• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一将天総のブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

明日に備えて

明日に備えて明日ちょっと走りに行ってきます。

浜名湖1周
自転車です。
浜名湖サイクルツーリング2013

浜名湖1周するのは中学生の時以来です(笑)

どうやって自転車を運ぼうか悩んでいましたが・・・

意外に何とかなるんですよね~

あっさりとロードスターに乗りました。


トランクに車輪を入れるつもりでしたが・・・
ぎりぎり入らず(汗)

この上に重ねて  


なんとかなりました。

レポートは元気が残っていたら書きます。
 
 
Posted at 2013/03/23 20:28:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年03月10日 イイね!

屋根裏はアウトドアですか?

屋根裏はアウトドアですか?もうすぐ3月11日ですね。

あの日から2年。

いろいろ感じ、思うことはあるのですが・・・
うまくまとめることができないので

いまだ支援を必要としている人がいることを忘れず、
自分にできることはしていこうと思います。

そして私が住んでいる東海地方でも東南海大地震が起きる起きると言われ
早30余年・・・(子供の頃から言われ続けてきたような気が~)

その対策を含めて、我が家にはアウトドアグッズが充実している訳なんですが・・・

たまにはチェックをかねて使ってみることに
飯盒でご飯炊いて


子供の友達でお父さんが自衛官をやっている方からいただいた
自衛隊戦闘糧食
 
まだ防衛庁って書いてあります。防衛省になったのって結構前のような・・・(汗)
 


そして最近話題のいなばのタイカレー(グリーン)


缶詰は別のバーナーで湯煎して温めます。

自衛隊缶詰はプルトップ型ではないので
こんな缶切りがセットされています。

邪魔にならずセットされている・・・よく考えてあります。
試しに壱号機になんの情報も与えず、これを使って缶を開けろって言ってみたら
・・・・・・案の定開けられませんでした(笑)
プルトップ型の台頭で忘れ去られつつある技術なんでしょうかね?
(そんな大げさなものではないとは思いますが・・・)

 そうこうしているうちに完成




鳥肉もつ野菜煮は単品で食べると味が濃すぎでした。
基本的に濃い味が好きな私が濃いって思うので相当濃いんでしょうね~
ですが、ご飯にあわせたり、野外の極限的状況下ではアリだと思います。

ご飯も適当に炊いた割にはうまくできたし・・・タイカレーおいしかったです。

次回はこれ。
  
 
 
 
 

戦闘糧食Ⅱ型 かも肉じゃが

保存食も入れ替えのためだけでなく、
 自分の身に降りかかったときのためのシュミレーションとしてこういう事を
やるのは無駄ではないと思います。
家族からは変人を見る目で見られていますが・・・






アウトドアグッズ充実していても・・・わたしがいないときに震災起きたら・・・
扱える人が誰もいない・・・
壱号機に教え込むのは最優先事項ですね(笑)

屋根裏部屋でゴソゴソ訳のわからないことをやってみました。

  
Posted at 2013/03/10 17:37:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2013年03月02日 イイね!

これなん~だ?

これなん~だ?今回はばか親の話・・・
いや、親ばかな話・・・

 ←これ何か分かりますか?


 青い皿の上の目玉焼きではありません(笑)



 
 
我が家の末っ子の参号機(5歳)
幼稚園年中組 
かなりマイペースで、ミニカーと道路が
あれば一日中遊んでいられる。
かなり人見知り・・・

そんな参号機がいきなり自転車の練習をしたいと・・・
(私の心の声 ナニモサムイジキニヤラナクテモ・・・)

と言う訳でしぶしぶ補助輪を外し、公園へ行ってきました。

さてさて前に壱号機、弐号機に教えた時はどうしたっけな?
 なんて思いながらとりあえず乗らせてみると・・・



!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?

いきなり乗ってました~(笑)

 参号機は補助輪付ではあったもののワタシのランニングに
 付き合ってかなりの距離を走っています。
 
 で、その距離を走っていることが功を奏して・・・
しっかり漕げるから推進力を得られる→走り出してしまえば自転車は安定する。
ということでいきなり乗れたのではと推測

  

この人の再来かと思ってしまいました(笑)
 親ばかですね~

  
 
 

 
 参号機もなんか得意気でした。

  

おみそれしました。

 
壱号機から代々受け継がれてきた補助輪も役目を終える日がきました。 
というわけで冒頭の写真は補助輪です(笑)
バカ親ですいませんm(. .)m
Posted at 2013/03/02 22:16:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年02月24日 イイね!

今更言い出せなかったので・・・

今更言い出せなかったので・・・本日貴婦人さん主催のTRGに
参加する気満々でいまして・・・

朝早起きして
ちょっと走りに行ってくるわ~

 なんて言うつもりでいたんですが・・・
女性というのは不穏な動きに妙な勘が働くのか・・・

「最近どっこも行っていないから、明日お出かけしよう」・・・と
前日に通達(汗)
今更明日TRG行っていい?なんて言い出せなかったんで・・・
不参加となってしまいました。

ですがどこか連れてけと言われましても、プランは何も無し。
ならば以前から一度行ってみたかった静岡県磐田市にある
 ヤマハコミュニティプラザをターゲットに(笑)



2000GTがいきなりお出迎え
そういえばエンジンはヤマハ製でしたね。

展示は当然バイクメインです 。
ですがこんなのもありました。
  
 

新旧スノーモービル。  時代を感じます。
リヤサスがフロントに付いているような印象です。


メインディッシュのバイクに行きましょう。
 



最新のレーサーもいいんですが・・・いかんせんよく分かりません(笑)

やっぱり古いのが
  
 

これはちょっと私には古すぎです。

ストライクゾーンはこの辺・・・ラッキーストライクカラーYZF
  

歴代YZR
 

テック21カラーYZF&FZR 
 

これに触発されてテック21のムースを使っていた中学時代(笑) 
 
 レーサーも萌え・・・いや燃えるんですが・・・
手の届く市販車もいい・・・
 でも最近のはよくわかりません(汗)


やっぱり熱くなるのはあの頃憧れだったバイクたち・・・
RZ250 750キラーと呼ばれたRZ350のエンジンを載せるのが定番?でしたね~
 
一時期手元にあったSR500 預かっていただけですけどね(笑)
 

 写真はDT200ですが・・・一時期DT125は所有していました。

ジェネシスを採用したFZ750・・・5バルブ45度寝かしたエンジン
 

RZV500・・・当時CBR400Fが52万円位(ウル覚えです)だった頃に
このバイクの価値が分からずたった100ccの差なのに825000円は高すぎだろ
って思っていました(笑)

 
そして中学生だった私がもっとも乗りたいと思っていたバイクがこれ
SRX-6
 

周りからはなんで単気筒なんだよ。そんなの馬力ないし遅いバイクじゃん。
 と言われながらもこのデザインに惚れ込んだバイクでした。
 今見ても古さをまったく感じない秀逸なデザインだと思います。
いや~今日あらためて見て・・・本当に25年前のバイクか?
 って思ってしまいました。

  経済的に許されるのであるならば
買いたいバイクです。
 もちろんニンジャは維持したまま買い足しです(爆)

YZF1000R1のシュミレーター
操縦は弐号機
6速11000rpmで287km/h出していました(笑)



TRGに行きたかったんですが・・・
家族サービスはやらなければならない。
ならば!と強引にワタシの趣味に持ってきたん
 でワタシ的には大満足(笑)

そして子供たちのバイク&車馬鹿養成も一歩進みました(笑)


このあともいろいろ連れていかされたんですがそれなりに充実した1日でした。 


おしまい。

 
Posted at 2013/02/24 00:23:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年02月21日 イイね!

壱号機の家出

壱号機の家出夕方、バタバタと忙しい中
携帯に着信。

嫁さんからでした。

内容は・・・

長男坊である壱号機が家出した・・・と

以下壱号機と嫁さんのやりとり

嫁 最近テスト持ってこないけどどうなってるの?
壱 ・・・・・・・
嫁 どうなってるの?
壱 学校の机の中・・・
嫁 なんでもってこないの?
壱 ・・・・・・怒られるから
嫁 今から学校行って机の中のテストを取りに行ってくる。
壱 そんなことしたらもっと怒られるから僕は家出する!

と出て行ったらしい(笑)
なんか無茶苦茶な理論ですが・・・
要は追い詰められたから・・・更に逃げたってところでしょうか(笑)

その数分後、壱号機帰宅。

壱 帰ってきたんじゃないからね。DS取りに来ただけだから

・・・・・・その後消息不明
といった報告。

まぁ行くあてはそんなになく、冬だし・・・寒いところで我慢する根性も
ないだろうとの予測の元、さしあたって嫁さん実家にTEL

姪っ子が電話に出て、あっさり「いるよ~」と所在は確認。

とりあえず所在の確認は出来たのでほかって置いたんですが
8時頃帰宅したら、壱号機まだ帰ってきていない。

嫁 私は絶対迎えに行かないからね!

ってことで迎えに行ってきました。

こういう時はやっぱり男同士。
しかも横並びの関係がいい。それには2シーターはもってこい(笑)
ということでロドを引っ張り出し迎えに行ってきました。

壱号機は壱号機なりに思うところがあったみたいで泣きながら
自分の思っていることを話してきます。

こんな時は用もないのにちょっと遠回り。

色々破綻している理論だなぁ~と思いながらも、自分の想いを人に伝えようと
一所懸命なのがかわいくもあり、成長したな~とも思い・・・

時には壱号機の言い分のおかしさも指摘しながら・・・

自分の時はどうだったかなぁ~
どうして欲しかったかなぁ~
と考えつつしばしのドライブ。

自分が子供の時、助手席に初めて乗らせてもらった時はすごいうれしかった気が・・・
ロドでは物理的に後ろの席がないから乗る時はいつも助手席だけど
夜の街を横並びの二人・・・
ただ前だけを見つめて、話をする。

いつまでも子供だと思わずボチボチ半人前?のオトコとして扱ってやらないと~
と思いながらドライブしてきました。

色々な想い・・・実は人に伝えるの苦手なんだよね~って思っている親父の
独り言(笑)



ちなみに今回家出したのは一将天総の将(11歳)です。
このハンドルネーム・・・
ワタシと子供たちの名前の頭文字集合体です。

とりあえず家出だと色々面倒だから、部屋に立てこもりにして欲しいなぁ~
と思いました(笑)
でも引きこもりになったら無理やり外に出します。

・・・・・・あっ・・・親も矛盾してますね。
この親にしてこの子あり・・・
子供って自分の過去を見せ付けられるようで
なんかこそばゆいです。




Posted at 2013/02/21 22:46:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ステアリングスイッチを使えるように https://minkara.carview.co.jp/userid/532509/car/2859627/5562041/note.aspx
何シテル?   11/17 22:01
一将天総です。よろしくお願いします。男の子3人の父親。嫁さんに使えない車と言われてもなんのその。紆余曲折を経て格安で手に入れたロードスター・・・いろんな意味で気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鈴菌の恐怖(汗) グースを購入してから鈴菌感染が広がり購入に至りました。 コツコツいじっ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
学生の頃に気になっていたバイクを大人買い。 15年以上倉庫の片隅に放置されていたバイク。 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストに一度は乗ってみたくて、通勤快速の名目で購入。ニンジャより古い90年式。右二本出し ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
20歳の時に新車で買ってもうすぐ成人式を迎えます。 2012年3月27日  20歳にな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation