• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一将天総のブログ一覧

2011年10月27日 イイね!

M-RDST

M-RDST学生時代に北海道で見た地平線・・・それ以来
20年ぶりに地平線をみました。@ブカシ(ジャカルタ東方50kmです)
ちょっと木が邪魔ですね(汗)

話は変わり
インドネシアの屋台?みたいなところで
見かける車のナンバープレート・・・
堂々と偽造ナンバー作っているのかな~
と思ったら・・・やっぱりそうでした(笑)
本日仕事にちょっと空き時間があったんでのぞいてみました。
聞くと「何でも作ってあげるよ~」とのこと(通訳談)

なんでも陸運局みたいなところが出すナンバーは質が悪いらしく、結構作り変える需要があるそうです。
でもなんにも正規のナンバーを持っていない私にも作ってくれました(笑)
て事はやっぱり偽造ナンバー作り放題?

そこでふと思いつきました。ロドのナンバーを入れて作って、ロドのお土産にしようと・・・(笑)
というわけでインドネシア風ナンバー作成開始です。

普通の標準的なインドネシアのナンバーはこれ



希望のアルファベットと数字を言うと、型をあて、アルミ板をガンガン叩きます。



スプレーで塗装して出来上がり。
本物と全く同じにするのは抵抗があったので青色に~
でも手作り感満載・・・自分でやったほうが綺麗にできるかな~なんて思いつつも
50分程度で完成



MはもちろんマツダのM モザイクはロドのナンバー そしてRDSTはRoad Sterの略です(笑)
ウインドディフレクターにでもつけようかな~

ちなみにRp.30000(300円位)でした(笑)
Posted at 2011/10/27 22:49:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | インドネシア | 日記
2011年10月25日 イイね!

飲み会から帰ってみたら

飲み会から帰ってみたら本日週の初めの月曜日だってのに
飲み会でした。

どうせ部屋に帰っても飲んでいるんでそれは
いいんですが・・・

帰ってくると寝室から何やら音が・・・
ピチャッ ピチャッ・・・

みるとベッドのサイドテーブルが水浸し・・・(汗)
置いてあった小説もエアコンのリモコンも水浸し~



布団も水浸し~
おそらく上の階の配管からの水漏れだと思われますが・・・

ガイドブック見ながら通じないインドネシア語&つたない英語&身振り手振りで
フロントに惨状を訴えました。

おおむね訴えは理解され、部屋まで見に来てくれたんですが・・・今日は何ともなりません。
とのこと。
今日はソファで就寝です(汗)

まぁ安ホテルなんでしょうがないと思いつつも・・・ベッド水浸しはないよな~と
思いながら今日は寝ます。
もっといい部屋と替えてくれないかな~
Posted at 2011/10/25 00:51:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | インドネシア | 日記
2011年10月20日 イイね!

King of fruits

King of fruits果物の王様といえばドリアン
しかしこいつの臭さって言ったら
言葉では言い表せません。
空港やホテルで持ち込み禁止の看板はよく見かけます。

私はなんでこんなものが果物の王様なんだと常々思っていて
インドネシアに来ても食べるつもりはさらさらなかったんですが・・・

仕事に行った先で、インドネシア人のオッチャンが「食べろ。うまいぞ~」って
奢ってくれたアイスクリーム・・・

さんざん汗をかいた後だったんで、これはありがたいってよく観察することもなく
パクリ・・・ ・・・ ・・・(汗)

あのいや~な味が口いっぱいに広がりました・・・

ドリアンアイスだったようです(滝汗)

アイスクリームに偽装するとは・・・

まんまと嵌められてしまいました。
ドリアンのすごいところはその日のうちは水を飲んでも、別のものを食べても何となく
口の中に匂いが残っていること。

なんで果物の王様なのか知りませんが・・・他にいっぱいおいしい果物があるんで
王様の座から引きずり降ろすべきです(笑)

マンゴーやスターフルーツはおいしいのに~
スターフルーツです。(ケロロ軍曹の大好物です)

切ると星の形です。

なしの歯触りに似ていて、甘酸っぱくおいしいんですが・・・皮をむくのが面倒です(笑)

ちなみに果実の女王と呼ばれているのはドラゴンフルーツらしいんですが
こちらは予備知識一切なしなんで、今度買って食べてみようと思ってます。



Posted at 2011/10/20 21:56:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | インドネシア | 日記
2011年10月14日 イイね!

ニンジャの子孫?

ニンジャの子孫?インドネシアで見かけるバイクは
ほとんど日本製でしかも125cc位が
主力です。
250ccだと大型?

日曜日などにハーレーも見かけますが
これに乗っている人は超富裕層だそうで・・・
そんな中、わがニンジャの子孫を発見(笑)




ライムグリーンの伝統は守られています。しかもかっこいい。
排気量は書いてなかったけど多分125cc位・・・
125ccなら維持費もかからないしかなり欲しいなんて思ってしまいます。
でも2ストのようなんで・・・ニンジャの子孫というよりカワサキの鬼子と呼ばれたKR250辺りの子孫でしょうか?

こんなのも見かけました。




ドイツのSACHS(ザックス)というメーカーのものらしいんです。
なんとも斬新なデザイン・・・
チョイ乗りスクーターを買うならこれもアリではと思ってしまいます。
お値段インドネシアではRp.15500000で販売(日本円換算で15万円位)
この値段なら買ってしまったかも・・・

しか~し日本でも販売されているらしく・・・
お値段303450円・・・(汗)

この差は一体なんなんでしょうか?

しかしチョイノリにこんなの欲しくないですか?
Posted at 2011/10/14 23:52:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年10月08日 イイね!

翼よ。あれがジャカルタの陽だ。

翼よ。あれがジャカルタの陽だ。インドネシア出張が始まり早1週間・・・
本日、インドネシア人のにーちゃんが
部屋に来てモデムをつけてくれました。
お互い言葉がわかんなくってもなんとか
なりました(汗)
アパートのインターネット環境が整ったので
みんカラ復帰です(ADSL回線ですけど)

今回はセントレアからシンガポール経由でジャカルタ入りしました。
シンガポール航空に乗るのはお初


エアバス機に乗るのもお初です。


約6時間でシンガポール到着。
ここで乗り換えするんですが・・・・シンガポール チャンギ空港・・・・
遠くがかすんで見えるほど広いです(汗)

案内板に平気でこの区間徒歩10分、この区間徒歩8分とか書いてあり、単純に計算しても乗り換え
のゲートまで歩くと25分・・・(汗)どんだけ広いんだって話ですよね~

当然そんなブーイングが出るのは百も承知。ちゃんとアシが用意してあります。

T2・・・ターミネーター2ではありません。
こんな電車?がきます。

これ電車版GT-Rに見えるのは私だけでしょうか?
スピードは・・・とっても遅かったです。

そして冒頭の写真の夕焼けを見つつ、無事ジャカルタ入りしました。
近代と伝統の融合

まぁ田舎に行けばイメージ通りなんですが・・・

おまけ・・・
こっこれがかねてから噂のあった新型ビートだ~!!!!

って違いますね(笑)インドネシアではバイクの名前に使ってるんですね~

ぼちぼちとインドネシア生活送ってます。
Posted at 2011/10/08 23:15:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | インドネシア | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ステアリングスイッチを使えるように https://minkara.carview.co.jp/userid/532509/car/2859627/5562041/note.aspx
何シテル?   11/17 22:01
一将天総です。よろしくお願いします。男の子3人の父親。嫁さんに使えない車と言われてもなんのその。紆余曲折を経て格安で手に入れたロードスター・・・いろんな意味で気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234567 8
910111213 1415
16171819 202122
2324 2526 272829
3031     

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鈴菌の恐怖(汗) グースを購入してから鈴菌感染が広がり購入に至りました。 コツコツいじっ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
学生の頃に気になっていたバイクを大人買い。 15年以上倉庫の片隅に放置されていたバイク。 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストに一度は乗ってみたくて、通勤快速の名目で購入。ニンジャより古い90年式。右二本出し ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
20歳の時に新車で買ってもうすぐ成人式を迎えます。 2012年3月27日  20歳にな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation