• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一将天総のブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

槍ヶ岳 大喰岳 中岳 南岳 4座アタック

槍ヶ岳 大喰岳 中岳 南岳 4座アタック夏真っ盛りですね~

なかなか自由になる時間が
ないのは相変わらずなんですが・・・
無理やり会社と嫁さんを説き伏せて?

4座アタックしてきました。
山を攻めにです。

今回の相棒はロドでもニンジャでもR1-Zでもなく
自分の愛足です・・・(笑)
(ちょっと筋肉質で太め?)



目的地は槍ヶ岳3180mです。

ワタクシ・・・近所の山はよく登るのですが、本格的な登山はやったことがありません。
でも同僚に誘われアタック。

実際のところ登ってみたかったんです(笑)


スタート地点

登山届も出しました(同僚が・・・)


最初のうちは景色もいいし天気もいいし
子供もつれてくればよかったなぁ~
なんて思いつつ・・・
残してきた仕事のこと考えながら・・・
ハイキング気分でしたが・・・

次々と襲い掛かる難所に
なんでこんなことやっているんだろう・・・
と思い始め
色々なことがどうでもよく思えてきたのですが

それでも来てしまったし・・・後戻りはできず
いや天候とか事故とかの外圧でなく
自分の心が折れて帰る・・・
という選択肢を排除しながらひたすら頂を目指しました。

何故登るのか?
そこに山があるから・・・

なんて達観した気持ちにはまったくなれず、泊まる予定の頂上直近の山小屋には
生ビールが売ってるよ!
という言葉を信じ、煩悩でひたすら登りました(笑)

何故登るのか?
頂上で旨いビールが飲めるから・・・

と私は答えます(笑)

大喰岳から見た槍ヶ岳です。
頂上は一言・・・

気分がいいです。


左下の山小屋が極上のビールを飲ませてくれる名店です(笑)



頂上からの景色。
影は槍ヶ岳と雲?の影です。


3000m級の超贅沢な散歩道。


富士山もこの通り。これは日の出前の写真です。




夏だというのにこんなところもあったり


あまりにも警戒心のない
こんな天然記念物に出会えたり(雷鳥です。)


子育て中のようでした。


木曜日の仕事が終了してから登山口に向かい
翌日午前4時に登山開始。
午後4時まで登り続け、翌日も
午前6時行動開始。
登山口に戻ったのが5時半

2日連続で12時間ずつ山歩き・・・
さすがに足が筋肉痛です。
とくに階段が下りられません(笑)

今回は天候に恵まれ、非常の満足な結果となりましたが、
なめて掛かると危険というのも感じました。
実際命の危険を感じる場所もありましたしね。
しかし苦労と引き換えに得られる達成感・・・

なかなかいいですね~
登った達成感フィルターが掛かっているかもしれませんが

ちょっとだけ

そこに山があるから・・・

っていう気持ちがわかりました(笑)

Posted at 2014/07/27 23:45:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2014年06月30日 イイね!

出撃準備ヨシ!

出撃準備ヨシ!本日、お休みをとって
R1-Zのナンバーを
取得してきました。

廃車状態であったので手続きは
自賠責加入後、再登録という形になりました。
詳細はこちら

とりあえずこれで合法的に公道を走る準備は整いました。
エンジンはきわめて快調ですが、24年落ち車両なんで気になったところを
少し・・・



クラッチカバーの傷・・・
金属パテで対処予定です。
どうせ色塗って誤魔化すならもうちょっと丁寧にやればいいのに・・・

そしてお次はラジエターカバーの錆び
 
 

こいつは磨けば何とかなるかと・・・

続いてフロントフォークのアンダーブラケット(三つ又)の錆び

コレも磨けば何とかなりますかね(汗)

お次はタンク下部の変色?
 

こいつは原因を突き止めた上で塗装ですかね・・・
タンクの錆びではなく単なる変色だといいのですが~
タンク内を覗いた感じでは錆びはなさそうです。

そしてこの汚れ


リアキャリパーにオイル汚れが・・・
これが噂のオイル撒き散らし(汗)
走っていて服が汚れるとか汚れないとか(笑)

 
とりあえずボチボチと自分の愛車にしていきたいと思います。
いつもの場所で記念撮影


しかし下がスカスカで7000rpmからは爆発的な加速・・・
といっても落差が激しいだけでそこまで速くはないんだろうけど

2ストの走り方も模索しようと思います。
出撃準備ヨシ!












Posted at 2014/06/30 22:47:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年06月18日 イイね!

あーる わん ずぃー

あーる わん ずぃー本日、小雨降りしきる中
ブツを受け取りに軽トラで
出かけてきました。
白バイです。(嘘)

ちょっと思い切ってしまったかな~
という思いもありますが・・・

まぁ落札できてしまったのだから・・・

ヤマハ R1-Z 晴れて(今日は雨でしたが・・・)
我が愛車たちの仲間入りをしました。
一応通勤快速になっていただく予定です。


発売当初から右二本出しチャンバーが気に入り、いつかは乗ってみたいなぁ
と・・・今までにオークションで何回かチャレンジしていたのですが、
予算との兼ね合いや出品地域の問題でなかなか落札できませんでした。
 
  


しかし今回は頑張りました(笑)絶滅危惧種の2スト・・・
この先、このエンジンが作られることはないでしょうから・・・
しっかりと整備して通勤快速デビューさせようと思います。
エコな時代に反旗を翻し、白煙とオイルの匂いを撒き散らしながら
走るのです(笑)

 

24年オチですが走行距離14339km
 

細かいところを見ていけばいろいろ問題はあるのでしょうが、エンジンは
2ストらしく軽快に吹け上がります。
年式を考えると大事にされてきたと思っていいと思います。

バリバリ伝説のグンが乗っていたCBにも付いていたナポレオンのミラー
ネイキッドの定番?

 


さすがにニンジャと比べると小さいですが・・・
重量も半分なんで・・・
 まずは2ストの特性に慣れたいと思います。


あっ!その前にナンバー取らないとダメですね。
早く走り出したいなぁ~
  
 
 
 
 
Posted at 2014/06/18 19:22:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年04月19日 イイね!

皮を剥き剥き

皮を剥き剥きご無沙汰しております。

4月からの新生活いかがお過ごしでしょうか?
私自身は特に環境の変化はないのですが
仕事場も周囲が異動でメンバーが入れ替わり
壱号機、参号機がそれぞれ中学生と小学生に・・・

それなりに気分も新たに生息しています。


今日は壱号機の授業参観の後、ちょっと暇な時間が
出来たので久しぶりにバイクのお手入れ・・・

たまにはかまってやらないと拗ねてしまいますからね~

久しぶりにブログ書いたと思いきや・・・
まさかの前回とかぶりまくりのタイヤネタ(汗)

タイヤの皮むきです。
タイヤについている硬化防止剤・・・

車の場合は走ってれば勝手に取れてくれるんですが
バイクの場合両サイドが常に残るんです。

しかもこの硬化防止剤は非常に滑る。
バイクの場合、これを走行で削るには
フルバンク状態で攻め込む必要が・・・

フルバンク状態での横滑りは○タマが縮み上がります(笑)
今までは無理しないように徐々に走りながら削っていたのですが
この間YOUTUBEを見ていたらタイヤの皮むきのやり方が・・・

20年以上バイク乗ってて知りませんでした(汗)

用意するものはこれだけ
 

100円ショップで購入  合計216円也


フロントタイヤの状態(汗)
 フロントが滑る=ほぼ転倒 きっちり剥きたいと
 思います。

後輪も・・・水がはじく状態はよろしくないらしいですね。
 

 一生懸命磨いた後
 

 これで安心してフルバンクできます(多分)
指で触ってみても明らかに滑らなくなりました。
プラモのノリでヤスリで削るのもありかなぁ~
 

ノーマルの150mmから左右15mmづつ拡大の180mmに変わっているので
きっちり最後までタイヤを使ってみようと(希望)思います(笑)


しかし遊びに行く時間が取れないのが一番の問題です(汗) 
Posted at 2014/04/19 17:35:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年02月04日 イイね!

NEW ARRIVALS

NEW ARRIVALSタイヤが減った訳でもなく
ホイールに問題があった訳でも
ないのですが(ちょっとはあったのですが)・・・

足回りを更新しました。






 これから



これに・・・


 

ホイール変わってないやんけ!ってお方・・・あわてずに良く見てください。
古いのはこれ。
  


 新しいのはこれです。 


デザイン的には同じスパルコレーシングのホイールです。
しかしここのスポークと本体の間の溝がないことで掃除のし易さは歴然(笑) 

同じデザインでも進化している?んですね~

某オークションで安く出品されていたのでつい買ってしまいました。

そしてタイヤもロドを中古で買った時から履いていたブリジストンB500si(前輪)
そして2年前に購入したナンカンNS-1(後輪)
どちらも溝は残っていたのですが・・・
いろいろ不満があったのもあり思い切って
新しいタイヤに~
  

2014年2月に発売されたばかりのダンロップ DIREZZA DZ102
とあるツテで新発売にも関わらずかなりお安くしていただきました(笑)
 
 感想は
・・・・


まだええころはちべーさんからいただいたスタッドレスを履いてるので
とりあえず春までお預けです(笑)

私の住んでいるところではかなりのレベルで雪は珍しく、普段ロードスターを
使わない身としてはすぐに変えてもいいのですが、とりあえず転ばぬ先の杖
ということでしばらくスタッドレスです。

はやく新しいタイヤで走りに行きたい所ですが・・・
  
 

財布だけが寂しくなって効果が実感できないとなんか寂しいですね(笑)
 
ダンロップW1をその昔、履いていましたがそれから20年・・・
 どれほど性能UPしているか
楽しみです(笑)
Posted at 2014/02/04 21:39:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ステアリングスイッチを使えるように https://minkara.carview.co.jp/userid/532509/car/2859627/5562041/note.aspx
何シテル?   11/17 22:01
一将天総です。よろしくお願いします。男の子3人の父親。嫁さんに使えない車と言われてもなんのその。紆余曲折を経て格安で手に入れたロードスター・・・いろんな意味で気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鈴菌の恐怖(汗) グースを購入してから鈴菌感染が広がり購入に至りました。 コツコツいじっ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
学生の頃に気になっていたバイクを大人買い。 15年以上倉庫の片隅に放置されていたバイク。 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストに一度は乗ってみたくて、通勤快速の名目で購入。ニンジャより古い90年式。右二本出し ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
20歳の時に新車で買ってもうすぐ成人式を迎えます。 2012年3月27日  20歳にな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation