:13:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ステアリングスイッチを使えるように https://minkara.carview.co.jp/userid/532509/car/2859627/5562041/note.aspx
何シテル?   11/17 22:01
一将天総です。よろしくお願いします。男の子3人の父親。嫁さんに使えない車と言われてもなんのその。紆余曲折を経て格安で手に入れたロードスター・・・いろんな意味で気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鈴菌の恐怖(汗) グースを購入してから鈴菌感染が広がり購入に至りました。 コツコツいじっ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
学生の頃に気になっていたバイクを大人買い。 15年以上倉庫の片隅に放置されていたバイク。 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストに一度は乗ってみたくて、通勤快速の名目で購入。ニンジャより古い90年式。右二本出し ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
20歳の時に新車で買ってもうすぐ成人式を迎えます。 2012年3月27日  20歳にな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation