• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一将天総のブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

まもなく帰国

まもなく帰国なんだかんだでインドネシア出張も今週で終了です。
本日最後の山場を終え、あとは帰るまでに報告書を
まとめるだけとなりました。

車やバイクに乗れないのは辛いんですがいざ帰るとなると
もっといてもいいかな~なんて思う今日この頃。

今年はずっと夏が続いていて日本に帰ると突然冬でしかも年の瀬・・・
精神的にも身体的にも順応できるか心配です(笑)

すっかり南国のゆっくり流れる時間に順応してしまったので
日本時間にきっちり対応できるんですかね~

ロドもニンジャも動くか心配~帰ったらすす払いです。
そして乗れない間にいろいろ考えた妄想を少しずつ実行に移していこうと思います。

しかし海外にいてオークションで掘り出し物を見つけたのに何もできない悔しさって・・・







Posted at 2011/12/19 22:30:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | インドネシア | 日記
2011年11月26日 イイね!

Queen of fruits

Queen of fruitsジャカルタ出張も残すところやっと1か月となりました。
もうちょっと居てもいいかな~なんて思う今日この頃・・・

先日King of fruitsの名をもつドリアンに
ひどい目に合わされました・・・が
今度はQueenです(笑)

わたしちょっと勘違いをしており、King of fruits のブログの
中でQueen of fruits はドラゴンフルーツと言っていますが、
これは間違いで正しくは冒頭の写真の
マンゴスチンでした(汗)

大きさはゴルフボールよりちょっと大きい位ですかね~
未知の果物は食べ方も悩んでしまいます。

ではマンゴスチンの正しい食べ方?です。

赤道上に切れ目を入れていきます。

皮は結構厚いので(5ミリ位)深めに切れ込みをいれても大丈夫です。

そして2つに割ると・・・ニンニクが登場?(笑)


このニンニク?を取り出して食べます。

ドリアンとは違い、こいつは普通においしいです(笑)
ライチっぽいんだけどちょっと違うって感じです。

しかし1個の実からちょっとしか取れないから皮をむくのが面倒ですね~

おまけ


spakling lychee tea 炭酸ライチ茶・・・日本語にするととっても不味そうですがかなりいけました(笑)

おまけその2

買い物に出かけたらエスカレーターからMTBが降りてきました(汗)
ショッピングモールの中でダウンヒルのレースをやっていました。
これもアリかな~っていうか、素直にやってみたいです(笑)

しかしエスカレーター側のダメージは大丈夫なんでしょうか?

う~んまだまだ驚かされます(笑)

Posted at 2011/11/26 23:42:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | インドネシア | 日記
2011年11月06日 イイね!

休みの日は・・・暇なんです(汗)

休みの日は・・・暇なんです(汗)11月に入り、秋も深まっていると思われる
今日この頃・・・ 相変わらずインドネシアは
連日30℃越えです。

車ない、バイクない、自転車ない・・・と趣味の80%
を取り上げられ、子育てもない生活はゆったりしていますが




はっきり言って暇なんです(笑)

ランニングはこっちに来ても続けていますが、それが終わると
特にやることがありません。

だから昼間っからビール飲んでも平気です。だって運転できないし~



というわけで本日はインドネシアで気になったものを少々紹介しようと思います。
ランニングの途中で見かけた懐かしい?車たち
まずは3代目カローラ1974~1977 確か親父が乗っていたような?


そしてコロナマークⅡ?色々調べてみたがわかりませんでした。マークⅡのエンブレムがついているけど
マークⅡではこのテールを探し当てれませんでした。どなたか知りませんか?
古いトヨタ車の雰囲気は醸し出していますが~


続いてプジョー505 1979~ 日本ではほとんど見かけることのない車ですね~


そして2代目アコード 1981~


さらにはFIAT131 1974~

まだまだみんな現役バリバリです。

街中ではこんな車も・・・

一体何人乗っているんでしょう?

そしてこんな強者も

バイクって冷蔵庫運べるんですね~(笑)
恐るべしバランス感覚。

こんな人もテレビにまだ出ています。

これは日本人向けの放送ですけど・・・録画ですもちろん。


そして最大の謎がこの人・・・ 昼飯を食べているときに見かけたんですが



何が謎かって?これです。

この服は一体?
日本の体操服?Tシャツ?
入手ルートも謎ですが、そのセンスも謎でした(笑)

以上くだらない気になったものレポートでした。
明日からはまた仕事ですね~
頑張っていきましょう。
Posted at 2011/11/06 18:36:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | インドネシア | 日記
2011年10月27日 イイね!

M-RDST

M-RDST学生時代に北海道で見た地平線・・・それ以来
20年ぶりに地平線をみました。@ブカシ(ジャカルタ東方50kmです)
ちょっと木が邪魔ですね(汗)

話は変わり
インドネシアの屋台?みたいなところで
見かける車のナンバープレート・・・
堂々と偽造ナンバー作っているのかな~
と思ったら・・・やっぱりそうでした(笑)
本日仕事にちょっと空き時間があったんでのぞいてみました。
聞くと「何でも作ってあげるよ~」とのこと(通訳談)

なんでも陸運局みたいなところが出すナンバーは質が悪いらしく、結構作り変える需要があるそうです。
でもなんにも正規のナンバーを持っていない私にも作ってくれました(笑)
て事はやっぱり偽造ナンバー作り放題?

そこでふと思いつきました。ロドのナンバーを入れて作って、ロドのお土産にしようと・・・(笑)
というわけでインドネシア風ナンバー作成開始です。

普通の標準的なインドネシアのナンバーはこれ



希望のアルファベットと数字を言うと、型をあて、アルミ板をガンガン叩きます。



スプレーで塗装して出来上がり。
本物と全く同じにするのは抵抗があったので青色に~
でも手作り感満載・・・自分でやったほうが綺麗にできるかな~なんて思いつつも
50分程度で完成



MはもちろんマツダのM モザイクはロドのナンバー そしてRDSTはRoad Sterの略です(笑)
ウインドディフレクターにでもつけようかな~

ちなみにRp.30000(300円位)でした(笑)
Posted at 2011/10/27 22:49:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | インドネシア | 日記
2011年10月25日 イイね!

飲み会から帰ってみたら

飲み会から帰ってみたら本日週の初めの月曜日だってのに
飲み会でした。

どうせ部屋に帰っても飲んでいるんでそれは
いいんですが・・・

帰ってくると寝室から何やら音が・・・
ピチャッ ピチャッ・・・

みるとベッドのサイドテーブルが水浸し・・・(汗)
置いてあった小説もエアコンのリモコンも水浸し~



布団も水浸し~
おそらく上の階の配管からの水漏れだと思われますが・・・

ガイドブック見ながら通じないインドネシア語&つたない英語&身振り手振りで
フロントに惨状を訴えました。

おおむね訴えは理解され、部屋まで見に来てくれたんですが・・・今日は何ともなりません。
とのこと。
今日はソファで就寝です(汗)

まぁ安ホテルなんでしょうがないと思いつつも・・・ベッド水浸しはないよな~と
思いながら今日は寝ます。
もっといい部屋と替えてくれないかな~
Posted at 2011/10/25 00:51:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | インドネシア | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ステアリングスイッチを使えるように https://minkara.carview.co.jp/userid/532509/car/2859627/5562041/note.aspx
何シテル?   11/17 22:01
一将天総です。よろしくお願いします。男の子3人の父親。嫁さんに使えない車と言われてもなんのその。紆余曲折を経て格安で手に入れたロードスター・・・いろんな意味で気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鈴菌の恐怖(汗) グースを購入してから鈴菌感染が広がり購入に至りました。 コツコツいじっ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
学生の頃に気になっていたバイクを大人買い。 15年以上倉庫の片隅に放置されていたバイク。 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストに一度は乗ってみたくて、通勤快速の名目で購入。ニンジャより古い90年式。右二本出し ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
20歳の時に新車で買ってもうすぐ成人式を迎えます。 2012年3月27日  20歳にな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation