• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一将天総のブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

ちょっと太った?

ちょっと太った?出張中に放置していたツケで調子を崩していた(拗ねていた)
ニンジャが帰ってきました。

バッテリー上がり&エンジン不動のため入院した次第です。

そして後輪が・・・
溝はまだギリギリ車検通る程度はあったんですが
交換時期に・・・
タイヤをどれにしようか悩んだんですが・・・18インチは生産中止が多くって・・・(汗)
選択肢がない!
そこで、今までやろうやろうと思いつつなかなかできなかった17インチ化
ついに実行です(笑)

ニンジャの後輪の純正ホイールは18インチですのでインチダウンです。
車だとフェンダーとタイヤの隙間は少ない方がカッコいいんですが
バイクでは隙間があるほうが格好いいんですよね~
不思議ですよね(笑)
最近のバイクのトレンドに習ってと言うか、
ニンジャの定番イジリと言うか・・・。

と言うことはタイヤも最近のタイヤが選びたい放題(笑)
もちろん格好もあるんですけどね~

と言うわけで変更前

そして変更後


ちょっと太った~?(笑)

いやいやかなり太ってます。

150mm→180mmですからね~3cmデブです(笑)

ニンジャよりも3世代後の(エンジンは同系列ですが)ZZ-R1100のホイールを入れてしまいました(汗)
本日はバイク屋より引き上げてきただけですが・・・早くチェックに行きたくて仕方ありません。
誰か雪&凍結の心配がない峠知りませんか?

そしてこれに合わせ、17インチ専用大容量フェンダーレスキットもポチっとしてしまいました。

これをつけるとシート下とシート後部に500mlペットボトルが各2本ずつ入るようになります。
少ないと思うかもしれませんがこれって結構でかいんです。
合羽を入れて、ETC入れて書類を入れても余裕があります。旅先で買ったお土産問題も解決です。
そしてちょっと長めに見えるテールカウルも、このフェンダーレスキットでナンバー灯が撤去できるのでちょうどいい長さになる予定!
早速取り付けなければ~

成人式を迎えたニンジャへの私からのお祝いでした。
これであと20年は大丈夫?(笑)
Posted at 2012/01/29 20:53:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年01月24日 イイね!

ガタゴトガタコトpart2

ガタゴトガタコトpart2先日解決したはずの助手席側後輪
からの異音・・・

日が暮れたんでチェックもせずに放置
してありましたが、後日乗ってみると
ガタゴトガタゴト・・・更に音は大きくなるばかり(汗)


全然直っていませんでした(汗)

タイヤを外してチェックしてみるとサスががたついています。
スプリングがダンパーとゼロタッチ位置になっていなかったんで、これが原因かと思い、
ゼロタッチ位置まで締め込みました。

これで大丈夫!万事解決って走り出すと

ガタゴトガタゴト・・・

まだ音が鳴り止みません。

かなり精神衛生上よろしくないです(汗)

しばらく時間が取れずトランク内の内張りをはがしたまま放置してありましたが・・・

本日嫁さんが三男坊と病院へ・・・足車STEPWGNで出かけました

って事は次男の幼稚園の送りは私?

車はガタツクロドしかありません(汗)
恐る恐る走り出しましたがやっぱりガタゴトガタゴト・・・
子供にも車から変な音がするって言われ~
「ええい、慣らし運転もしないで使うと・・・」by シャア アズナブル
と言ったかどうか~

帰ってから原因を徹底追及。もう一度サスを取り外すつもりくらいの意気込みで
臨みました(笑)

もう一度各部をチェック。
すると・・・いきなり減衰力調整ダイヤルの下のナットが緩んでいることを発見。

ここです。
説明書をよく読んでみると工場出荷時はあくまで仮止めで緩んでいることもあるとの事・・・(汗)
とりあえず他のサスも緩みがないかチェックして終了です。最初のうちは音はしなかったんで走っているうちに緩んできたんでしょうね~

説明書はよく読みましょう(笑)

今回は手抜きせずに試運転も
車高の落とし具合、比較写真も撮ってきました。
ダウン前

ダウン後

毎度お馴染み近所の桜並木です。
ちょっと位置がずれましたが、ほぼ同じ場所です。

いい感じ♪。まだまだ下げられるんですが、実用性を考えたらこんなもんですかね~

そしてついでに話題のこれ

試してみました。
回数を重ねるほど良くなるそうですが、一回目・・・まぁ普通に艶が出ました!ってところです。
でもボディの手触りはスベスベ~

何にしてもガタゴトガタゴトがなくなったので大満足です。

異音のする車を運転するのは身を切る思いです。
どこにもダメージがないといいのですが~

Posted at 2012/01/24 19:52:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年01月18日 イイね!

ガタゴトガタコト

ガタゴトガタコト左後輪付近から
精神衛生上よろしくない
音が気になっています。

走り出すとガタゴトガタゴト・・・

内装をはがして確認してみると
原因は・・・車高調の減衰圧調整用延長ダイヤルが
ボディに接触していました。取り回しを変えて軍手でカバー
しておきました。

ちゃんちゃん。


触りだしたついでなんで車高を少し落とすことに~。
指1.5本分位ですかね~

私の車はエアロの類は一切付いていないんでもう少し
落としてもいけそうですが、しばらくはこの状態で様子見です。
減衰圧は最も柔らかくしました。徐々に固くしていこうと思っていますが
なかなか乗れない状態では・・・いつまでかかることやら(汗)

セッティングの道は果てしなく遠いですね。
どこで納得(妥協)するか・・・(汗)

こんな感じになりました。

嫁さんの車をどかすのが面倒だったので動かさずに写真を撮ってしまいました。
下がり具合は・・・わかりませんよね~(笑)

しかし車載ジャッキ&十字レンチでのタイヤ外しは疲れます。
車検時に好意?でやってくれたローテーションも元に戻しました。
(前後で銘柄が違うんで・・・)

触っている間に日が暮れて、
「ご飯だよ~」

と子供が呼びに来たので本日の作業終了。

冬の日が暮れる前後の時間はこの歌で


試運転は・・・


また今度・・・(汗)
Posted at 2012/01/18 19:19:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年01月12日 イイね!

寒空の宿題

寒空の宿題うちの壱号機(4年生)からオリオン座を見る
宿題があるとのことで・・・

見てくれば~って言ったら一人では寂しいらしく
ウダウダしてなかなか見に行かなかったんで、
この寒空の下付き合う羽目に~

ついでなんで写真を撮ってみました。

オリオン座なんて特別珍しいもんではないのですが~
放射冷却の冬空は澄んでいて結構星が見えました。

でも昔はもっと見えたような気が・・・
眼が悪くなったんですかね~
田舎とはいえ結構な明かりがありその影響だと
信じたいのですが・・・(汗)

そして撮った写真をいじってみると・・・


この情報量・・・(汗)
肉眼で見えないものをしっかり捕らえていました(驚)
やっぱり眼が悪くなったのか・・・(汗)
場合によっては肉眼の方が優れている場合もありますが、デジタル機器・・・あなどれませんね~

オリオン座の三連星の下に更に三連星があるなんて知りませんでした(笑)

最近眼のピントをあわせているって実感するあたり・・・老眼の始まりなんでしょうね~
昔は意識する間もなくピントがあっていたから実感しなかったんだろうと・・・(笑)








Posted at 2012/01/12 22:06:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2012年01月09日 イイね!

早20年・・・Ninjaも成人式

早20年・・・Ninjaも成人式今日は成人式でしたね。
すでに年齢がダブルスコアになっている
私には関係ないと思っていたんですが







ZX900A-9
GPz900R Ninja


デビューは1984年
私のバイクは1992年式(平成4年)


今年が成人式でした。


ニンジャがデビューした時、親父が買っていたバイク雑誌に特集されていて一目ぼれ・・・
この時中学2年生です(汗)

19歳でバイクの免許を取って(ワタクシ浪人したんで・・・)
その後ゼファー400を購入。これも大事に乗っていたんですが
限定解除を取ったらやっぱりでかいバイクが欲しくなり、バイトしまくり
新車で買って早20年・・・

盗難未遂にあったり、
四国でTRG中に逆さまになったり(汗)
結婚時に降ろされそうになったり
子供が生まれたときに降ろされそうになったり・・・
それでもコツコツ触りながらなんとか20年維持できました。
あと何年動いてくれるんでしょうか。
幸いにしてニンジャは生産期間が長く、アフターマーケットもかなり充実
しているので当分パーツに困ることはないとは思いますが・・・

ここ5年くらいは基本的に現状維持の方向でメンテナンスを中心に触ってきたんですが・・・
20年目のお祝いにちょっとさわる事にしました。
でも乗り続けるためのメンテナンスの一環かな~

しかし最近めっきりニンジャを見なくなったような気がします。
新しいニンジャは走っているんですけどね~
密かにZX10RNinjaはカッコいいと思ってます(笑)
替(買)えませんけどね~

出来上がってきたらアップします。


Posted at 2012/01/09 19:12:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ステアリングスイッチを使えるように https://minkara.carview.co.jp/userid/532509/car/2859627/5562041/note.aspx
何シテル?   11/17 22:01
一将天総です。よろしくお願いします。男の子3人の父親。嫁さんに使えない車と言われてもなんのその。紆余曲折を経て格安で手に入れたロードスター・・・いろんな意味で気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
8 91011 121314
151617 18192021
2223 2425262728
293031    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鈴菌の恐怖(汗) グースを購入してから鈴菌感染が広がり購入に至りました。 コツコツいじっ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
学生の頃に気になっていたバイクを大人買い。 15年以上倉庫の片隅に放置されていたバイク。 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストに一度は乗ってみたくて、通勤快速の名目で購入。ニンジャより古い90年式。右二本出し ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
20歳の時に新車で買ってもうすぐ成人式を迎えます。 2012年3月27日  20歳にな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation