• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一将天総のブログ一覧

2014年01月22日 イイね!

遠い日の思い出・・・あの時のご恩は忘れていません。

遠い日の思い出・・・あの時のご恩は忘れていません。ふとしたことから再認識した遠い日の思い出・・・
人の優しさの有難み

何でも出来るようになった気でいた自分が如何に無力だったか
思い知らされた遠い日の出来事を思い出したので徒然なるままに・・・



今年で22年の付き合いになるわが愛車GPz900R Ninja

そのニンジャが私の愛車となって間もない最初の夏・・・
一人旅でTRGに出かけたのです。
この時、大学3年生。20歳
目的地は特に決まってはないけど四国を目指していました。

テントと寝袋があればどうにかなるさと行き当たりばったり
の気ままな一人旅

2回に渡る北海道ロングTRG(総走行距離8000km)
でちょっとしたトラブルは経験したこともあり、
初めての一人での長距離TRGでも特には不安を感じることは
ありませんでした。

淡路島では台風の直撃にあい、フェリーターミナルで一夜泊り
夜が明けてから、暴風雨の中いざ鳴門大橋へ~
バイクを横風に対して傾けなければ直進できないほどの
横風と雨の中、四国を目指す・・・

基本的に私は高いところを走る高速道路ってやつが苦手で・・・
その上暴風雨に横風って・・・(涙)

しかも橋と橋の連結部分の鉄板に乗るとバイクが一車線分くらい
横に流される・・・

2輪車転倒注意なんて標識を見ると生きた心地がしません(汗)
風に対抗してバイクをバンクさせた状態でなんとかまっすぐ走れる状態・・・

実は横風の強い橋を渡るのは今でも正直好きではありません・・・トラウマってやつですかね?

そしてなんとか恐怖の橋を乗り越え無事四国に入りました。
讃岐うどんを食しつつ、愛媛松山では北海道TRGで知り合ったお方を訪ね、
道後温泉でのんびり・・・
大学生ならではの貧乏ながらも優雅な時間が経過していました。

そして石鎚山という四国では有名な山まで一緒にTRGし、再会を約束して
別れてしばらくたった時に事件は起きたのです。

日もボチボチ暮れかけてきた峠道を今夜の宿はどうしようかな~と考えながら
鼻歌交じりで走っていると山が一瞬開けて、きれいな夕焼けスポットが現れました。
私は思わずバイクを止め、跨ったまま夕焼けの撮影に夢中になっていました。

そしてひと段落着いてバイクをスタンドに預けようとしたしたその時・・・
突然天と地がひっくり返りました・・・

私は何が起きたかわからず、バイクから振り落とされ林の中に・・・
次の瞬間は視界にはニンジャが下方に見える(汗)
えっ???一体どうなってるの????という状態で・・・

冷静に状況を分析すると、
私が林の崖下に転落し、一緒に転がったニンジャは崖に沿ってほぼ逆さま
の状態・・・
つまりはこんな状態・・・本来この状態で停車するはずが


気がつくと逆さまになり・・・私はその下方・・・10m位に放り出されました。

ニンジャの模型を触っていたら、色々部品が取れてきたので研二君仕様のZ2
で再現しています(汗)
 
おそらくスタンドを出しているつもりでバイクを傾けたけど出ていなくて、そのまま倒れたんだと思います。
幸いなことに体にダメージはなかったのですぐさまニンジャのところまで登り、
ニンジャを押し上げようとしました。
しかしながら乾燥重量260kg装備重量ほぼ300kgのバイクを
逆さまの状態から起こす腕力の持ち合わせはありません。
しかも触れば触るほどジリジリと落ちてきます。そしてタンクの給油口からは
ポタポタとガソリンが漏れてくる。
自分ひとりではどうにもならいことを認識。

ほぼ人の通らない山奥でこの有様・・・
しかももうすぐ日が暮れる・・・

まさしく絶望的状況でした。

とりあえず道まで登ってどうすればいいか・・・
と座り込んで考えていました。

もうすぐ日が暮れる。
交通量は極端に少ない。
麓まで歩くにしてもどれだけかかるか・・・
でもニンジャをこのままにして離れられない・・・
でも一人では起こせない・・・

四面楚歌ってのはこのことか~と
正直どうすればいいのかわかりませんでした。
この時代携帯電話なんてものはなく、連絡手段もない・・・

まさしく途方にくれていました(笑)


そんな時、道路の真ん中に座り込んでいた私が邪魔だったのか
クラクションを鳴らす1台の車・・・

おじさん こんなところでなにやってんだぁ~
一将天総 いや~バイクが倒れて・・・
おじさん バイクなんてどこにあるんだ?
一将天総 ここに・・・
     絶望的逆さま状態で倒れるニンジャをおじさんに紹介(汗)
おじさん これは・・・俺たちだけじゃなんともならないなぁ~
一将天総 そうですよね~(やっぱりなんともならないなぁ~と心の声・・・)

しかしそのおじさんは再び車に乗り込んだと思うとおもむろに牽引ロープを引っ張り出してきました。
おじさん とりあえず俺の車とつなごう。そうすればこれ以上落ちないだろ~

一将天総 ??? 
おじさん 2人では無理だけど、そのうち誰かが通って助けてくれるって???
     兄ちゃん元気出せよ・・・

山の中で日も暮れかけて、途方にくれていた私には涙が出るほどうれしいお言葉でした。
心細い心情を察してくれたのか、二人で世間話をしながら待つこと数十分・・・

わらわらとどうした?どうした?と集まってくれた8人の人・・・
(実は牽引ロープで車とバイクをつないでいたので物理的に通れなかったって事もあるのですが・・・)
8人がかりで私のニンジャは無事道路に戻されたのです。

もうなんとお礼を言っていいのかわからない。
人の優しさってこんなにも暖かいんだと
縁もゆかりもない見ず知らずの自分に対して泥だらけになって助けてくれた皆さん。
本当に感謝しています。

幸いにもニンジャは左側前後のウインカーを潰しただけで、そのほかは異常ありませんでした。
しばらく置いたらエンジンも無事掛かり事なきを得たのです。

この時は動揺からか・・・この場所に私のグローブを置き忘れてきています。
今でも石鎚山のどこかに私のグローブが~

帰りは素手で高速・・・
これ結構きついです(笑)

今でもこの時助けていただいたご恩は忘れていません。
ですが、どこのどなたなのか聞く間もなく、皆さんは

「気をつけていけよ」

と言葉を残し去っていかれました。

自分の無力さを思い知り、人の温かさに触れた瞬間。

この温かさ・・・
機会があるのならば誰かにおすそ分けしたいと思いながら日々
車やバイクを運転しています。

困った時はお互い様。
私も以前優しくしてもらったから・・・
助けることが出来る立場なら全力で~
って思っています。


でもなかなかそんな場面に遭遇しません。
困っていそうな人がいれば声をかけようとは思っているのですが・・・

まぁそんなにも困った人はいないに越したことはありませんけどね(笑)






Posted at 2014/01/22 23:36:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年01月13日 イイね!

大和の46cm砲を超える51cm砲って・・・

大和の46cm砲を超える51cm砲って・・・今更ながらあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

本日、足しげく通う模型屋にいくと
ちょっとしたものが目に付きました・・・


幻の戦艦・・・????

なにこれ?
見た目には大和なんですが・・・

よくよく見ると主砲が2連装
箱の説明を読むと大和級の4番艦だそうな。

一番艦 当然大和
二番艦 武蔵
三番艦 信濃(途中で戦艦から空母に改装になったみたいです)
そして計画のみに終わった4番艦

が世界初の模型として登場したらしい・・・
なんでも3連46cm砲のかわりに2連51cm砲を搭載する計画だったらしく
大鑑巨砲主義の権化のような戦艦だったらしいです。もちろん対空機銃の強化は図られているみたいですけど・・・


思わず買ってしまいました。
小学生以来の船プラモ・・・
 また暇を見つけて作っていくのか積みプラになるのか

おまけ
以前作ったエヴァンゲリオンRTの初号機カラーのZX10R・・・
初号機に乗らせてみたらぴったり(笑) 若干紫の色味がちがうけど
 

おまけその2
デンドロビイムできました。
愛車紹介のその他にUPしてあります。
Posted at 2014/01/13 23:20:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2013年12月01日 イイね!

おかえり

おかえり今週は車検のため
ロド君はお留守でした。
しかし季節の風物詩の紅葉見物に
 乗り遅れてはいけないと思い、
 近所の大イチョウへ


今年は色付きがいまいちなまま
一部散っていますね~
色づきがイマイチなので
シルエットで~

来年に期待!



前回の車検時にはスパルコのシートとマフラーを元に戻しましたが、
今回、事前に確認するとそのままで大丈夫との事。

無事通過しました。

そして車検前に一通り見た時に気になっていたものを・・・
  
 


  
 
 

スポンジがグズグズ(汗) 
指で押すと穴が開いてしまいました(笑)
15年目のロードスター・・・いろいろグズグズです。


なので注文してあったこいつを・・・
  

レッドカーペットが敷かれた階段?


  
 


純正交換タイプのフィルターに交換 

 
これで新鮮な空気が吸えるはず。
 消耗品は新しいと気分が良いですね。





 
 
 
Posted at 2013/12/01 18:21:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2013年11月20日 イイね!

懲りずに大陸製品を買ってみた(汗)

懲りずに大陸製品を買ってみた(汗)ドライブレコーダー・・・

以前の家族車であるSTEPWGN君には
ついていました。
(私の職場では転ばぬ先の杖ってことで
半強制的に装着を推奨されています(汗))

そして車を替えた際のドサクサに
誤って捨てられるという悲惨な結末を
迎えていました(笑)

大陸製品は一発で壊れたipod nano変換コネクターで
懲りたはずなのに・・・

安さに魅かれて買ってしまいました。
ヤフオクで新品4400円(安)
送料、消費税込みで5670円です。

今回はルームミラー内蔵型です。
車内がゴチャゴチャするのが嫌いな私にはもってこいの製品(コワレナケレバ・・・)

画像はこんな感じで表示されます。写真だと見にくいですね~
実際はちゃんと見えます。正面からなら・・・
ミラーの中にSDカードを□入してくださいって見えます?


よく分からないので夜の画像です。これまたピンボケ~(汗)
  
 


純正のミラーにかぶせて、配線をAピラー内に通して完了。
一応現在のところ正常に作動しているようですが・・・

ユピテルのやつにすればよかったかな~
これで試してロードスターに付けるやつを考えます。  
 

 
Posted at 2013/11/20 20:48:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2013年11月17日 イイね!

ご無沙汰しております。

ご無沙汰しております。すっかりみんカラご無沙汰になってしまった
一将天総です。

みなさんお変わりありませんでしょうか?

ワタクシはというと・・・仕事がどうしようもなく
忙しかったのと、通勤で駅まで自転車で行ってるんですが
突然の眩暈に襲われ転倒・・・


右側頭部擦過傷、左肋骨ヒビ?右足首捻挫?右肘擦過傷
とダメージを負ってしまいました。
(頭に傷を負うほど受身を取れなかった・・・って結構ショックでした)

そして長引いたのは肋骨・・・
病院では折れてはいない。ヒビもレントゲンでは確認できない。
でもそれだけ痛いならどっかにヒビ入っているかもね~という診断。

事実ロードスターのバックギアに入れるにも右手で入れなければ入れられない・・・
バイク、自転車、ランニングの振動は・・・当然痛い。

というわけでどの愛車もかまってやらず状態で仕事場と家の往復の日々を送っていました(笑)

そんな中、転倒前にエントリーしていた豊川シティマラソンの期日が・・・
練習はウォーキングのみで走るのは久しぶりって言う状態で走ってきました。

結果は去年より1分12秒遅い 49分54秒・・・
でもなんとか目標の10km50分切りは達成できました(汗)


そしてマラソン大会の後は・・・この日別口でTRGも誘われていたので・・・
昼から無理やり合流~バイクで走ってきました。
そして日が暮れる。


いや~久しぶりの自由時間・・・
 堪能しましたが・・・

疲れました~(笑)

補足・・・まもなく車検を迎えるロド君の車検見積もりを出してもらいに
ディーラーに行ってきました。(冒頭の写真ですね)

前回車検時に純正に戻して車検に通したシートとマフラーは確認するとそのままでOKとのこと・・・
でも車高はダメだから上げて下さいって事でした。 
 


それは自分でやるとしても・・・
この見積もりって(汗)
 


車のことを良く分からない人からむしり取る気満々の見積もり
どれだけ削ってやろうかな~ (笑)

Posted at 2013/11/17 21:22:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ステアリングスイッチを使えるように https://minkara.carview.co.jp/userid/532509/car/2859627/5562041/note.aspx
何シテル?   11/17 22:01
一将天総です。よろしくお願いします。男の子3人の父親。嫁さんに使えない車と言われてもなんのその。紆余曲折を経て格安で手に入れたロードスター・・・いろんな意味で気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鈴菌の恐怖(汗) グースを購入してから鈴菌感染が広がり購入に至りました。 コツコツいじっ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
学生の頃に気になっていたバイクを大人買い。 15年以上倉庫の片隅に放置されていたバイク。 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストに一度は乗ってみたくて、通勤快速の名目で購入。ニンジャより古い90年式。右二本出し ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
20歳の時に新車で買ってもうすぐ成人式を迎えます。 2012年3月27日  20歳にな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation