• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一将天総のブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

再び雨に濡れる滑走路に立つ

再び雨に濡れる滑走路に立つ先日の土曜日・・・
今年も行ってきました。
横田基地友好祭。

天候は昨年に続き微妙。
しかし暑くないからいいや~と
気楽にお出かけ。



今年は私の中学の同級生とうちの壱号機から参号機まで&甥っ子総勢6名。
野郎ばかりで出陣です。



飛行機については昨年とあんまり代わり映えがしなかったんで

フォトギャラリー

そんな中でもこちらA-10サンダーボルト
 
このペイントだと機首のバルカン砲が葉巻に見えて・・・
葉巻くわえながら「よう来たのぉ~ワレ~」って感じで ・・・
かなり悪そうです(笑)
世界最強の戦闘爆撃機にむかって「なんかカッコ悪~い」と言う尾根遺産・・・
 この機能美と洒落がわからんか? 私が彼氏なら・・・説教ですね(笑)
 言ってませんけどね~


先日も登場自衛隊のF-2
 

未だ改修を繰り返されて自衛隊では現役のRF-4Eファントム。
 (今では偵察専用ですが・・・)
 

実は一番好きな機体だったりします。

 自衛隊次期採用予定のF-35・・・の模型。すでに日の丸つけてるし~(笑)
  
 

 
そして今回初見になるのがこれ!遠くに佇んでいます。
 F-22Aラプター 
 言わずと知れた現時点世界最強のステルス戦闘機です。
  

 
さすがに突起が少ないですね。ヌメ~としてます(笑)
明らかに世代の違いを感じる戦闘機です。
 コックピットのキャノピーの色が他の機体と違うのは、レーダー波吸収の為の

酸化イリジウムコーティングがされているからだそうです。
決して最近流行のミラーシールドではありません(笑)
 
ボディーも当然レーダー波を吸収します。
 パイロットだったらいいなぁ~という勝手な希望で近くにいた尾根遺産も
 


高高度戦略偵察機U2
説明詳細はこちら
初運用は1957年だそうです(汗)
まだ現役なんですね~形はグライダーみたいですがれっきとしたジェット機です。


そして雨模様だった天候も徐々に回復し
空からはC-130の2機編隊が・・・ 

 

何かを落として・・・


 
パラシュート降下。もちろん人です。
一人、風に流されて だいぶ離れた場所に降りていたのは内緒です(笑)

作戦展開中なら本人の命に関わるし、部隊としてもいいことないんできっと大目玉ですよね(合掌) 
 
こんなクルマもありました。
  

アメリカンマッスルカーって感じですね。
 

これ↓・・・ナンバーついてますが・・・公道走れるんですかね?
ボンネットもフェンダーもないし・・・
 
ハーレーのナイトロッドベース?
 
こんなのも・・・
 

エアーインテークから顔を出すぬいぐるみ・・・
アメリカンですね~
  


 今回は人数が多かったため、嫁さんの足車であるSTEPWGN君を強奪。
 STEPWGNの老体に鞭打って往復600km走ってきました。

普段の燃費は7キロ/ℓを切っているほどですが今回12km/ℓでした。
高速メインとは言え、13年落ちでこの数字は立派(笑)
子供たちも大喜びでしたが、やっぱり大人の方が楽しんでいたのは内緒です。 


 曇り時々雨、一時雷警報で滑走路から退避、のち快晴という訳の分からない天気でしたが子供たちも大満足だったはずと自己満足しています(笑)
 
Posted at 2012/08/20 15:50:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 機能美 | 日記
2012年08月11日 イイね!

20年目の憂鬱

20年目の憂鬱最近のニンジャ君は・・・

電源喪失気味で・・・エンジンを
ブースター接続なしに始動できません(汗)

TRGに出かけるたび、休憩のたび、押しがけもなんなんでバッテリーは
新品に交換することにしました。


 前回、某○国製バッテリーを買ってしまいましたが
一度放電してしまうと、充電してもダメダメなんで
今回は国産にするつもりです(笑)

 
そして更なる憂鬱がこちら・・・


ちょっと分かりにくいですかね?
正常状態はこちら右フロントフォーク
 


それを踏まえてもう一度
  


・・・・・・オイルがにじんでいます。
 完全にオイルシールご臨終ですね(汗)
ここの部分・・・部品代は数百円レベルですが
工賃は最低2万円・・・(滝汗)

ならばバラすついでにいろいろやらなければ・・・と
どれだけ追加投資しようか検討中です。
中のスプリング交換とか・・・(汗)
フォークのコーティングとか・・・(滝汗)
いっその事、倒立フォーク投入とか・・・(激流汗)
更にはディスク&キャリパー交換とか(汗ですか?激流に飲まれました~)

この件が先日購入寸前までいったKLX125を思いとどまらせた一つの原因でもあります(笑)  
 
 


しかしニンジャに20年乗ってきてフロントフォークの
 オイルシールを交換した覚えはないので
十分もってくれたと思うべきですね。

普通もっと早く劣化するはずですから 

オーリンズにしようかなぁ?ホワイトパワーにしようかな?
ちょっと突き出してリヤ17インチとバランスを・・・とか?
 
出費は憂鬱なんですが・・・
部品選びは楽しいです(笑)
・・・・資金があれば・・・の話ですが(笑) 
 


いつもすべての愛車が万全の状態が理想なんですが~
なかなか難しいですね(汗)

でも学生時代の友達に
「まだ乗ってんの?しかもあのニンジャに?」って
 言われるのはちょっと「いいじゃん別に・・・お前に関係ないだろ」って思いもあり、更には「乗る為に色々努力しているんだよ」と心の中で毒づくのが快感だったりします(笑) 
 
 
Posted at 2012/08/11 22:28:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年08月09日 イイね!

「極限」とか「研ぎ澄まされた」とか心を奪われます。

「極限」とか「研ぎ澄まされた」とか心を奪われます。


初めに断っておきますが、私は決して危ない人ではありません(笑)


クルマやバイクでもよく使われる極限、研ぎ澄まされた云々。
そのルーツはやっぱり刃物ですかね?

そんな刃物・・・大好きです。

古代、石包丁から青銅、鉄、と進化し、今では用途に合わせあらゆる合金が作られています。
単純な道具であるからこそ奥が深いもの。
(小学校の授業で石包丁を作ったとき、カッターナイフ並みに切れるほどの石包丁を作ったんですが・・・
いざ稲を刈ったら・・・一発で刃が欠けたのは遠い思い出。)


そして研ぎ澄まされた物は同時に美しい。
すべての事象に共通すると思っています。

刀とかはお値段の関係で所有できませんけど~

愛用のナイフ PIKES PEAK

ちょっと前に買ったOPINEL


高くはないナイフですがこんな感じで単純明快なロック機構がついています。
この状態から

まわせば

ロックされます。
単純ですが合理的な機構です。
実用として使うには質実剛健にして必要十分(笑)

そしてこの間・・・ポチってしまったものがこれ・・・
和物も負けてはいません


雑誌に載っていて欲しいなぁって思ったんですがちょっと高いなぁ~と
何気にネットで検索したら同じものが3000円も安いではないですか~(笑)
これは行くしかない!と・・・・(汗)

これ全国的に有名な関の刃物です。
こんなケース入り

中身はこんなセット


ウッドカービングナイフセット

切り出しと鑢、鋸、彫刻刀のセット

何に使うんだ?・・・
と尋ねられれば・・・「うっ!」ってなってしまいます。
彫刻の予定はありませんからね~

  
 
 


でも切れ味はさすがに関産(笑)
面白いように切れます。

だからなんだ・・・
確かにその通りなんです。

でもいいんです。たかだか彫刻刀・・・ですがそれなりのものを所有していることに
満足を感じるんです。
ウチの嫁さんには一生理解されないでしょう。
「また無駄なものを買って~」と・・・

子供の宿題で彫刻刀を使うような宿題があったら自慢しようと思います。
「ザクとは違うんだよ。ザクとは」と・・・(笑)
所有しているだけで満足です。
男って馬鹿な生き物ですね(笑)
  
 
 

でも大満足(笑)

せっかくだからなんか彫ろうかな~(笑)  
Posted at 2012/08/09 22:12:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 気になったもの | 日記
2012年08月06日 イイね!

夏休みの暇つぶし

夏休みの暇つぶし夏休み・・・
それはお父さんの自由になる
平日休みを奪います。

本日、子供たちは出校日で
学校へ行ったんですが、10時半には帰宅(汗)




暇だ×10。

の暇だ攻撃に根負けし、ひつまぶし・・・いやひまつぶしに出かけました。
暇つぶしよりひつまぶし食べたいデス(笑)

目的地は岡崎市内の三菱オートギャラリー

雑誌に載っていて、そんなに遠くないし、暇つぶしにはちょうどいいなぁと
眼をつけていました。(無料だし・・・)


三菱の工場内にある関係で事前に予約が必要です。(当日でもOK。名前と人数と来館予定時間を聞かれます)

 人なんて私たち以外にいなかったんで予約と言っても
 中に入るために受付にあらかじめ連絡しておく為って感じでした。 
 

受付で用件を言おうとしたら・・・
あっ「一将天総さんですか?(もちろん実際は本名です)」って聞かれたときはちょっとびっくりしましたが~

中は一般開放されている部分はそんなに広くありません 。
許可されないエリアに入るとアラームがなるみたいです(汗)
見取り図はこんな感じ
  

PX33 1935年製 日本初のフルタイム4駆車・・・
 パジェロベースのレプリカですが
 
歴代乗用車・・・ミラージュとギャランラムダは記憶にありました。
昔のFTOとコルトはなんとか・・・その他は看板をみてあぁって感じ(汗)
  

オート3輪・・・こちらはまったくわかりません。
 

中身はほぼバイクですね~
 

歴代ラリーカー ランサー、スタリオン
 
ツーリングカー選手権仕様のスタリオン。
このクルマ・・・昔から好きでしたが、やっぱりかっこいいと思います。
 
私の中ではリトラクタブルライト&3ドアハッチバックはかなりツボです(笑)
セリカXXとか86トレノとか

コルト600・・・実働だそうですがミッションはATが載せられています。
 

オープンにはナルディのウッド

私はmomoをつけていますが・・・(汗)
 パリダカに初めて出場した頃のパジェロ・・・だったかな?傷が・・・レースの過酷さを物語っていますね。
 
 
無料だしあんまり期待もしていませんでしたが、それなりに暇つぶしにはなりました。
まぁ一回行けばいいかなぁ~って感じです。

冒頭の写真の下敷きをもらって子供は大喜びでした(笑) 


 次の暇つぶしスポット(予定)は磐田市のヤマハコミュニケーションプラザを予定しています(笑)
Posted at 2012/08/06 21:20:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 夏休み | 日記
2012年08月02日 イイね!

第3新東京市TRG

第3新東京市TRG7月29日~30日
ワタクシの職場の同僚による
第3新東京市有料道路TRGが
開催されました。
6台7名体制です。

当初は貴婦人311さんのすばらしい動画
 に丸投げの予定だったんですが

本人からのクレームによりUPです(汗)

目的は「第3新東京市・・・の有料道路を走りまくる。」です。
 エヴァをご存知でない方には何のことやら?
つまり箱根ですね~

箱根に走りに行くのは大学の時以来
後輩が買ったばかりの新車のEG6・・・
 コーナー旋回中にバックミラーから消えた・・・
なんてのは遠い思い出(笑)
エスケープゾーンが広くてどこにも、ダレにも当たらず事なきを得ました。

 初日は目的地に近づくにつれ雲行きが・・・霧が出て

雨になり・・・あわてて屋根を閉めましたが、限られた区間だけでした。

 
昼食は元祖B級グルメ王者 富士宮焼きそば・・・
 
ここにクルマを並べまして、いざ・・・ 食事と思ったら・・・
これから貸しきりだそうで(汗)

でも別のところでちゃんと食べました。ちゃんとした本場の店で食べるのは
初めてです。だって私が静岡に住んでいたときには富士宮焼きそばは
存在していませんでしたから・・・
  
 

途中の道の駅で恒例のソフトクリームジャンケン。
貴婦人311さんの一人負けで・・・何チャラ桃ソフトをいただきます。
 
 
初日はとりあえず目的地近辺まで
無事お宿に到着
 
野郎ばかりでペンションです(笑)。

晩御飯はBBQ

 当然これも!

すでに一口飲んでしまっていますけどね~
次の日に備えつつ馬鹿話をしながら夜はふけていきます。
大御所チームはお疲れモードで8時には終了(汗)
 
正面の山が・・・箱根の山は天下の険。
いざ出陣!

三国峠途中で・・・ 


続いて芦ノ湖スカイライン

場所によって目まぐるしく天気が変わります。ウエットにはなりませんでしたが~
↑芦ノ湖スカイラインは微妙(汗)
↓箱根ターンパイクでは晴天
 
この辺りから腕がひりひり・・・SPF50+効いているのか?

芦ノ湖(多分)を一望

 しっかり満喫しました~


あとはこれに動画(Produced by 貴婦人311さん)が加われば完璧ですかね?
しかし腕が日焼けで痛いです(汗)
そして久しぶりに富士山近辺まで行きましたが、一度も姿を拝めませんでした(汗)
 
 
 
Posted at 2012/08/02 22:10:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ステアリングスイッチを使えるように https://minkara.carview.co.jp/userid/532509/car/2859627/5562041/note.aspx
何シテル?   11/17 22:01
一将天総です。よろしくお願いします。男の子3人の父親。嫁さんに使えない車と言われてもなんのその。紆余曲折を経て格安で手に入れたロードスター・・・いろんな意味で気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 234
5 678 910 11
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鈴菌の恐怖(汗) グースを購入してから鈴菌感染が広がり購入に至りました。 コツコツいじっ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
学生の頃に気になっていたバイクを大人買い。 15年以上倉庫の片隅に放置されていたバイク。 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストに一度は乗ってみたくて、通勤快速の名目で購入。ニンジャより古い90年式。右二本出し ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
20歳の時に新車で買ってもうすぐ成人式を迎えます。 2012年3月27日  20歳にな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation